Topicここしり隊

Topicここしり隊は
エンタメ情報やスポーツ、国内や海外ニュース
SNSで話題のツイートなど『ここしりたい』
情報をまとめブログで紹介しています。

    カテゴリ: ニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     特許庁が9月14日に公開した公報により、バンダイが「ガンプラバトル」向けの3Dスキャンシステムの特許申請を行っていたことが分かった。ファンの間で「ついに実現か」などと話題になっている。

    【その他の画像】

     ガンプラバトルは、自分で作ったガンプラが仮想空間に現れ、バトルを繰り広げるというもの。1980年代の漫画「プラモ狂四郎」(プラモシミュレーション)や、2010年代アニメガンダムビルドダイバーズ」に登場して人気を集めた。

     特許出願書類には、スキャナーを取り付けたロボットアームがガンプラの種類に応じて動きを変えながらスキャンし、そのガンプラに合うフレーム情報を呼び出してテクスチャーマッピングするといった手順が書かれている。

     フレーム情報をあらかじめ用意しておくことで、処理時間の短縮や幅広いガンプラへの対応が期待できる。事実、初期の試作機では3Dスキャンしたデータに関節や可動部を個々に設定してからゲームに取り込む必要があり、データ処理に1体あたり約20分もかかっていた。

     バンダイ10月6日から9日に新宿で開催する「GUNDAM NEXT FUTURE EAST」(新宿住友ビル三角広場)でガンプラバトルテスト稼働イベントを実施する。「手持ち武器も含めて3Dスキャンを実施し、デジタルの可動関節を合成することで、レバーで操縦可能な3Dデジタルデータを即時生成」と説明しており、特許出願したシステムの登場も期待される。当日はVRヘッドマウントディスプレイも活用し、「自分のガンプラに乗り込み、バーチャル空間でバトルできる」という。

     なお10月6日は「ガンダムメタバース」の期間限定オープン日でもあり、ガンプラバトルが登場するガンダムビルドシリーズの新作アニメガンダムビルドメタバース」の配信も始まる日でもある(ガンダムチャンネルなど)。ガンプラファンにとっては忙しい一日になりそうだ。



    (出典 news.nicovideo.jp)

    ガンダムビルドダイバーズ』(英: Gundam Build Divers、略:GBD)は、2018年4月3日から9月25日までテレビ東京系列ほかにて放送された日本のテレビアニメ。「ガンダムシリーズ」に登場する兵器のプラモデル「ガンプラ」を用いた「ガンプラバトル」を題材としており、過去に放送された『ガンダムビルドファイターズ…
    191キロバイト (26,222 語) - 2023年9月18日 (月) 14:21



    (出典 cocorowakuwaku.com)


    ガンプラファンは嬉しいニュースですね。どんなバトルが繰り広げられるのか楽しみにしましょう。

    <このニュースへのネットの反応>

    【「ガンプラバトル」ファン待望!特許出願ついに実現か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    中国人男性が日本の飲食店の店先に掲げられたボードの内容を書き換えさせる動画が、中国のネット上で称賛を浴びている。

    日本が24日から東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出を開始したことに中国が強く反発する中、28日に中国のSNS上で東京・新宿のとある飲食店が店先に掲げているブラックボードの内容が大きな注目を集めた。ボードには「中国人へ 当店の食材は全て福島県産です」と書かれていた。

    これに憤慨した中国人男性が実際に店まで訪れ動画を撮影。その場で110番に電話をかけて警察官を呼び出し、「自分は中国人だが、なぜ『中国人へ』と書かれているのか!」と不満を訴えた。店主が不在だったため待っている間、警察官は「店主が来ても冷静にお願いします」と興奮する男性をいさめた。

    店主から話を聞いた警察官が、「中国人とかは関係なく、福島県産のものが嫌なのであればうちの店には入らないでくださいねということ」と説明すると、男性は「これは国籍差別につながる。なぜ(わざわざ)中国人に知らせるのか」「全ての食材は福島産と書いているが本当なのか。違ったら詐欺じゃないか」と応じた。

    さらに警察官が「最近報道とかで中国人が気にしているということだったので代表して中国人と書いているが、イギリス人だろうとアメリカ人だろうと(同じという意図)」と話すと、男性は「それなら『お客様へ』とかでいいはず。なぜ中国人なのか。差別だ」と納得せず。

    警察官は「お店の経営者の権利、判断でやっていることなので、警察としてはそういう書き方はだめだということはできない」と説明、「日替わりで書くことは変わるらしいので明日には変わる」と伝えると男性は「今日変えてくれるか」と要求。店主はこれに応じてボードを書き換えた。

    この間にたまたま通りかかった高齢男性が「こういうふうに書いたら良くないよね」と話しかけると、男性は「良くないですよね?どう思いますか?差別ですよね?」と質問し、高齢男性はうなずいた。また、高齢男性が自分は弁護士だと明かし、「あなた方(警察官)信用できないから民事だね。話を聞くよ」と男性に名刺を渡した。

    男性は最後にカメラに向かって「警察と店主とのやり取りでボードを撤去させた。もし国外で自分が差別されている、不快だと感じたら、必ず勇気を持って立ち上がり反撃しなければならない。われわれは正当な権利をもって要求を通さねばならない。全ての人が尊重されなければならない」と興奮気味にまくしたてた。

    中国ネットユーザーからは「この兄ちゃん、できるな」「すごいぞ」「カッコ良すぎる。このように気骨を持つべき!」「韓国人でも、アメリカ人でも、イギリス人でもなく、中国人とだけ書く。これが差別でなく何なのだ!」「こういう堂々とした人は尊敬する」といった声や、「この弁護士の方は素晴らしい!」「驚いた。通りかかった弁護士はとても正義感があり、強気。警察に物言えるなんて」といった声が上がり、多くの共感を得ている。

    一方で、少数ながら「日本の処理水放出に反対しているのは中国人だけだから(あのように書かれていた)」「中国人が反対しているのだから中国人に向けて書くことのどこが問題なのだろう」との声も。

    このほか、「うわ。そっちの警察官ってすごく礼儀正しいんだな」「もし中国ならカメラは絶対没収されてるね」「文明的な法執行を見た。話し合いも非常に理性的だ」など終始冷静に対応した日本の警察官の姿勢を称賛するコメントも書き込まれている。(翻訳・編集/北田)

    中国人男性が日本の飲食店の店先に掲げられたボードの内容を書き換えさせる動画が、中国のネット上で称賛を浴びている。


    (出典 news.nicovideo.jp)

    東京電力 福島第一原子力発電所ライブカメラ 東電福島原発事故関連情報 - 首相官邸 原子力規制委員会 震災関連 - 大熊町 原子力発電所事故による放射性物質対策 - 環境省 原発特設サイト―東電福島第一原発事故 日本の原子力政策 - NHK 第99代内閣総理大臣・菅義偉前首相単独インタビュー 福島
    262キロバイト (39,458 語) - 2023年8月24日 (木) 10:46



    (出典 www.irasutoya.com)


    中国人男性の気持ちはわかるのですが、彼の取った行動はやり過ぎです。もっと冷静な対応を取るべきだと思いました。

    <このニュースへのネットの反応>

    【表現の違いが火種に「中国人へ…」飲食店の看板騒動に反響】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    PlayStation Plus(プレイステーション プラス、略称 PS Plus)は、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が全世界で提供している有料会員サービス(サブスクリプションサービス)。 PlayStation PlusPlayStation
    25キロバイト (3,153 語) - 2023年7月22日 (土) 02:46
    サブスクリプション(英語: subscription)は、月単位または年単位で定期的に料金を支払い利用するコンテンツやサービスのこと。 商品を「所有」ではなく、一定期間「利用」するビジネスモデル。日本ではサブスクとも略される。 後述の通りカタカナ語としては新しいが、同一の概念としては「月極」「月謝」…
    33キロバイト (4,450 語) - 2023年8月9日 (水) 00:37

    (出典 irasutoya.blogspot.com)


    値上げの波がここにまで来てましたね。ソニーが新しいサービスを提供するためなら仕方ないのかなと思います。

    1 名無しさん必死だな :2023/08/31(木) 09:31:59.47 ID:cp19I5aP0
    https://www.ign.com/articles/sony-raises-price-of-playstation-plus-12-month-subscriptions-across-all-tiers

    ソニー、PlayStation Plus 12 か月サブスクリプションの価格をすべてのレベルで値上げ
    支払う必要がある金額は次のとおりです。
    ウェスリー・インプール
    ウェスリー・インプール著
    投稿日: 2023年8月31日午前12時45分
    ソニーは、PlayStation Plus の 12 か月サブスクリプションの価格を全世界で、すべての段階にわたって値上げする計画を発表しました。

    ソニーは9月6日より、PlayStation Plus Essential、PlayStation Plus Extra、PlayStation Plus Premiumの12か月分の価格を値上げします。

    新しい価格は次のとおりです。

    PlayStation Plus Essential 12 か月サブスクリプション: $79.99 / €71.99 / £59.99

    PlayStation Plus Extra 12 か月サブスクリプション: $134.99 / €125.99 / £99.99

    PlayStation Plus プレミアム 12 か月サブスクリプション: $159.99 / €151.99 / £119.99 GBP

    PlayStation Blogへの投稿で、ソニーは価格引き上げについて説明する短い声明を発表し、「この価格調整により、当社は引き続き高品質のゲームと付加価値のある特典を PlayStation Plus サブスクリプション サービスに提供できるようになります。」と述べています。

    12 か月のサブスクリプションの新しい価格は、1 か月または 3 か月のサブスクリプションを 12 か月間購入する場合と比較して割引率のままであることに注目してください。

    ソニーによると、現在の12か月契約者に対して、この値上げは11月6日以降の次回更新日までは適用されないという。ただし、アップグレード、ダウングレード、追加購入など、9月6日以降にメンバーシップを変更した場合は、その限りではないという。新しい価格を反映してプランが更新されます。

    PS Plusの値上げは、MicrosoftがXbox Game Passの価格を引き上げてから間もなく、9月のPlayStation Plusマンスリーゲームの発表と並行して行われました。

    ■前スレ
    ソニー、PS PLUSの全プランの値上げを発表!
    https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1693410623/

    【ソニーがPS PLUSの全プラン値上げ!ユーザーからは不満の声?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    田中貴金属工業株式会社(たなかききんぞくこうぎょう)は、1885年(明治18年)に創業した日本の企業で、田中貴金属グループの中核企業である。田中貴金属グループ全体で、主に貴金属を中心とした事業展開をしている。 2010年にTANAKAホールディングスを中心とする持株会社体制に移行した。 持株会社として…
    7キロバイト (802 語) - 2023年7月3日 (月) 03:35

    (出典 japaneseclass.jp)


    金の相場が過去最高と聞いてビックリ。昔に買っておけば良かったと後悔。今後の価格にも注目したいです。

    1 はな ★ :2023/08/25(金) 14:34:19.23 ID:XElfkLUA9.net
    金価格が過去最高更新 1グラム当たり9948円
    2023年8月25日 10時09分 東京新聞
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/272476?rct=economics


    地金大手の田中貴金属工業(東京)は25日、金の店頭販売価格を1グラム当たり前日比74円高の9948円に設定した。1日に付けた1グラム当たり9946円を上回り、国内の金小売価格の指標として過去最高を更新した。外国為替市場で円安ドル高の傾向が続いていることが金価格上昇の一因とみられる。

    【【過去最高】金の価格が上昇!1グラム当たり9948円】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    海外在住中国人向け情報サイトの文学城は26日付で、多くの中国人が9月下旬から10月上旬にかけての中国の国慶節(建国記念日)連休期間中に日本旅行を予定していたが、日本が福島第一原発の処理水の海洋放出を始めたことで、取り消す人が相次いでいると紹介した。

    中国政府は8月10日に日本への団体旅行を解禁した。日本は中国人にとって人気の旅行先であり、9月29日から10月6日までの、国慶節連休中には極めて多くの中国人日本旅行をすると思われた。しかし日本側が8日24日に東電福島第一原発の処理水の海洋放出を始めると、日本旅行を予約していた中国人が次々にキャンセルする現象が発生した。また、旅行会社は日本旅行の宣伝を控えるようになった。

    中国最大の旅行プラットフォーム「携程(Cトリップ)」よると、福島での処理水の海洋放出が始まる前に、日本ツアーの検索数はタイやシンガポールを抜いて海外旅行で第1位だった。携程はまた、日本を旅先とする2000以上の旅行商品を掲載して集客に努めていた。

    当初は国慶節連休中に中国から日本への旅行の「爆発現象」が発生すると予想されていた。Cトリップ日本旅行担当者によると、日本の団体旅行商品の予約数は8月中旬には激増の状態だった。しかし携程をはじめとする大手旅行プラットフォームはその後、日本行きの旅行商品は残してはいるものの、サイト上の目立つ場所には置かなくなった。多くの旅行企業関係者は、予約済みの客の間でキャンセルの動きが発生していると明らかにした。

    中国SNSの微博(ウェイボー)では、中国大陸部のネットユーザーの多くが日本への旅行計画を中止したと書き込み、違約金の支払いなどを嘆いた。ユーザーの多くは健康被害への不満ではなく、海洋放出を強行した日本への不満のためだと表明した。日中両国民の感情の悪化を懸念して旅行を見合わせると書き込んだ人もいた。

    中国では、日本における外国人客による経済的な後押し効果はかなりの長期間にわたって、中国人客の減少で縮小する可能性があるとする報道もある。(翻訳・編集/如月隼人)

    中国では日本への団体旅行が解禁されたこともあり、多くの中国人が9月下旬から10月上旬にかけての中国の国慶節(建国記念日)連休期間中に日本旅行を予定していたが、現在では取り消す動きが目立つ。


    (出典 news.nicovideo.jp)

    ういち、Shí-Yī、シィーイー)」と呼ばれ、この日をはさむ約1週間が大型連休となる。 この時期には中国人が一斉に国内外に旅行するシーズンとして知られ、日本でもインバウンド需要が高まるため注目されており、2018年の国慶節連休において、訪日中国人観光客数は700万人に達したという。2017年には中秋…
    3キロバイト (335 語) - 2022年6月25日 (土) 17:43



    (出典 tripnote.jp)


    観光業界は観光客が減ると売り上げが伸びないから大変ですね。
    中国と日本の友好を深めるためにも努力を続けてほしいです。

    <このニュースへのネットの反応>

    【中国の国慶節大型連休、日本旅行を取りやめの理由とは】の続きを読む

    このページのトップヘ