Topicここしり隊

Topicここしり隊は
エンタメ情報やスポーツ、国内や海外ニュース
SNSで話題のツイートなど『ここしりたい』
情報をまとめブログで紹介しています。

    カテゴリ: お酒

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ビール (2)

    2021年1月8日、『サッポロビールシリーズでおなじみのサッポロビール株式会社が新商品の発売中止を告知。

    その理由に、ネットから驚く声が相次いでいます。

    まさかの理由でサッポロの缶ビールが発売中止に

    発売中止が告知されたのは、同月12日に数量限定で発売することが決定していた『サッポロ 開拓使麦酒仕立て』。

    コンビニエンスストアであるファミリーマートとの共同開発品であり、全国のファミリーマート店舗で発売される予定でした。

    しかし発売の4日前、突然発売中止に。その理由は、痛恨のスペルミスだったのです。

    サッポロビール株式会社によると、パッケージに誤表記が発見されたのだとか。ミスの内容について、このようにアナウンスしています。

    商品デザイン内に『LAGAR』とありますが、正しくは『LAGER』となります。成分・表示等には問題ございません。

    なんと、パッケージの『LAGER(酒)』という部分をスペルミスしたまま製造してしまったのです。

    古くからの伝統的な製法で作られた『サッポロ 開拓使麦酒仕立て』は発売前から注目されていました。

    中身に問題はないとのことですが、やはりこのままのパッケージで発売することはできないようです。

    まさかの発売中止の理由に、ネットからは驚く声が相次いでいます。

    ・こ、こんなことがあるのか…。デザイナーさんは顔面蒼白だろうな。

    ・これを機に「あのスペルミスで発売中止になったやつだ!」って注目されないかな…。

    ・中身は廃棄しちゃうのかな!?おいしそうなのに、もったいないよー!

    きっと開発に関わった人たちも、肩を落としていることでしょう。パッケージが修正され、いつか発売される日は来るのでしょうか。


    [文・構成/grape編集部]

    ※写真はイメージ


    (出典 news.nicovideo.jp)

    サッポロールディングス > サッポロビール サッポロビール株式会社(英語: Sapporo Breweries Limited) は、日本の大手ビールメーカーである。1876年(明治9年)に、政府の開拓使が北海道札幌市に札幌麦酒醸造所を設立し、そこで作られた「冷製札幌ビール」が社名の由来とされている。
    106キロバイト (14,446 語) - 2021年1月10日 (日) 10:45


    長年のブランド名を誇っているから、徹底しないといけないのかな。
    農業、運送、製造など多数の人の手間暇をかけたのに廃棄は勿体ないので違う方法で活用してほしいです。

    <このニュースへのネットの反応>

    今の開発者って変な大学卒ばかりだろう。スペルミスなんていつもの事、チェックする奴も頭ないからな。ビール自身入れてしまっていたら全部破棄だね。ちゃんと文字校正をしっかりしましょうね。小学生じゃないのだから。


    箱根駅伝で2日間に渡って、嫌と言うほどCM流してこの有様。いい気味だよ。


    日本でアルファベットは模様とかデザインの一部でしかないから、おれが担当者だったらそのまま流通させて、頃合いを見て気づかれないようにスペルを修正するけどな。


    ロッチみたいになりかねないからではw


    上から目線で叩きたくなる気持ちもわかるけど、これはこれで買ってみたかった。誤字がありますけど本物です! とか言えば宣伝にもなるだろ。


    品質が変わるわけでもないし、別に問題ないんだけどなぁ・・。これで人が亡くなるわけでもないし、世知辛い世の中だよ・・。


    逆にプレミア感があって売れるのでは?


    名前は商品の顔だからしれっと修正すればいいなんてレベルじゃないと思うが…。対外的にはどうでもいいかもしれんけど社内だと大問題だろう。


    商標の関係でわざとスペルを変えたって言い張ればおk


    自社の名前をKONMAIってタイプミスした企業もあるし、日付けすら間違えた新聞社もあるから。


    消費者の中にも何故か怒り狂う輩が一定数居るから中止で正解だと思いますね。


    4日前じゃあ、既に商品出荷待ち段階かな...


    シールでも貼って販売できんのかね。それにしても記事の「新商品の発売中を告知」ってなんなんだよ。しばらく混乱してしまいましたわ。


    もし現品入手出来たらプレミアがつくな


    あー、ラガーは酒の種類を表す表記だから、ここが間違ったまま発売しちゃうと虚偽記載になっちゃう可能性があるか。商品名の部分だけなら笑い話で済むんだけどね。


    うわぁ…これ損失いくらになるんだろ…?


    酒の種類は正しく表記しないと酒税法に引っかかるんだっけか シールでOKにするといくらでも偽装できてしまうのでNGだとか


    処理業者がくすねて数十年後くらいにオークションに出す


    確認ぐらいしろよ無能上司って所やな 最終確認一体だれがしたんだろうね 全部最終確認した奴の責任やからなこれ


    ラガーかエールかは表示義務ないと思うけどねw


    ダブルチェックとかせんの?


    中身に問題ないんだから公表すれば別に問題ない気がするが


    どうしても問題になるなら担当の機関に説明しておくだけでいいと思うけど。このまま前日くらいにやっぱ販売できますっていう宣伝パターン?


    問題ない結論にならないってことは商標権とか法絡みだろう。加工済み缶の再プリント可能な業者が見つかれば良いっすねえ


    酒飲んでるやつなんてスペル関係ないからへーきへーき


    世知辛い世の中だな。これで数千万、下手すれば数億、消し飛んで、責任者は人生ツムレベルの責任を負わされるんだろうな。その反面、もし普通に通ってても、責任者は数万はいるかどうか。


    どうせなら、LとRを間違えてみてもよかったかも。大丈夫、英語圏の方々は日本人のそうゆう間違いの傾向を把握して、生暖かい目で見守ってくれています。


    まぁある意味宣伝にはなったと捉えればいいのかもね。俺も全然知らなかったけどニュースで知ったし。あと廃棄はもったいないからシールでも貼って売ればいいんでない?それでも損失は出るけどマシにはなるだろう。


    大企業だし結構な人数が確認してるはずなのに、誰一人としてスペルを確認しようって意識を持った人がいなかったってことだからなぁ他の人が確認してるだろうからヨシ!って感じだったんだろうか


    他の奴が確認したはずだからヨシ!


    年始から何かしら騒がれるファミマ草 ♪ファ#レラレミラ ラ ミファ#ミラレ


    何という初歩的なミス…損失の方がでかいだろうが、何もなかった場合より初動の売れ行きは伸びるかもな、特に興味はなかったけれどあの話題になったやつだ、って。そこで味の評価さえ良ければ…


    普通に謝って売れば良いと思うけどな。ビールとかだと詰め替えたり、ラベルを上からやり直すとか難しいだろうから、全部廃棄=食品ロスだから会社イメージを下げる気がするけど。


    どう足掻いても再利用不可の代物だから、酒税法に則り全数を工場へ戻して廃棄処理…こりゃキッツいな


    どうもKulaudo(クラウド)とSpadow(シャドウ)です


    自社の食事所で消費するとか?


    そのスペルミスを新ブランドにすればいいのに・・・。


    そんなに気になるならLAGERのシールでも貼っとけ(現場対応感)


    半額でもだしたらいいのに破棄はもったいなぁ


    もし廃棄するなら私に下さい!


    商品ラベル素通りとか検査機構は機能してんの?って管理体制が心配になるな


    法律に引っ掛かるのか。面倒臭いな。


    そのままだしたら自社の名前間違えてだしたとかずーっとサンドバックにしたりする奴がいるからこの対応は当然


    流出した物が何年か後に鑑定団あたりで紹介されそう


    「いい気味」っていったいどんな目線で言っているんだろうか


    消費者からすればこんなん気にする人いないんだから売ってくれよってなるが…。法律等諸々絡んでくると生産者からすれば売るわけにはいかないのがまた悲しいところよな。


    そんなので中止するなよ・・・もったいない。資源を無駄にするなといいたい。次の生産から修正すりゃいいだろうに


    むしろ誤表記のまま発売すれば、コインや切手みたいにプレミアついて伝説になったかもしれないのに(´・ω・`)


    中身さえちゃんとしていれば全然OKだけどな。漫画だって初版は誤字脱字だらけじゃん。


    いやまあ、これ間違っちゃダメなところを間違ってるので、どうにもどうにも。ミスは誰しもあるし、絶対に間違っちゃダメなところで間違ってしまうのも人の性ではあるけれど、やらかした人らはつらいでしょうね。


    デザイナーはよくあるミスだが、製品になるまでに何度もチェックが入るはずなんだけどね


    商品表記って機械で言う型式だから、例え問題なく使えるとしても間違ったまま売っちゃうのは取引としては問題よな。


    単純に捨てるなんてもったいない。麦を育てる農家の身にもなって。


    これはモンドセレクション銅賞ですわ。


    パッケージの誤表記で発売中止になるのは仕方ないけど、そのまま廃棄ってのは勿体ないなぁ……それ、ちょっとした記念品(?)として応募者全員にプレゼント、というワケにはいかないだろうか。




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    酔っ払い女性絵 (2)


     沖縄県豊見城市の学習塾で、14~15歳中学生4人が集団飲酒したとして補導されたことが判明。学生たちの行動に驚きが広がった。

     警察によると、中学生は21日午後21時23時頃、豊見城市の学習塾に設置された自習室で、酎ハイ約10本を飲むなど酒盛りをした。そのうちの1人は、嘔吐し救急搬送されたという。

     ​>>54歳の夫、39歳の妻、15歳の息子の一家3人で窃盗、静岡の家族と両親に驚きの声<<​​​

     警察の事情聴取に対し、4人は「酒を飲みたかった。酒はスーパーで買った」と話し、事実を認めている。警察は今後、なぜ塾の管理室で酒を飲むことができたのか、そして本来購入時に年齢確認するはずのスーパーとされる店がアルコールを未成年に販売したのかなどについて調べていく方針だ。

     沖縄県では、中学生による信じ難い事件が多々発生している。2016年には浦添市内の当時男子中学生(15)が、コンビニエンスストアタバコの購入を試み断られたことに立腹し、店内に消火器を噴射。しかも、当時他の男子中学生と飲酒していたというおまけ付きだった。

     また、2017年には那覇市の市道で125ccバイクを酒気帯び状態で運転したとして、当時中学3年生の女子生徒が道路交通法違反で逮捕されている。真面目な中学生がほとんどだと思われるが、沖縄県では毎年のように中学生による飲酒事案が起きている様子。学校や親の管理体制、本来売ってはいけない店舗の対応などに問題があると言わざるを得ないだろう。

     4人の飲酒事件に、「なぜ酒を買えたのか。昔は完全スルーだったけど、今は必ず年齢確認があるはず。小さな酒屋で買っているとしか思えない」「塾の管理体制はどうなっていたのか。自習室で酒なんて、あり得ないよ」「沖縄は未成年の飲酒に甘いんじゃないのか。連続して事件も起きているし、そろそろしっかりするべきでは」「親も子どもに酒を飲ましているんじゃないの? だから罪悪感がない」と怒りや驚きの声が上がることになった。

     未成年は酒を飲んではいけない。法律違反とそれを容認するような風潮や行動は、異常と言わざるを得ない。

    画像はイメージです


    (出典 news.nicovideo.jp)

    学習塾(がくしゅうじゅく)とは、私的に子供を集めて、学校教育の補足や進学準備教育を行う施設。 以下は全国の軒数とその統計である。              多くのは主要5教科(国語、社会、算数 / 数学、理科(物理、化学)、英語)の学習に特化しているが、保護者や生徒の希望が英語・数学(算数)・国
    18キロバイト (2,268 語) - 2020年6月6日 (土) 01:11


    学生の中で飲酒やら薬物が蔓延しているのが問題。

    <このニュースへのネットの反応>

    酒を買った?スーパーの店員が年齢確認とかしてるなら万引きでしょw


    私も万引きに一票かな。あとは少しずつ導入されてるセルフ精算機とか。アレに年齢を見抜けっていうのはなかなか難しくない? 


    離婚率と殺人率が日本一の沖縄県(なお米兵の犯罪率は最少)


    親が煙草や酒を与えてるのも事実。レジ前で子供に煙草選ばせてるの割と見る。万引きも、人が充実してないと確認する余裕ないだろうし、、、塾は鍵盗ったとか?


    やっぱり沖縄は日本ではないんだな。


    酒盛りは初めて?常習?


    未成年の飲酒と言う時点で論外だが中学生での飲酒はマジでやめた方が良いぞ加減が効かないから病院行きで上等


    沖縄には「教養がない」ってイメージがある。子供が酒飲んだりタバコ吸ったり、平気なツラして犯罪をするのが何よりの証拠。


    販売員は「子供に見えなかった」のようなロリコン同等の言い訳をするのだろう


    4人で10本なら大した量じゃないような気がするが、アレルギーでもあったんかな。いやそうじゃねぇ、未成年の分際で飲むなアホが。


    アルコール摂取量と貧困、貯蓄の少なさには相関関係があると示されている。飲むから所得が減るのか、低所得だから飲むのかは示されていない(まぁ後者かな)特に焼酎の消費量が多い県は県民所得が少ない傾向にある…具体的には九州南部と東北地方。共に端っこへ行くほどその傾向が強いのはちょっと興味深い。ちなみに消費は東京がダントツだけど、近隣県の会社帰りが東京で飲むからである


    酒が美味しそうに見えたんですねw


    子供の頃からお酒に慣れさせるっていう文化なんだろうな。こんなになるってことは、大人の人がついていてあげなかったのかな。


    沖縄県民俺、ため息。それはそれとして「沖縄は日本ではない」はやめろ。中国になっちゃうぞ?


    あー…中三で背が伸びてて大人っぽい子なら買えてしまうかもしれんなぁ。オッサン顔とか濃い顔立ちの子とかさ。店も結構な迷惑被るし、年齢確認の義務化したらいいんじゃねぇの。確認タッチパネルぶち壊しおじさんが発狂するか


    先日ここの海外ニュースで「ロシアでエタノールを集団で飲んで死亡多発」なんて記事を見た後だから亡くならなくて良かったねという程度の気持ちで読み始めてみたが、背景の闇が深くてこっちの方が問題ある記事に見えてくる不思議


    沖縄はアメリカのままが良かったね。渡すのなら台湾の方がましだったかも。


    教育工作が最も苛烈なんだから民度が低いのは当然。だからって沖縄県人をひとくくりに悪く言ってはダメだ。加害しても仲間には出来ない。甘言に釣られて敵になっては困る。異常な言論空間、行政と教育を正常化して沖縄を良くするべき。


    偏見だが沖縄らしいと思ってしまったw


    昔は酎ハイはアルコール度が低いのが多かったが今は9%とか高いのもあるからなー。それをジュース感覚でぐいぐい飲めばぶっ倒れても不思議もなんもないわ。


    毎年成人式がああなるのが分かる気がした


    なんくるないサークルの酒盛りで急性アル中か


    倒れるまで飲むなよ。そんな知能だから酒は二十歳過ぎの精神年齢でないとダメなんだよ。


    まぁ、沖縄だし。成人式の様子見てりゃ分かるだろ。


    タバコだろうが酒だろうが身分証提示や年齢確認をする店なんて無い。ただ『年齢確認商品デス』と自動音声がレジで流れるだけ。


    あらゆる数字がワーストだからなぁ…


    沖縄を批判して分断させてこーぜ。中国にプレや!




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    オンライン飲み会 (2)

    ランク王が提供するメディア事業「ランク王」はこのほど、「コロナ禍における人々の飲み会に対する意識調査」の結果を発表した。同調査は9月1日~4日、20代から60代の男女1,000名を対象にインターネットで実施した。

    外で行われる飲み会の参加について尋ねたところ、緊急事態宣言中に参加した人は4.8%、緊急事態宣言解除後に参加した人は23.9%だった。緊急事態宣言中と解除後では飲み会に行った人の割合が約5倍に増えたことがわかった。

    新型コロナウイルスの影響でブームになったオンライン飲み会を行ったことはあるか聞くと、50.1%が「はい」、49.9%が「いいえ」と答えた。

    オンライン飲み会についてどう感じているか尋ねると、39.4%が「どちらとも言えない」、31.1%が「十分楽しめる」、29.5%が「つまらないと感じる」と答えた。

    「十分楽しめる」と回答した人に、具体的にどのような点が楽しめるか尋ねたところ、「普段はなかなか会うことができない遠方に住んでいる家族や友人とも気軽に飲み会を楽しめること」「育児中で夜に外出できない人も参加できる」「終電を気にしなくていい」「飲み物や食べ物も自分で用意したものなので気を遣わずに飲食ができる」といった意見が寄せられた。

    オンライン飲み会を「つまらない」と感じている人に、具体的にどのような点につまらなさを感じたのかを聞くと、「タイムラグがある」「ネット環境の不具合によって会話のテンポが合わない」「家族にも声が聞こえてしまう」「自宅開催だと終電がないため終わらせにくい」「誰かが話すと一斉にみんなが注目するのに違和感」などの意見が目立った。
    (フォルサ)

    画像提供:マイナビニュース


    (出典 news.nicovideo.jp)

    オンライン飲み会オンラインのみかい)は、パソコンやスマートフォン、タブレットを活用し、ビデオチャット形式で行われる飲み会である。リモート飲み会などと呼ばれることもある。 本来の飲み会は居酒屋などといった飲食店で開催されることが主流であるが、オンライン飲み会は自宅などイン
    9キロバイト (1,260 語) - 2020年8月15日 (土) 02:07


    オンライン飲み会は帰りの電車とか気にしなくていいですね。

    <このニュースへのネットの反応>

    飲み会で無言キャラにとっては、延々と長時間相槌を打たされるだけの苦行。いちおう参加してますアピールで仕方なくやってる(こうでもして最低限に顔を売っておかないといけないのが悲しい)お酒を注ぐ行為すらやれないのでマジで相槌しかない。


    コロナ後に飲み会に参加した人が5倍!とは言うけど%で言うと全体の約24%な訳で、元からそんなに飲み会ってものが歓迎されてないってのはあるのかもしれない、酒を通じてじゃないと構築できない人間関係になんの意味があるのか?という言葉が結実して来てるのかな。


    チャット繋げて一緒にオンラインでゲームしながら飲み会っぽいことやったけど面白かったで。…わりといつもやってるなこれ、とは思ったが。


    あるとしたら絶対不参加だなwさもなきゃ参加しといて放置してゲームしてるわ


    飲み会する相手がいない


    どう考えても余興が足りてないよなこれ?


    別に相打ちもせんでええやろ。飲みたいように飲むことも出禁のかい


    「リアルでも飲み会したい相手となら楽しい」「そうでない相手とならつまらない」これに尽きる。楽しみなら相応に準備もするし、多少の不具合は笑い話に出来る。


    TV電話はプライバシーがどうこう言って嫌がるのにオン飲みはやるのなw


    大学生の友達通りなら分かるけど、所帯持ちが職場の連中と楽しめる要素ねーよ


    普段からPC点けっぱでスカイプやらディスコード繋いでダラダラ雑談しながらゲームやったりしてる俺は別に普段と変わらずで面白かったけどなぁ やり慣れてない人の感想じゃね


    バカジャネーノ?趣味が合う人と飲みながら趣味を語ったりその趣味をやったりして楽しむんだよ。なんで人付き合いの飲み会をネットですらやらなきゃいけないのか、コレがわからない。


    つきあいの飲み会なんて大抵がつまらんよ。


    オンラインゲームか趣味が同じ仲間となら昔からあるから楽しめると思うが、職場の付き合い連中との飲み会は企画次第じゃないかな?アンケートが漠然としすぎてる気がする。


    つまり7割面白いのか、いいじゃない?


    本当に嫌ならきっぱりと断った方がいい。無駄にした人生の時間は一生返っては来ない。


    最初の1,2回だけやね。また集まるメンバーでも違う。友人同士ならいいけど、上司と顔突き合わせて飲み合いたくねぇんだよ。だらだら喋るだけならDiscordでいいし。


    オンラインであろうとなかろうと、飲み会がつまらないと思うなら出なくていいよ。今どき飲み会に出ないくらいでへそ曲げるバカな上司や同僚なんていないよ。なんか飲み会出ないと職場での立場悪くなりそうとか思ってるのかもしれないけど、自意識過剰すぎるよ。飲み会出ても無言の奴なんか、そもそも出席してたかどうかなんて誰も気にしてないから。


    会社の付き合いの飲み会はオンラインだろうが現場だろうが変わらんわな


    オンラインは基本、全員向けの話題を振らないといけないからつまらんわ。普通なら隣とか近場の人だけと共通の話題を深く話せるのに。


    オンライン飲み会とは違うが、常連10人前後のニコ生で酒飲みながらグダグダするのは楽しかったな


    そもそもオフライン飲み会参加者の何割が楽しいと思ってるんでしょうねぇ


    つまらん言ってるやつは普通の飲み会も楽しめないだろ


    仲良い人同士でやれば楽しいだろうな


    逆に言えば7割は楽しんでる訳では?


    オンラインでやるなら4人が適正、8人が限度、16人いると誰が何を喋ってるのか分かんねーし会話がクロスカウンターするぞ。実際の飲み会のように全体の会話に参加しつつ個別で会話したりは出来ないから、9人以上は喋りたいのに話を聞いてるだけの人とか居そうな気がする。


    オンラインで通話してるとわかるが大体特定の物事に集中してないとうまくいかないからな(ゲームでチームプレイしてるとかね)5人ぐらいになってくると結局通話でしゃべってる組とチャットでしゃべってる組に分かれてたりするし


    酒の席でもないと長時間顔を合わせるのがキツい人間かそうでないかの違いでは。楽しい相手となら通話だろうとリアルだろうと楽しいのには違いないし。これ、同時にオフラインの飲み会そのものを楽しいと思うかどうかも合わせて統計とったら面白い結果でたかもしれないのにね。片手落ちすぎる。


    つまらないのは飲み会そのものなんだよなぁ


    一人で突っ走って盛り上がっている人がいるとリゼロの初期スバルを見ているようで気分悪くなるわ


    気分が乗らなきゃ適当に聞き流せて、バカスカ呑む奴と割り勘しなくてよくて、終電気にしなくてよくて、2次会や3次会もない、眠くなっても帰らなくて良いって控えめに言って最高の飲み会だと思うが。


    遠方の友達と通話しながら飲む、って発想がなかったけどやってみると案外良かった。別にコロナ関係なくやろうと思えばできたのに盲点だったな、って話してた。ただ、5人以上になるとPC勢とかタブレット勢はいいけどスマホ勢はちょっとキツそうだった。


    楽しめたのが3割、楽しめなかったのが3割、どちらともいえないが4割か…結構分かれるなぁ。確かにオフライン飲み会についてのデータが無いから片手落ち感はあるしどこまで妥当なデータかもわからないけど、ちょっと興味深いかも?


    「十分楽しめる」の理由が楽しめる理由にはほとんどなってない。飲み会が簡単にできるということを言ってるのであって、楽しい要素の説明はできてない




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ワイン (2)
     自宅で密造酒を作っていたら税務署の人がやってきた! そんな体験を描いた漫画が法律の勉強になります。作者は漫画家の後藤羽矢子さんです。

    【画像】漫画を読む

     今から15年ほど前、後藤さんの実家に突然税務署の職員さんが訪れました。用件は、密造酒についてとのこと。実は、後藤さんは数年前から密造ワインを作り、そのことをブログに載せたり、漫画で紹介したりしていたのでした。そのツケが、今ここに……!

     税務署の職員さんは、さっそくブログを印刷した紙を取り出し、事実確認を行います。ブログには、密造酒を作る過程の写真も掲載していたため、言い逃れはできません。

     また、職員さんからは、「日記を見るかぎり、違法と知りつつやっていたみたいですが」と質問が。密造酒を作る行為は「最高懲役5年、罰金50万円」と立派な犯罪なのです。

     梅やいちごなどは市販の蒸留酒につけて果実酒にしても問題ありませんが、酒税法では「蒸留酒類でアルコール分20度以上のもの」に「ぶどうやまぶどうを含む)」「米、麦、あわ、とうもろこし、こうりゃん、きび、ひえ若しくはでんぷん又はこれらのこうじ」をつけることは禁止されています。

     小学生のころからぶどう酒を作るのにあこがれ、大人になってからその夢をかなえた後藤さん。しかし、その手段が「密造」ではいけません。

     結局、後藤さんのケースでは、摘発が初めてだったこともあり、懲役刑や罰金が課せられることはなく始末書を書き、厳重注意を受けることに。始末書を書くため、税務署へ行った後藤さんは、税務署長からの「若い読者さんも大勢いらっしゃることでしょう。(ブログや漫画を)見るものへの影響を考えてほしかったですね」という言葉を受け、心から反省したのでした。

     自家製のお酒造りは、すべて違法というわけではなく、しっかりとルールを守れば作ることが可能です。大事なのはアルコール度数を変えないこと。ぶどうやお米、日本酒など、発酵しやすいものを使うのはNGです。自家製酒作りは法律を守って行いましょう。

    画像提供:後藤羽矢子さん

    ワインの密造がバレた理由は……?


    (出典 news.nicovideo.jp)


    どこかの国で怪しい密造酒を飲んだ人たちが亡くなったニュースがありましたね。



    <このニュースへのネットの反応>

    お酒造りは酒造免許を取ってから!(当然その他にもいろいろあるから)気を付けようね!


    この記事、先週くらいにGoogleで取り上げてたぞ。ニコニコはちょっと遅くないか?


    なにしてんだヒラコーの同期w


    焼酎を用いた果実酒はOKだけどブドウを使ったらNG。くだらねえ法律だなあ。


    まあ違法なことをどや顔でやるのは酒だけとは限らないけどな 電波法違反とかけっこう罰厳しくてもやってる奴多いしな


    そんな両さんみたいな…


    ぜんぜん「密造」してないんだが、それは…


    日本酒密造ネタはたまーに見るけど、ぶどう酒もあるんだな…


    み り ん 梅 酒


    密造というと「発酵させる」っていうイメージがあるんだけど、漬けるだけでもアウトとは...。気になってWikipediaの「密造酒」を見たら「酒類に水以外のものを混和する行為も酒類製造(混成酒類製造)とされる云々」ってあったわ。ほえ〜。


    アルコール度数1%未満なら合法なので、専門のキットが売ってたりする。自家製ビールのキットで酒作った話はよく聞く。他にも自家製酒の作成キットあるのかな。


    ブログ公開たら密造ではなく酒税法違反?いや微量のアルコールは非課税だったような


    犯罪自慢とかバカッターと変わらんな


    自家製の酒を醸造するのが違法である国は日本含めてごく少数しかない。デタラメ書いても通りそうな届け出出したら合法だし。醸造方法を公開する行為自体は違法性が無い。どぶろくの作り方書いた本とか売ってるけどあれ何に使うんでしょうね~


    某漫画家ならどんな酷い目にあっても*ない限りマンガのネタにするだろうな


    ドラッグ産業は国家権力様が絶対的に仕切っているから、手を出したら痛い目見るぞ。酒を密造されたら税金が取れないから取り締まっているだけで、このお話に社会正義もクソもないんだけどね。クソルールもまたルールなりと昔の偉い人は云ったが、まさにそれ。


    納税手段を用意しない国が悪いお酒造りは酒造免許を取ってから?今ほとんど免許を発行しないうえに年間の必要最低製造量がキロリットル単位(ビール60kl、ワイン6kl)だぞ?個人で消費できるか!


    清酒を忘れてた 清酒(日本酒)60kl


    蛭子能収氏が賭博の容疑で逮捕されたのと一緒やね、個人でコッソリ楽しむ範囲であれば目こぼしできてもブログや雑誌で堂々と暴露されちゃうとお役所としても見過ごせなくなる。


    Himajin<<ほんと必要最低製造量がクソなんですよね。これ家庭だけじゃなくて新しく小規模な酒造が誕生したり、経験を積むことすら妨害してる。 採算だの市場バランスがどうだの言ってるけどただ大手と財界と政界が癒着してるだけだろって。


    漫画のネタにするあたり反省してなさそうですね…


    作ったのはドブロクでワインではないよこの記者何を見て記事書いたんだろうか?


    というか個人使用のお酒なんて誰にも迷惑かけないんだから合法にしてほしいもんだ。酒造産業が困るって?密造酒があれば買われなくなる程度の低クオリティな酒なら淘汰されてしかるべきですわ。


    マッサ<<ほんとそれ。海の向こうじゃビールやワインやウィスキーを自作するという話すらあるってのに。税収を確保出来りゃ国としては文句ないんだから納税手段を用意しろっての。


    というか、なんで今更?税務署の摘発受けてるんでしょ?脱税だったら作者謝罪とか大騒ぎですけど・・・


    税金盗りたいだけの酒税法はクソ


    日本は何を作るにも資格と許認可の国なんだよ。家・車・電気製品・農業・漁業・林業・医療・調理・その他たくさん。要らないのは、同人活動・評論業・コンピュータープログラムぐらい・・。でも一時期、プログラムは情報処理士資格制度で許認可制にしようとしたけどな。


    なぜ許認可制にしたがるのかは、製造物賠償責任法(PL法)を参照の事


    蜂蜜酒とかなら簡単に作れちゃうからな…。諸事情あって作っても罰せられない梅酒こそ庶民の救世酒よ。


    なんか酒税法がダメみたいな流れになってるがもっとダメなのはこの作者のモラルなんだがw


    禁止された大元から税収強化が由来だから、個人酒造が許可されることはこの先絶対無いと思う


    個人でやる分にはバレないが、漏れなく知人集めて酒盛り始めるから酒役人が来たんだよ。昔はね。 でも今でも税務署来るんだな




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ワイン (2)



     福岡県福岡市博多区中洲の飲食店で、110万円相当を無銭飲食したとして39歳無職の男が逮捕されたことが判明。その行動に驚きの声が広がっている。

     逮捕された男は11日の夜、中洲の飲食店を訪れると、VIPルームへと向かう。女性を指名すると、寿司や高級シャンパン「ドン・ペリニヨン」、ビールなど16点を注文し、8時間にわたり飲食を続けた。結局、会計金額は約110万円にまで及んだ。その際、男は財布の中におもちゃの札束を忍ばせていたという。

     ​>>「驚く顔が見たかった」動機に怒りの声 20代男性による女性への液体振りかけ事件が相次ぐ<<​​​

     いざ代金の支払いとなると、札束はおもちゃであることが発覚。本物の現金は、僅か1000円程度しか持っていなかった。当然、従業員が警察に通報し、詐欺容疑で現行犯逮捕された。取り調べに対し、男は「支払いできないとわかっていたが、酒が飲みたかった」と話し、容疑を認めている。

     金がないことを知りながら、おもちゃの札束を持って豪遊した男に「度胸が凄い。普通、金が無いとわかっていたらそんなことはできない」「無職の発想は凄い。こんな大胆なこと、普通の人間なら絶対にできない」「酒が飲みたいなら働けよ」と男の行動に怒りや驚きの声が上がる。

     また、「店は事前に金を持っているか確認しなかったのか」「これだけ注文させる店もなかなか凄い」という指摘や、「よく警察に届けるだけで済んだ。怖い人が出てきてボコボコにされる可能性もあった」「玄界灘に沈められなくてよかったね」「こういう店って警察に通報できないものと思っていた」などの声も出た。

     「どうしても酒を飲みたい」と話す容疑者。豪遊したいのなら、まずは額に汗して働くことから始めるべきだった。

    画像はイメージです


    (出典 news.nicovideo.jp)

    ドンペリニヨン(仏: Dom Pérignon)は、フランスのモエ・エ・シャンドン(Moët et Chandon)社によって生産されるシャンパンの銘柄。俗にドンペリとも呼ばれる。 ドンペリニヨンという銘柄名は、シャンパンを発明したとされるベネディクト会の修道士ドンペリニヨン
    4キロバイト (435 語) - 2019年8月19日 (月) 08:17


    無銭飲食の額にびっくりです。

    <このニュースへのネットの反応>

    残り-1099000円・・もうだめぼお


    >bussetsu 酒飲んでんじゃねーよハゲ!(お約束)


    失うものがないからできるんだろうな


    店側も所持金確かめずに、飲ますとは。請求額は110万円だけれども、飲んだ酒と料理の材料費は数万円。店もぽったくで調査される。


    中国なら解放されたときには内臓がいくつか消えてるんだろうか


    福岡か・・・五体満足で捕まった事を神に感謝すべき


    逮捕されるのが会社員とかだと、酷い賠償背負うんだろうなって思うけど、無職だとトホホって感じ。


    明確な偽札だと罪が重くなるし、ある意味知能犯なのかもしれない。真似は出て欲しくないけど


    面白いなこれ ぼったくりバーで店員が引くほど飲み食いして捕まりてえww


    死体を処理するのはめんどくさいからね、しょうがないね


    ねえ、そんなに豪遊して楽しい?


    まずは額に汗して~  コロナ禍のせいでバイト見つけるのも困難なんだよなあ今


    その神経をコミュ力をもっと他の事に使えよ勿体ない。


    本当に職無し金無しは無敵だな。臓器売って賠償に当てれないのが悔しいわ。


    逆にかっこよすぎて草


    場所代、設備費、キャストの雇用費やその衣装代。酒代にそれらが乗っかるわけだ。で、今回の場合、110万ってのは札束と足りなきゃクレジットで、みたいな感じで店側の敵意もたくさん加算されてますね。んー。どっちもどっちかな。


    むしろ楽しそうだな、そんなことできたら。…『できたら』、な


    ブラフのような人生で草。


    詐欺野郎はクソだけど店の方もこれ詐欺店では?


    警察に訴えれたならボッタクリ店ではないのでは。ボッタクリ金額で被害届だしても通らんだろ


    まあ、ストレス溜めまくって通り魔になられるよりは平和的解決だと言えなくもない、のか……?


    その度胸を他に活かせば・・・


    入店時に所持金確認されておもちゃの札束の入った財布見せて入ったってどこかで見たな


    居残り佐平治かな


    110万円程度なら数年働いたら返せる程度だから頑張って就職しなさいな。


    >>misabi 職歴あるかどうかも怪しい前科者無職のおっさんを雇ってくれるところがあればの話やけどね。出所後に職が見つからず再犯ってケースは結構あるんだとか。


    これだけ注文させたのかってコメントだけど、どうせそれ系の飲み屋でしょ?ボトル一つでも10万いくかもだし、110万って金額が先行して沢山って思ってるのだろうけど、定食屋で1万使う方がよっぽどの量になる。つか、飲みたいなら安い飲み屋で十分飲めたろうし、飲むこともだけど女目当てでしょ?それを言わない辺りが一番クズい。


    キャバクラは飲食店になるのか?


    これで店がボッタクリって言ってる奴はボッタクリが警察に通報したらどうなるかと想像できないのか


    酒飲むだけなら、1000円もあればストロングゼロを浴びるように飲めるだろ。


    ヤクザじゃなくて警察に連れて行ってもらえてラッキーだったな。


    バレないかビクビクしながら飲む酒は美味いか?


    ヤケになった模倣犯が出て横行するなコレ


    外国で夫がおもちゃのお札(100万ドル)を冗談で見せびらかしたら妻がおもちゃと知らずに豪遊できると思い込みそのお札をコピーしスーパーでいろんなもの大量購入しレジで支払ったら…当然店員は「?」となったが妻が「おつりをよこせ!」と逆ギレし恐喝容疑で逮捕された事件思い出した


    ぼったくりかは知らんけど、コロナ下でそれなりにダメージはあるだろうに無銭飲食100万ってキツイな


    詐欺罪+無銭飲食+初犯+思いつき=起訴猶予、になる場合は、コース料理レストランでギリギリ無理程度なので、執行猶予刑が確定かな。ただ、この場合、料金総額に対する、ぼったくり、コンパニオン代、押し付け注文等は、原価まで落されるし、場合によっては店側が検察の立件を止める場合もあるね。なんていうチキンレース


    民事では金無い奴からは取れん泣き寝入りコース 刑事は金額が額だから有罪にはなるだろうけど大した刑期にはならないだろうなぁ 刑期終えたら味占めてまたやりそう


    そんな状態で酒飲んで楽しかったのか?内心は生きた心地がしない状態だっただろうに・・・それともアル中ってのはどんな状況でも酒が飲めれば構わないのだろうか・・・




    このページのトップヘ