Topicここしり隊

Topicここしり隊は
エンタメ情報やスポーツ、国内や海外ニュース
SNSで話題のツイートなど『ここしりたい』
情報をまとめブログで紹介しています。

    カテゴリ: 子供

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    教室 (2)

    神戸市教育委員会は2月2日、神戸市の小学校の男性教諭(25)が2020年12月、「忘れ物をした」などの理由で、担任をする小学3年生の児童3人を長時間にわたり教室内で立たせる体罰を行ったとして、この教諭を戒告の懲戒処分にしたことを明らかにした。

    処分の理由について、市教委は、教諭が2020年12月21日、担任を務めるクラスで、男子児童らが忘れ物等をしたことを伝えにきた際、2人の児童を約1時間20分間、1人の児童を約3時間30分間立たせたとしている。

    ●「自主的な反省の弁などが出てくるのを待っていた」

    市教委の担当者は、弁護士ドットコムニュースの取材に対し、体罰が行われた理由は「忘れ物または宿題を忘れたこと」だといい、当日の様子について、「教室の前方にある教諭の机の脇に立ったままの状態だった」と説明する。

    「当初、消しゴムを2日連続で忘れた児童と宿題を忘れた児童が立っていたが、宿題を忘れた児童が自分の席に戻る頃、別の宿題を忘れた児童が入れ替わるような形で立つことになった」(担当者)

    消しゴムを忘れた児童は約3時間半、他2人の児童は約1時間20分立っていたという。その間も授業は継続していた。

    児童を立たせたことについては、教諭が「罰として立っていなさい」と言ったわけではなく、立つよう命じたわけでもないという。教諭は市教委に対し次のように説明したという。

    「『これからは忘れ物をしません。貸してもらえますか』などの反省の弁や担任にどういったことを求めるのかといったことについて、自主的な発言が出てくるのを待っていた。そういった言葉が児童から出てこず、時間ばかりが経ち、結果として立ち尽くしている状態を放置している状況になってしまった」

    児童を立たせた当日、保護者の1人から連絡があり発覚。市教委は体罰を理由とした戒告の懲戒処分を行った。

    処分後も教諭は担任を続けているが、市教委は「1人で授業するのが適切ではない」と判断。教諭のクラスについては教諭以外にもう1人がつく複数指導体制をとっているという。

    体罰が許されないのは当然だが、忘れ物などについては教師として指導する必要があることも確かだ。児童を立たせるなどの指導について、体罰との境界線はどこにあるのだろうか。学校や子どものトラブルに詳しい髙橋知典弁護士に聞いた。

    ●個人がどのような意見を持っていようと「体罰は違法」

    ——体罰に関わる法規制はどうなっていますか。

    体罰は、学校教育法11条で「体罰を加えることはできない」と明文で禁止されています。

    教育的に体罰はあっていいかどうかなどという議論は常にありますが、個人がどのような意見を持っていようと、体罰は違法です。

    体罰は、2つに分類されます。1つは、殴る蹴るといった「身体に対する侵害を内容とするもの」と、今回のケースのように、長時間の正座をさせたり、立たせたり、トイレに行かせないといった「肉体的苦痛を与えるようなもの」です。

    ——今回のケースで、市教委は「体罰」と認定していますが、どのように判断するものなのでしょうか。

    体罰に該当するかどうかの判断は、「当該生徒の年齢、健康、心身の発達状況、苦痛の状況、当該行為が行われた場所的及び時間的環境、懲戒の態様等の諸条件を総合的に考え、個々の事案ごとに判断する必要がある」とされています。

    過去には、授業中に45分間児童を起立させたままにした事例や、クラス児童全員を1時間起立させたままにした事例、生徒30人を15分間正座させた事例でも体罰とされているケースがあります。

    こうした事例は、前提になった事情が明らかになっていないために、詳細に検討することが難しいですが、いくつか共通点があります。

    たとえば、立たせる体罰としてあげたものは児童、すなわち小学生に対するもので心身の発達が比較的未熟な点、一般の人がしてもこれだけただ立ち続けるのであれば一定の苦痛が伴うと予想される点、授業を受けることができないという副次的な罰が加わっている点、周囲の児童・生徒の目に晒す見せしめになっている点を特に考慮しているといえるでしょう。

    ●目を向けるべきは体罰にあった「児童のケア」

    ——今回の体罰では「戒告」の懲戒処分となりました。

    体罰などの問題行為のことを非違行為(非行・違法行為)といいますが、こうした非違行為に対する懲戒処分の基準は、あらかじめ各地方自治体で定められています。

    神戸市の「教育委員会懲戒処分の指針」によれば、体罰を行った場合で、悪質危険な暴力行為でなく、ケガを負わせていないときは、「減給又は戒告」とされており、そうしたことから、今回は「戒告」とされたのでしょう。

    ——処分の重さは妥当なのでしょうか。

    この処分の重さは、他の長時間の起立の事例とも同程度ですが、他の起立体罰事件に比べ、時間の長さで3時間30分は非常に長く、懲戒の理由も「消しゴムを忘れたから」「自主的な発言が出てこないから」などと、大きく罪と罰のバランスを崩した判断であることから、妥当な重さの処分だったかと問われれば、私は「戒告では軽い」と思いました。

    しかし、教員に対する処分の重さよりも、本当に目を向けるべきは体罰にあった「児童生徒のケア」です。

    現在の制度では、体罰後、学校に行くことができない子がたくさんいます。見せしめ的な罰は、周囲の児童生徒からのいじめを助長しますし、そもそも罪と罰の重さをわきまえないただでさえ何かがズレてて怖い学校の先生が、戒告という正式とはいえ注意を受けただけでまた同じ教室にいるわけですから、その教室に戻る児童生徒の負担は大きいのです。

    特に、小中学校では、自主的に一人で勉強することが難しいため、一度学校に行けなくなった児童生徒の学習の機会の確保やその不安をいかに解消するかが本当の問題です。

    たとえば、今回のケースでは、教員本人が児童を立たせたことについて、「罰として立っていなさい」と言ったわけではなく、立つよう命じたわけでもないと説明し、立たせたまま3時間半が過ぎたようです。こうした感覚の先生が支配する密室の中に閉じ込められる不安感は尋常ならざるものだと考えるべきです。

    ●必要な指導でも「長くとも10分程度で着席させるべき」

    ——立たせることについて、指導と体罰の境界線はどう考えればよいのでしょうか。

    私は、立たせることは、一時的に児童生徒を自分と向き合わせるために、児童生徒の集中力を引き出して話をするために行うものであって、それ以上行うものではないと考えています。

    そもそも、罰は、簡単にいえば「その罰から出てくる不利益・嫌な気持ちを避けようとして、罪になる行為を相手にさせない」機能を期待されています。

    「ただただ立たせる」ことから出てくる「不利益・嫌な気持ち」が何かと考えれば、「立ち続ける痛み」か「人前で立たされる恥ずかしさ」でしょう。しかし、この思考自体が、すでに体罰を行う人の発想だと思います。

    このため、少なくとも「立ち続ける痛み」を与えてやろうという視点を完全に排除して、一時的に立たせて指導するとしても、「長くとも10分程度で着席させるべき」だと考えます。

    また、こうした議論には、それでは現場の規律が守れないといった意見も出ますが、それは上述した被害児童生徒に配慮するような制度や「痛み」を利用した解決方法以外の懲戒制度の整備といった学校制度の見直し自体が必要なのだと考えるべきでしょう。

    【取材協力弁護士】
    高橋 知典(たかはし・とものり)弁護士
    第二東京弁護士会所属。学校・子どものトラブルについて多くの相談、解決実績を有する。TBS『グッとラック!』水曜コメンテーター。教育シンポジウム、テレビ・ラジオ等の出演。東京こども専門学校講師としても活躍。
    事務所名:レイ法律事務所
    事務所URL:http://rei-law.com/



    (出典 news.nicovideo.jp)

    職員は、法律で定める事由による場合でなければ、懲戒処分を受けることはない。任命権者は非違の程度や情状によって懲戒処分の内容を決定し、処分の選択については任命権者の裁量に委ねられている。なお、一の非違行為に対して二種類以上の懲戒処分を重ねて課することはできない。また、公務員における懲戒処分につ
    31キロバイト (5,107 語) - 2021年1月18日 (月) 17:18


    大人でも3時間半立っているのが辛いのに、この教師は指導のやり方が間違っていますね。

    <このニュースへのネットの反応>

    ”「罰として立っていなさい」と言ったわけではなく、立つよう命じたわけでもない”のに立ったままってどんな状態よ?一切無視して放置してたってこと?それもう指導ですらないやん。


    今はモンペや世論のせいでガチガチに締め付けられて教師を舐めきった学生が増えてるから立たせるくらい良いと思うけどね。まあ3時間は阿呆。


    俺の経験だと、消しゴムを二日連続で忘れるって盗まれてる可能性もあるんだよ。この先生は、場当たりな対応しかできないんだね


    二本の横線で修正じゃああかんの?


    「自主的な発言が出てくるのを待っていた」って,立たされるという罰を受けている最中の生徒から普通出てこないよね? 罰が終わるのを待っている状態なんだからボールを持ってるのは教師側だろ.こいつホントに教育者か? それに,宿題を忘れて1時間20分,消しゴムを忘れて3時間半…罰の重さ逆じゃね?


    消しゴム忘れたぐらいで懲罰喰らわせるほど重要なら、宿題忘れたとは違って購入するために金のかかるものなら親御さんにでも言ってやれよ。ガキが小遣い制じゃなくて買えない場合とかもあるだろ。そこまで重要なことなら親に言え、てか言うまでもない程度のことでバツとか普通にないだろ


    ちゃんと授業を受けさせろ。話はそれからだ。


    警察が取調室で行ったら拷問に当たることはすべて体罰だよ。3回回ってワンと言わせるのも体罰。


    基本的に教師(25)への「生徒指導」への指導不足感があるんだけど、一発アウトもかわいそうな気はするかな。それこそ出来るなら生徒にごめんなさいして「教師も間違う。でも、過ちは許される」って所を見せないと。


    単純に頭がおかしい。教師は勉学を技術指導する仕事をしているだけなのだから、親のかわりに子供を躾なければいけないという幻想は全て捨て去るべきだ。子供の躾は親の仕事なのだから、親に連絡をして忘れ物のペナルティーを課したいなら、保護責任者である親に責任を取ってもらうのが教師と親の正しい関係。他人の子供に過干渉する権利は教師には無い。当然逆も然り。


    「どうやったら忘れ物をしないか」が分からない人もいる。俺も家に帰ると学校の事は一切思い出さないから対策のしようがなかった。だから『これからは忘れ物をしません』なんて無責任な事は絶対言えなかった。その場しのぎの発言をしていいならいくらでも言えたけど


    この教師は体罰がバレるまで黙っていたんだろう?バレたら必死に自己擁護で罪を認めているとは思えない。自身が「自主的に反省し発言」できていないのに、小さな子供にだけ自分のできないことを求めるとはねぇ…ご立派な教師様ですこと。


    (3時間はさすがに長いが)立たせること自体は個人的には非難に値しないけど、この教師の言い訳は酷いな。


    体罰は時に必要だが適切な体罰ができない教師は再教育されて、どうぞ


    最近の学校は消しゴム忘れたのをわざわざ報告するのか。隣の奴に借りて終りだろ


    自主的な言葉が出てこない事に3時間以上も気づかないなんて、教育者以前の問題だと思う。この人はそもそも児童や教育に興味がないのでは?


    むしろ消しゴムでなく二本線で消したほうがどうして間違えたのか、何でつまずいたのかわかるのに。教科書の人物画に付け加えたヒゲを消すことを強要されたか?


    教職はコネのあるクズのセーフティネットです。学校は子供のことなんか何も考えてません。そんな学校に丸投げする親も同罪です。


    自主的な言葉待ちだったって事は、忘れ物を告げた後に立った状態の生徒を無視してそのまま授業を続けてるって事でしょ。そんな空気の中で子供がなにかしゃべる訳ない。実際に無視して授業を続けてたんだとしたら「立ってろ」で立たせてたよりやばいでしょう


    「反省の弁や担任にどういったことを求めるのかといったことについて、自主的な発言が出てくるのを待っていた。」←これをやらせるってことはそもそも注意しても意味がないと教諭自身が生徒に対して思っているという自白であり、実際に生徒が反省や自主的な発言をしてもこの偏屈な教諭は信用せずに同じことを繰り返すであろうさ。懲戒処分は残当。


    「罰として立っていなさい」と言ったわけではなく、立つよう命じたわけでもないという。←そもそもこの下りも併せて“自分は生徒に体罰めいたことも言ってないしさせてません”という風な自己弁護や逃げの姿勢よな。これが昭和生まれの50代60代ならジェネレーションギャップの悲劇だと解釈できるが20代とか教育者の質の劣悪さを感じざるを得ないね・・・。


    教師「ビンタと立ってるのどっちがいい?」生徒「立ってます。」→教師「生徒が立っていたいと言ったので尊重しました。」   こういうことかな?


    そういうミスがあった時こそ、どうすれば忘れないのか、どう対応すればいいのかを指導すればいいのに指導してる風で「自分で考えろ」くらいしか言えないのは指導技術がないだけ


    ビンタと立ってるのどちらか選べと言われて「立ってます」と言ったとしても、それは「本人の選択」でも「本人の意思」でもないんだよ!


    >その間も授業は継続していた 体罰優先して生徒の勉強の実質的な妨害をしてないかこれ?教師として色々と論外


    さっぱり状況が見えてこない、この記事を鵜呑みにして教師を糾弾するのは危険な気がするね。


    ここまでやっといて戒告処分とか、じゃあ何なら減給、停職、免責処分になるんだよ。子供にやらせてる事が異常すぎて、解雇にならん理由がわからん。ていうか明らかに常識をしらんこの教師に、教職を続けさせるってどうなのよ。


    教師の脳内当てゲームに成功してればすぐに終わってた。生徒が悪い。俺は悪くないってか?


    顔色を伺う訓練としても難しい。こういう変な先生は1人か2人は居るもんだけど。


    これ、教員の職務放棄。


    教師って基本的に、勉強でもそれ以外の事でもソツなくこなせる優等生寄りの人ばっかりになっちゃうから根本的に、できない子の目線に立つとか寄り添うとかいう事がやりたくても出来ようがない……みたいな事をむかしウチの母が言ってたな


    神戸? 教員の国籍は?


    実体験だが、小学生の頃、家が貧しくて消しゴムどころか鉛筆もノートも持っていない子がいた。自分は長くその子の隣の席だったので、授業の度に鉛筆や消しゴムを貸していたのだが、その子が忘れ物で教師に怒られた事はなかった。文具を忘れる事すらできない子供もいる。記事の教員はそういう子に対しても同じように罰するのだろうか。


    教師はほとんどがコネ=親が公務員 だから貧しい子供の気持ちは分からない。




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    3赤ちゃん (2)

    『戸松遥』声と演技が好き


    声優・戸松遥、第1子女児の出産を発表 「無事に生まれてきてくれてホッとしています」
     声優の戸松遥(31)が10日、公式ブログを通じて第1子となる女児を出産したことを発表した。  戸松は「全てが初めての経験で、命掛けとはまさにこのこ…
    (出典:時事通信)


    戸松 (とまつ はるか、1990年2月4日 - )は、日本の声優、女優、歌手。愛知県一宮市出身。ミュージックレイン所属。 代表作に『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(安城鳴子)、『ソードアート・オンライン』(アスナ/結城明日奈)、『ハピネスチャージプリキュア!』(氷川いおな / キュアフォーチュン)、『妖怪ウォッチ』(ケータ
    174キロバイト (15,642 語) - 2021年2月10日 (水) 04:40



    (出典 img2.animatetimes.com)


    おめでたいニュースですね。育児は大変だけど頑張ってほしいです。




    ライブドアニュース
    @livedoornews

    10000RT:【祝】声優・戸松遥、第1子女児出産を報告「命がけとはまさにこの事か!」https://t.co/gDvwHH1Llx「声優として、スフィアとして、人としてだけでなく、母としても新たな人生がスタートします」「引… https://t.co/n0rIPaITC9

    2021-02-11 01:20:25

    (出典 @livedoornews)

    amotohisami
    @AmotoHisami

    アニメ「ホリミヤ」でヒロインの声を聞いて、遥か昔に初めてできた彼女との電話、普段より随分低い素の声に驚いたことを思い出したなー。おめでとうございます。戸松遥、第1子女児出産を報告「声優として、スフィアとして、人としてだけでなく… https://t.co/41Wurki7YH

    2021-02-11 01:48:07

    (出典 @AmotoHisami)

    ノイン
    @neunllect

    戸松遥さんの声好きです。演技が好きです。

    2021-02-11 01:45:18

    (出典 @neunllect)

    はるる(もちょ推し)
    @HarukasuSuki

    スフィア 戸松遥よりの箱推し.TrySailもちょよりの箱推し藍井エイル、南條愛乃推しでもあります(笑)推しは多いですがよろしくです(笑)

    2021-02-11 01:43:57

    (出典 @HarukasuSuki)

    neo.11111
    @neo_11111

    ケータくん?(・ω・`)声優の戸松遥、第1子女児出産を報告「命がけとはまさにこの事か!」(オリコン)#Yahooニュースhttps://t.co/tbHeUq0Uuz

    2021-02-11 01:43:16

    (出典 @neo_11111)

    枢(くつ)
    @M92FSBeretta22

    声優の戸松遥、第1子女児出産を報告「命がけとはまさにこの事か!」 https://t.co/RthHkGWuNU

    2021-02-11 00:57:44

    (出典 @M92FSBeretta22)

    Dr.しおんぬ
    @SionFp

    松岡禎丞と戸松遥の組み合わせはずるいよな

    2021-02-11 01:41:13

    (出典 @SionFp)


    @SE2K7

    戸松遥がリゼロで義母役やっててそれだけで感動してしまったよ

    2021-02-11 01:40:05

    (出典 @SE2K7)

    ion supply
    @ion_supply39

    戸松遥おめでとう

    2021-02-11 01:37:19

    (出典 @ion_supply39)

    ℂu
    @math_ter0713

    戸松遥の印象,キャラクターではなくて『motto☆派手にね!』になっている.

    2021-02-11 01:37:03

    (出典 @math_ter0713)

    べっかむ
    @o__o1l

    戸松遥の母乳分けてほしい

    2021-02-11 01:35:15

    (出典 @o__o1l)

    にっぺり
    @NH002

    身籠ってたのにホリミヤで主演張って、なかなかの好演という。戸松遥すげえな。

    2021-02-11 01:33:50

    (出典 @NH002)

    Mio@n=2
    @yotsugitch

    いつの間にか戸松遥出産してて草

    2021-02-11 01:28:46

    (出典 @yotsugitch)

    りょう@スナカ
    @sunaka5410

    【定期】声優///能登麻美子/小倉唯/戸松遥/神谷浩史/浪川大輔/中島愛/聞き覚えのある名前がある方フォローミー!!必ずリフォローいたします!!

    2021-02-11 01:25:37

    (出典 @sunaka5410)


    @flower_1343

    戸松遥さん出産おめでとう!!!!!!

    2021-02-11 01:24:35

    (出典 @flower_1343)

    ijigen🐼
    @ijigen_rpg

    戸松遥マジで毎回作画変わってるな

    2021-02-11 01:23:27

    (出典 @ijigen_rpg)

    🎉㊗️パーティ🥳🍾がお
    @ptgao

    戸松遥ってこんなんだったっけ?

    2021-02-11 01:22:06

    (出典 @ptgao)

    せかみかのなうぷれ
    @sekamikanowplay

    ユメセカイ - 戸松遥(戸松遥 BEST SELECTION -starlight-) #nowplaying

    2021-02-11 01:14:33

    (出典 @sekamikanowplay)

    漆黒のテルミナよしりん
    @501witches_cx

    戸松遥子供産んでたの!?

    2021-02-11 01:13:23

    (出典 @501witches_cx)

    とりのはね
    @torino_hane

    高橋李依釘宮理恵戸松遥松岡禎丞全員アイドルマスター #リゼロ#rezero

    2021-02-11 01:13:10

    (出典 @torino_hane)

    クリみや
    @krmy0320m

    #rezero戸松遥さん

    2021-02-11 01:08:52

    (出典 @krmy0320m)

    ライ
    @rai_rarai_1222

    戸松遥さんおめでとうございます🎉🎉🎉

    2021-02-11 01:08:24

    (出典 @rai_rarai_1222)

    ふぉろ~ゆー
    @followsite4

    声優の戸松遥 第1子女児出産。。そんなニュースだった。

    2021-02-11 01:08:01

    (出典 @followsite4)

    きゅうはち
    @9898989898_

    フォルトナ母様戸松遥やん

    2021-02-11 01:06:21

    (出典 @9898989898_)

    なる3@ポジ
    @naru3po

    声優の戸松遥 第1子女児出産。らしい

    2021-02-11 01:02:01

    (出典 @naru3po)

    検索トレンドツイート
    @trend_bot12

    声優の戸松遥 第1子女児出産。らしい

    2021-02-11 01:00:02

    (出典 @trend_bot12)

    にゅあんす
    @newans_tw

    声優の戸松遥 第1子女児出産。らしい

    2021-02-11 01:00:01

    (出典 @newans_tw)

    旬の話題ナビ
    @syunnneta

    声優の戸松遥 第1子女児出産。らしい

    2021-02-11 00:57:02

    (出典 @syunnneta)

    ニック@FRT VICTORYS
    @GwY1iHhLSmxmKJj

    戸松遥さん、ご出産おめでとうございます🎉本当に母上に…という事は従兄の息子は同級生になるのか(´・ω・`)育児に声優に大変かと思いますがこれからも応援させて頂きます(⌒‐⌒)

    (出典 )

    2021-02-11 00:52:09

    (出典 @GwY1iHhLSmxmKJj)

    あっつんP@幼年期
    @pcs_lps427

    戸松遥さんご出産おめでとうございます\( 'ω')/

    2021-02-11 00:51:39

    (出典 @pcs_lps427)

    あまちゃん
    @AMMA_EKK

    どっちかというとタチアナだな釘宮理恵はジーナは戸松遥さん寄りかな?

    2021-02-11 00:47:51

    (出典 @AMMA_EKK)

    たくろう
    @nandh0113

    声優の戸松遥 第1子女児出産。らしい

    2021-02-11 00:43:00

    (出典 @nandh0113)


      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    子供 (2)


    コロナ禍でも毎日のように『ピンポン』と呼び鈴を鳴らされる」「勝手に家に入ってきたり、ものを壊されたりする」。

    傍若無人に振舞う近所の子どもに悩まされている人たちがネット上で不満を綴っている。このような子どもたちはネット上で「放置子(ほうちご)」とよばれ、その対応に悩む声がしばしば上がる。

    中には、助けになりたい気持ちで手を差し伸べたところ、子どもが毎日家に来たり、自分の子どもと敵対するようになったりしてしまい、頭を抱えている人もいる。子どもの保護者に話をしても改善されないケースも少なくないようだ。

    トラブルを避けるために「気の毒だが、放置子には関わらない方がよい」という声もある。しかし、子ども支援に詳しい深谷野亜准教授(松蔭大学)は、「放置子も虐待の一種であるという認識が必要」と指摘し、子どものためにも児童相談所全国共通ダイヤル「189(いちはやく)」に連絡することを推奨する。

    放置子とどのように向き合うべきか。詳しく話を聞いた。

    放置子は「昔からいた」…近年語られるようになったワケ

    ーーそもそも、「放置子」とはどのような子どものことをいうのでしょうか。

    「放置子」に関する明確な定義はないようです。

    ただ、ひとりではまだ色々なことがうまくできず、本来であれば、親などの大人と一緒にいて、大人の庇護(ひご)下にあるべき年齢であるにも関わらず、ほったらかしにされている子ども(幼児から小学校中学年ぐらい)のことを指すことが多いように思います。


    「放置子」という言葉が近年になって語られるようになった背景には、SNSを通じて語れる場が一般に向けて開かれたことが大きいでしょう。ただ、それだけではなく、家族や社会のあり方の変化によって、放置子が作り出される側面もあると思います。

    「放置子」という言葉はありませんでしたが、ひと昔前もいわゆる養育放棄といえるケースは一定数ありました。

    ただ、そのころは近年と違い、いわゆる「おせっかい」なおじさんおばさんや、近所に住む(あるいは同居する)祖父母が手を差し伸べ、声をかけていました。近年と比べて、「社会全体で子どもを育てよう」という意識があったように思います。

    ーー放置子に悩む人は少なくありません。しかし、都心部に住む人からは「放置子をあまり見ない」という声もあります。

    放置子については、数が少なすぎること、対象を把握できないことなどから調査はされていません。そのため、あくまで私の体感なのですが、放置子は都市部の方が目立つかもしれません。

    都市部かそうでないか問わず、親としての責任感が薄い層は一定数います。さらに、都市部では地域縁も弱いといえます。そのため、経済的に豊かであっても、結果的に放置子は都市部でみられやすいかと思います。

    また、これも推論の域を出ませんが、放置子は地域性というよりは、社会階層と関係があるように思います。経済的に余裕があれば、子どもベビーシッターに預けるという選択もあります。中には、育児のほとんどをベビーシッターに任せている人もいると思います。

    このような場合は、たとえ親に「親性」(自己を尊重しながら、他者である子どもに対しても慈しみやいたわりをもつこと)が育っていなかったとしても、子どもは「放置子」にはならないでしょう。

    もちろん、お金があればよいということではありません。お金では「愛情」を子どもに与えられないためです。

    「誰かが見てくれる」話が通じない「放置子」の親

    ーー中には、放置子の親に直接話をしに行ったという人もいます。しかし、ほとんどの場合は改善されないようです。「虐待しているわけではないし、誰かが見てくれるから別にいいでしょ」と言われた人もいます。

    子どもの親に話をしても、なかなか難しいかもしれません。もし、話をして改善される相手であれば、実家や学童などに預けるなど、そもそも最初から子どもをほったらかしにすることはないように思います。

    私が見聞きしてきた限りでは、放置子の親には大きく3つのケースがあるように感じています。

    第1に、社会が親性を育むことに失敗していることに起因しているケースです。

    近年の学校教育では「自分のための教育」に重きを置きがちであり、多少自分を犠牲にしても他者のために、という意識を社会が形成するのが弱い傾向にあります。

    自分のための教育を受けた人が、自分の時間やお金などを犠牲にしても「子どものために」と他者のための人生にシフトするのが難しい時代だといえるのではないでしょうか。

    このようなケースの場合、親は自分のことしか見えておらず、子どもよりも自分が大事になってしまいます。そのため、自分がしたいことをする時間などが奪われることにストレスを感じ、子どもをほったらかしにしてしまいます。


    第2に、誰にも相談できず、社会のサポートを十分に得られていないケースです。特に、突然の配偶者との離別(あるいは死別)により、女の子を1人で育てているシングルファザーの中にみられることがあります。周囲に弱音を言えず、どうしてよいか分からずに追い詰められ、結果的に子どもと向き合うことから逃避してしまいます。

    第3に、もともと他者とのコミュニケーションや意思疎通が苦手な人が親となったケースです。

    たとえば、「自分ができることは当然子どももできる」と考えてしまい、ひとりでは何もできない子どもをほったらかしにしてしまうこともあります。また、親自身が発達障がいがあることに気づいていないというケースもあります。

    文部科学省によれば、特別な支援を必要とする児童生徒は6%以上いると試算されています。また、発達障がいはまだまだ調査・研究が必要な領域といわれています。早期に適切な対応をすれば、かなりの成長が見込まれるとされていますが、現代の親世代は早期発見をされないまま成長した世代といえます。

    「放置子」にはどう対応すればいい?

    ーー「放置子には関わらない方がよい」という声もある一方で、「なんとかしたいが、どうすればよいのか分からない」と悩む人もいます。実際にこのような子どもたちと接した場合、どのような対応をするべきでしょうか。

    「放置子」といわれる子どもの中には、親から得られない愛情を他の大人に求めてベッタリ甘えてしまったり、手を差し伸べてくれた人の愛情がほしいためにその人の子どもと敵対関係になったりしてしまうケースもあります。

    そうなると、とても個人の力だけでは、子どもを支えきれなくなります。


    私は、やはり今できる対応策としては、児童相談所児童相談所全国共通ダイヤル「189」)に連絡することだと考えています。

    アメリカでは、子どもは「社会の子ども」であり、社会全体で育てるという意識があります。他方、日本ではその意識は薄く、「○○さん家の子ども」という意識の方が強いように思われます。そのため、なかなか他人の子どもに口出ししにくいという現状もあります。

    また、中には「こんなことで通報してよいのだろうか」「悪いことではないか」などと、通報を躊躇する人もいます。しかし、最終的にどうするかという判断は児童相談所がおこなうことです。判断はプロに任せて、まずは早期に情報提供をと思います。手遅れになり、子どもが亡くなってしまう可能性も考えられるためです。


    ーー放置子の場合は「これは虐待なのだろうか」という気持ちから、通報をためらう人もいるかもしれません。

    たしかに、そのような面もあるように思います。しかし、放置子も虐待の一種であるという認識が必要だと私は思います。子どもの心や体が傷つくことは虐待である、という認識のもと、虐待の範囲自体も変化しています。

    虐待によって、子どもは身体的発育や知的発達、心理面においてさまざまな影響を受けることとなります。子どもは「本来愛してくれるはずの親にさえ受け入れてもらえず、自分は要らない子どもだ」と受け止めてしまうため、自己肯定感が育ちません。

    その結果として、青少年・大人となっても対人関係が苦手であったり、犯罪や非行に手を染めたり、自殺を考えたりするなど、その後長期にわたっての影響が続くことになります。早期発見・早期通報が重要です。

    将来的に「放置子」を減らすために

    ーー今後、放置子を減らすためにできることはどのようなことでしょうか。

    何かをおこなうことで、今すぐに状況を変えることは難しいかもしれません。親たちの意識を変えることもなかなか容易ではないでしょう。

    しかし、子どもの幸せをその親に任せるのではなく、大人世代の意識を変えることで、いま目の前にいる放置子を救うことはできると思います。

    まずは大人世代が放置子も虐待の一種であるという認識をもち、子どものためを思って通報することが重要です。そして、子どもは「社会全体で育む」という意識が必要ではないかと思っています。

    また、将来、親になるかもしれない子どもたちに働きかけることで、10年、あるいは20年先に「放置子」を減らすことはできると思います。

    先ほど、放置子の親には大きく3つのケースがあると述べました。(1)親性は、学校での教育で育むこともできるでしょう。ボランティア活動などを通して「人のために」という発想を身につけるなど、学校教育の場でできることはあります。

    また、(2)どうしてよいか分からずに追い詰められてしまう、(3)意思疎通が苦手、というパターンについては、社会のサポートが不可欠です。(3)については、子ども時代から適切な支援やトリートメントを受ければ、改善が期待できるとされています。

    ほかにも、児童相談所スタッフを増員したり、通報意識を高めるための啓蒙活動などをおこなったりすることも大切なことだと考えます。

    【深谷野亜准教授プロフィール】 松蔭大学コミュニケーション文化学部准教授・松蔭大学学生相談室長。明治学院大学非常勤講師。子ども支援士。 1967年宮城県生まれ。明治学院大学社会学部卒、上智大学大学院教育学専攻博士後期課程満期退学。共著に「こども文化・ビジネスを学ぶ」(八千代出版)「日本の教育を捉える」「育児不安の国際比較」(学文社)ほか。



    (出典 news.nicovideo.jp)

    めた車に子供を残して買い物をしていた親が逮捕あるいは罰金刑を受ける事は各州で日常的に報道されている。友達と遊ぶのと違い、公園・自宅前での一人遊びは放置子に見られやすい。 従来の日本では治安が行き届いていると見られていたために、かつては児童が一人で公園などで遊んでいてもあまり問題視されなかったが、1
    12キロバイト (1,853 語) - 2020年7月12日 (日) 21:56


    家の前の歩道を2歳位の子供がよちよち歩きしていた。近くに親は見当たらなかったから近くで車が走っていて危ないなーと思ったことはあります。

    <このニュースへのネットの反応>

    未だ見た事ないのだが、そんな子本当にいるの?


    小学校の健康診断に発達障害の項目入れたほうがいいって話?


    他人の子がどうなろうが知ったこっちゃないので完全放置。


    前に善意で通報したら誘拐の疑いをかけられたって人がいたってニュースがあるからなぁ・・・


    匿名メールとかで通報出来たら良いのにと思ったけど、いたずら通報も増えるかな?


    下手にかかわると不審者扱いされるので、ほっとくしかないのでは?電話で通報したとして子供は移動するだろうし、あとを追っかけまわすわけにもいかないだろうし;


    どうせ誘拐とか言われるし他人の子供にかかわるとろくなことにならない


    どこの誰だかわからないなら110、わかっているなら189。追跡の仕方が違う。


    通報するだけならまぁやってもいいか。子供に声もかけないし、警察が来るまでにどっかに移動しても知らないって言えば良いんだし。


    かなり昔だけど、学校行っている間に近所の年下の放置子が冷蔵庫を開けに来る、っておかんがボヤいていたのを思い出したわ。兄弟の彼氏の小さい妹が家の前をウロウロしていたこともあったし。子供の安全の責任を押し付けられても困るから、絶対に家に上げないで放置安定しかない


    学年に1人はいるわ…。子供の友達にもいたし。明らかに放逐されてるなー、躾されてないなって子。 『他人の家に無言で入ってくる、挨拶出来ない、使ったものは出しっぱなし、ゴミを片付けない』だから、私が躾けたw「ただいま、お邪魔します」「行ってきます、お邪魔しました」「おはようございます、こんにちは、こんばんは」は絶対言いなさいと。覚えてくれたから次は掃除を仕込む。


    関わりたくないけど、放っといたら車に轢かれそうで怖いわ


    もう地域コミュニティで面倒を見る仕組みは崩壊してるんだから、通報して放置しかないでしょ。それ以上を民間に期待できる根拠がない以上、行政の仕事だ。


    放置子は見た事がないが、母親の強請り集りに協力してるケースなら何度か見かけたな。その内の1つが外でもの食ってる人に近付いていって突然ギャン泣きして、そのタイミングで母親が駆けつけて脅迫する奴。そん時は俺がエア動画撮影とエア通報で追い払ったが、あれもカテゴリとしては放置子と同じ「親の身勝手に付き合わされる子供」なんだよな。ほんと最近の育児放棄は闇が深いわ


    保健所か動物園に電話すればいいのでしょうか?


    まさに記事のおせっかいなおばさんですね(良い意味)あなたのお陰でその子が道を踏み外さずに済みそうで良かった>オカリナ


    うちがの知り合いの放置子は結局親と同じような不良の道を歩んで16歳で妊娠して父親が分からない状態。彼女自身も入っていた児童養護施設でお世話になることに・・・


    誘拐犯に仕立て上げられそうなので放置一択


    その子、家族とその知人に面識無い人が「ためらわず通報して」を実行ともれなく不審者扱いされる…今はそんな時代。


    >>てらいしそこそこ治安の良いところだと見ないわな


    触らぬ神に祟りなし


    小学校近くにあるけど校門開放が7時くらいなのに6時頃には数人居るんだよなぁ


    他人を助けようとして、自分が社会的に*れたんじゃ洒落にもならないんで、絶対に他人の子供となんてこっちから関わろうとなんてするものか。薄情者と言われても構わない。犯罪者と呼ばれるよりはマシだろ。


    コロナで一斉休校になったとき、ネットで子どもだけで留守番できるだろなんて言うバカが結構いたけど、それって放置子っていうんだよと思ってた


    どうせまともに応対してもらえるとは思えん


    現代じゃ誘拐扱いされるのがオチ(これは本物の誘拐犯の言い訳を許さないために必要なんだが)なので、通報くらいしかないよね。


    そんなんなら最初から子供つくるな


    君子危うきに近寄らず


    189に通報で解決できるいい時代になったんやな


    個人主義が浸透してるな…。この辺は勝手知ったる小さな田舎町で一人でいる子なんてまず見ないんだが、189だね、憶えておこう。


    母親に誘拐扱いされるかと


    発達障害にせよ放置子にせよ前からある物が許容できなくなった結果問題視されはじめた不寛容社会の産物よな


    見かければ何とかしてやりたい、って気持ちはあれど、不審者扱いされるのが嫌って意見も痛いほどわかるので史凪さんみたいな対応がいいのかも。しっかしこんな世の中に誰がした。


    近所の人じゃなきゃ一見放置子とは分からないし、声かけようものなら事案問題に。というか、「ためらわず通報して」と言う以前にダイヤル189なんて初めて知ったわ


    仕事でどうしても面倒を見れないときに家に残させる留守番と、面倒を見れる状況下なのに放置するネグレクトの区別がつかないアホンダラがいますね


    他所の子供に関わると誘拐扱いだのモンペのクレーム対象だのになるんだから、行政が世話をしろ……できないならさっさと親を免許制にして規制しとけ


    どう対応も何も、下手に関わればそのまま自分が通報される→社会的抹殺待った無しのご時世に他所の子供までかかずらわっておれんだろ。


    面倒に巻き込まれる可能性ある世の中だから放置一択だろ特に自分が男で大人だったら


    多分川崎あたりのローカルな話だと思うけど関わるのはまず間違いやな  そういう奴の親はとんでもない理由付けて訴訟チラつかせた脅迫をしてくるから関わったり助けないのが正解 


    在宅で仕事してると子供のたまり場になりやすいから気になるんだよね、躾されてない子は。 子供に「あの子は連れてこないで」って言いたくないし…。だから、自分の家に入ってくる子にしか言わないけど。 相手親は何も言ってこないし、私がうるさく言っても遊びに来るんだから問題ないはず…。休日はお昼ご飯食べさせたりしたから餌付けが効いてるのかもしれないけど。


    『近年の学校教育では「自分のための教育」に重きを置きがちであり、多少自分を犠牲にしても他者のために、という意識を社会が形成するのが弱い傾向にあります。』これはさり気なく社会のせいと言いつつ、俺みたいな自己中心的な理由で結婚しない人間を圧倒的な火力で論破してるな?


    「望まない善意は加害」つって親さんが橋を焼き落とした結果だゾ


    そんな子どもの親も大抵ロクなやつじゃない。子どもも親も警察に任せて関わらない方がいい。




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     

    おつかい (2)
    さな子どもが奮闘する姿が感動を誘い、30年近くの長きにわたって愛されている人気番組『はじめてのおつかい』(日本テレビ系)。しかし、時代の波にそぐわなくなっているのか、番組に散見される〝古い価値観〟への批判が相次いでいるようだ。

    【関連】『モニタリング』実際の事件をモチーフに? ドッキリ内容に批判「醜悪すぎる」 ほか

    7月20日、同番組の最新作『はじめてのおつかい!夏のしょげないでよBabyスペシャル』が放送された。今回も男児・女児の両方が登場し、1人きりから集団行動まで、さまざまな形での〝おつかい〟が放送されることに。また、家庭によって助言も千差万別であり、「男の子なんだから泣かないの!」などと子どもの背中を押す親も見られていた。

    編集もこうした視点に寄っており、男児が弱々しい面を見せた際には、強い心で臨むことを促すナレーションが頻繁に流れていく。そして、男児1人、女児3人の四つ子が登場したおつかいでは、この傾向が顕著に見られることとなった。

     

    『はじめてのおつかい』“性差別”連発で批判「胸クソ悪かった」

    「男だから」は時代に合わない?

    四つ子唯一の男児とあってか、彼にリードを求めていく母とナレーション。男児は長兄ではなく第2子であるのだが、期待の裏には「男だから」という価値観が見え隠れする。実際、男児が手をつなぎ歩いていた末っ子が泣き出すと、ナレーターは「ほら男だろー? 前へ引っ張れ!」と発言。性別を理由に、過度な働きを求めていると言われても仕方のない物言いだった。

    こうした展開が目立つ番組に、視聴者からは、

    はじめてのおつかい見てたらナレーションで「男だろ!頑張れ!」ときて何か萎えてしまった…》
    はじめてのおつかい好きなんだけど、もうそんな時代じゃないので「男の子だからこう」とかそういうナレーション入れるのやめないか
    《いまだに親御さんが「男の子なんだから」「男の子でしょ」と言ってハッパをかける場面がしばしばあって、あれだけはどうしても受け入れられない》
    《あんな番組完全に親のエゴ番組やないか!! 特にお父さん男の子に男は泣くなとか言ったとき、胸クソ悪かったわ!!》
    《「男の子なんだから」とか「男のぼくがやる」とかいちいちうるさくて嫌だわ》
    《みんながみんな男が泣くなって教育してるけど 泣いても良くないかい? 泣かない男が偉いんか》

    など、否定的な意見が噴出していた。

    公正・公平さを求める「ポリティカル・コレクトネス」の波は、男性差別への反対論にも火をつけているようだ。

     

    【画像】

    misfire_studio / Shutterstock



    (出典 news.nicovideo.jp)

    はじめてのおつかい』は、日本テレビ系列で1991年から30年にわたって不定期に放送されているバラエティ番組。 同名絵本『はじめてのおつかい』が番組立ち上げきっかけとなっている。 生まれて初めて一人で「おつかい」に挑戦する子供たち奮闘ぶりを、ドキュメントタッチで描く。 おつかい
    19キロバイト (2,755 語) - 2020年7月20日 (月) 13:08


    一個人として、おねえちゃんなんだから。おにいちゃんなんだからと子供に押し付けてるようで嫌です。褒めてその子の個性を伸ばして上げることが大事だと思います。

    <このニュースへのネットの反応>

    男の子を男らしく育てたかったら、「男なんだからしっかりしろ」って上から言い聞かせるよりも、「○○君は強くて頼りになるから嬉しいな」って下から持ち上げるほうがいいですよ。


    コンプライアンスの説明が面倒なので芸能人のこどもだけ出演になっていきます


    昔からこういう番組だろ視聴者が気持ち悪い


    で……画像のおっさん誰?


    ジェンダーレスで「お前はクズで将来はヒキヲタなんだから」と言ってあげれば良いのに。


    J( 'ー`)し「他所のお家の教育方針に文句いうのは他所の子になってからにしなさい!」


    どうせ批判してる奴らも普段は何かしら差別をしてるゾ


    性差別だけじゃなくて「お姉ちゃんなんだからー」「お兄ちゃんなんだからー」も


    大人だから働けも差別


    炎上用件(?)らしいので タイムシフトレコーダーのデータを探して見て来ますw  こう言う時に全部録画されていると便利だよね(だいれくと・まーけてぃんぐ)


    (※個人的な感想)姉妹3人が手を繋いで居る中 1人置いて行かれた状態での「お前がみんなを守るんじゃないの」は 年齢的にも無理強いが有ったと思う(※全員3歳)(教育方針と言われれば それ以上は言えない感じでも有った)  それよりもCMを入れるタイミングが悪すぎて毎回不快に成ったわ


    別にネガティブな発言をしているわけでもなく、他の性別を貶めてもいない応援、励ましの言葉。 自尊心、責任感を育てるのにいい言葉だと思うけど。   批判してるのは「逆に言えば女性は弱いって事!?」とかヒネた考えしてると思うな


    >チョコミント 勤労の義務。一応、この義務を負わない手段もない事もないけど。


    フェミ女がどうこう言ってるけど「男だから泣かない」は男としては根幹部分を奮い立たせる拠り所になるから大いに結構な文化だと男の俺は思います。なんで女が代弁してんの?


    >「お姉ちゃんなんだからー」「お兄ちゃんなんだからー」も     ←これにケチつける理由がほんとに理解できない。上の者が手本見せなきゃ手を煩わせられるのは育てるあんたなんだけど?子供は責任を学んで、親はそれで手が空くのWinWinをわざわざどっちも負けにするのアホ臭すぎだろ。


    まだこんなクソみたいな番組やってんのか、子供に無理やりおつかいさせる時点でストレスになるんだしマスゴミお得意のハラスメントになんじゃねぇの?


    >>磯辺上げWinWinな関係というのは当事者同士が主観的にメリットがあり、それを受けあう関係というものを指す。だが子供の時に親に無理やり弟妹の世話をさせられるのは主観的にメリットがあるだろうか? 少なくともメリットは感じないだろう、感じるとしたら自発的に世話をする時だ。


    世代差だよな。自分が子供の頃にちょうど教育がジェンダーにうるさくなってきたから今の価値観になじめるけど、親世代の大人は理解が遅れてる人多いし、爺婆世代は今でもよく男なんだからっていう言い方するわ。個人的には男なんだから耐えろ、強くなれって言われたぶんだけ強くなれたから得したと思ってる。


    テレビが甘やかして育てたフェミによって、テレビが縛られ滅んでゆく様を見ると、躾って大事なんだなぁとおもいました(小並)


    兄なんだから姉なんだからってのは私は嫌いですね、まぁ程度の問題でしょうが。やべぇ親にその理論使わせるとやべぇを実体験したもので。骨折られても、大火傷させられても、年上なんだから許せってね。相手に何をしても抵抗が許されないと知った子供のやる事は、凄いですよ。もっと軽い事なら覚えのある人も多いのではないですかね?


    >「お姉ちゃんなんだからー」「お兄ちゃんなんだからー」 これ下の子の世話させられるっていうよりお菓子とかおもちゃを譲らされるのよ。で、今の時代上の子だからって別に優遇されるわけでもないし、一方的に損させられた感しか残らない。


    『まる見え』潰してでもやる価値あるのかね? 海外では批判されてるのに未だに・・・・・・。頭おかしいところがやってるならこの批判も納得。


    「女なんだから」という言い方が問題視される社会なら、「男なんだから」にも異論が出て当然だろう。逆に、「男なんだから」を良しとする社会なら「女なんだから」という言い方に異を唱えてはならない。社会としてどちらを取るかは自由だ、ダブルスタンダードが許されないだけで。


    君らって男への差別も女への優遇も嫌いなくせに、その元凶たる「男なんだからこれぐらいして当然」はスルーするの?


    >花兎 これな。この世に生まれた瞬間に50%の確率で背負わされる謎の義務を押し付けられるより具体的にお前はこういうところがすごいぞって言われたほうが子供はうれしいと思う。教育の基本。


    「男でも泣いていい」と男性に寄り添った発言が”男性”から批判されるの地獄だな


    子供は好きだけど、この番組は嫌いなんで見ません。


    これに限らずバラエティ全般は見てて不快になることが多かったので、見たいものだけネットで見るようになった。


    じゃあなんとかしろよ、いつも口だけなんにもしないヤツばっかだ、テレビとか見てて面白ければ見るし、面白くなければ見ないそれだけだろ


    男性差別に対して問題意識をもてている人が意外と多くて驚いた。


    フェミとマスゴミの場外乱闘は、離れて見ている分には痛快でありますな。スポンサーへのお問い合わせをガンガンかけて、気に入らない番組を潰しまくってください。


    >君らって男への差別も女への優遇も嫌いなくせに、その元凶たる「男なんだからこれぐらいして当然」はスルーするの?  「男だから~」を批判してる人が男性蔑視も女性の優遇要求もしてないなら別にいいと思うよ。問題は見境無くクレームつけるPC厨が一定数存在してるって事。


    お前はお前なんだからお前である事に誇りを持て、矜持を持て、と言うことを言ってるだけだろ。プライドを持てなきゃ我慢も決断も出来る訳が無いが、子供には誇るものが無いから「男の子だから・女の子だから」と言ってるだけだ。一々ポリコレにすんな下らない。


    蝶ネクタイとか持ってねえや


    まずこの画像が超怖い あと男なんだから~は自分自身で鼓舞するときに言うことで会って周りがやいのやいの言うことじゃない。鬼滅でいえば炭治郎は「俺は長男なんだから耐える!」って自分では言うけど周りの奴らが「おい長男だろ耐えろ!」というセリフはなかったぞ。


    育児方針に対してなのか、ナレーションに対してなのかで批評が違う。育児方針には文句は無い、試行錯誤でやってくれ。ナレーションが男女別理想像を言うのは違和感かな


    勇気づけやろ





      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    DNA (2)


    「どうしてもっと怒らないのか?」という声が多数

    夫婦仲に亀裂が入る原因として、嫁姑問題がある。たとえ同居していなくても、時には義母の言動が仲良く暮らしていた夫婦関係を壊してしまうことがある。

    「お悩み解決掲示板」に7月上旬、義母のある一言をきっかけにケンカに発展した女性の悩みが寄せられた。相談者の女性は、2人目を出産して2か月が経つ。夫も誕生を喜んでいて下の子の世話も良くしていたのだが、入院中に義母とビデオ通話をした際、

    「息子(相談者の夫)の赤ちゃんの頃に似ていない。あなたに似たのね」

    と言われた。これで状況は一変。その後、夫は下の子を見て「俺に似ていない」発言を繰り返すようになり、ついには、「大丈夫だよな?俺に似てないけど」と相談者の浮気を疑うようになってしまった。(文:ジャッカル薗部)

    上の子は可愛がるが、下の子には冷たい夫 「本当に旦那の子どもなのに」

    義母と夫の一言は、産後2か月で心身ともに大変な時期にあるスレ主に大きなストレスを与えた。不貞の事実はなく、相談者は夫からの浮気疑惑に強い怒りを覚え、「そんなことあるわけないよ。そんなに心配なら検査でもすれば?」と返したという。

    夫は自分に似ている上の子は引き続き可愛がっているが、下の子には冷たい。泣いても聞こえないふりをして放置することもあるという。相談者に対してもそっけない態度を取るようになり、夫の変貌ぶりに悲しくなった相談者は、

    「本当に旦那の子どもなのに、義母に自分に似ていないと言われただけでこんなに態度に出して違うものなのかと悩んでいます」

    と心境を吐露。夫との関係修復方法について質問した。

    スレッドでは「そんな旦那嫌だわ」や「どうしてもっと怒らないのですか?」など、相談者に寄り添う意見が多く寄せられた。

    「私なら『旦那さんの暴言は許せないので、貴方の言葉に酷く傷ついた。2人連れて実家に帰ります』って、帰っちゃう。謝りにくるまで帰らない」

    義母の発言を優先し、妻に酷い言葉を浴びせた夫には強い態度で臨むべきいう人もいた。

    過去にもちょっとしたことで浮気を疑うことがあった夫

    一方で、義母の発言に動揺して妻子に冷たくなった夫は悪いとしつつも、夫の気持ちはわかるとの意見もあった。

    「男性は母親の言葉に左右されやすいです。義母に言われて間もないと思うので、一過性のものだと思います。自分の子どもを差別する事は、あってはいけない事に気付くと思いますよ」

    夫は上の子があまりにも自分に似ていただけに、下の子とのギャップに内心戸惑っていたのかもしれない。その状態で義母の発言を聞き、一時的に不安になっているだけとも考えられる。

    だが相談者によれば、夫はちょっとしたことで相談者の浮気を疑うことがあったという。根拠もなく勝手に決めつけ、人を疑うタイプなのだろう。DNA親子鑑定を行い、医学的な事実を夫に突きつければ良いのではと主張する人もいたが、相談者は「旦那の性格や私の性格を考えると突きつけるのは難しいかもしれません」と及び腰だ。

    相談者は、「まずは話し合ってみてそれでもダメなら検査をして突きつけられたらいいなと思います」としているが、決めつけの強い夫が検査を了承するか不透明だ。そもそも、相談者自身が「なぜこんな旦那と結婚したのかと改めて思いました…」と綴っていることから、夫への気持ちは冷めつつあるようだ。

    ※キャリコネニュースでは「今の月収に満足していますか?」「お盆休み、ありますか?」に関するアンケートを募集しています。



    (出典 news.nicovideo.jp)

    DNA鑑定(ディーエヌエーがたかんてい)とは、デオキシリボ核酸 (DNA) の多型部位を検査することで個人を識別するために行う鑑定である。犯罪捜査や、親子鑑定など血縁の鑑定に利用される。また、作物や家畜の品種鑑定にも応用されている。 DNAは「デオキシリボ核酸」の略称で、遺伝子の本体として生物の
    31キロバイト (5,018 語) - 2020年5月3日 (日) 00:20


    母親の言う事は絶対なんですね。疑われて育つ子供が可哀想。

    <このニュースへのネットの反応>

    「決めつけの強い夫が検査を了承するか不透明」ってなんか矛盾してない?決めつけてるんなら逆に検査しようってならないの?わけわからん。ただ単に日頃のストレスを嫁と子供にぶつけるきっかけにちょうどいいから利用してるようにしか見えないんだけど。まぁ、キレない嫁さんも嫁さんだと思うけど。


    我が子より母親が大事とは気持ち悪い旦那だなあ。


    そういう心配をなくすためにDNA検査は義務付けたほうがいいんじゃないの 何年か前に托卵女子とか言うの流行ってたし


    女性って男性に誠実さを求めるけど、男性側が女性に誠実さを求めるのは嫌がるよね。


    まあキャリコネだから


    問答無用で検査して突きつけりゃいいんじゃね?結果を見たらどちらかは黙るでしょ


    あのね、子供って必ずしも父親の顔そっくりになるとは限らないと思うの。母親似だっているの。隔離遺伝だってあるの。顔が似てない=自分の子じゃないは流石に安直すぎると思うの。でもなんで父親は検査しないの。自分の生き写しじゃなければ子供だって認められないのですか。


    いっそ、嫁のほうが進んで検査出して見たら?でも、検査はちゃんとした機関に頼んでね。安い業者だと取り違えるとかシャレにならんこと過去に起きてるから。


    いや父親に似ない事は普通にあるでしょ。母親そっくり、父親そっくり、両方混ざってる、祖父母にそっくり、隔世遺伝等色々あるのに。子供の遺伝子の出方はランダムなのに。見た目に影響されやすくて思い込み激しいんじゃ、遺伝子検査したところでこの夫は顔が似てる上の子しか可愛がらなさそうだね


    >ゲスト 多分隔世遺伝の意味間違えてる。


    ★ 遺伝子検査をすることは女性を深く傷つける。しないで欲しい。黒人が生まれても白人が生まれても。日本人が産めば日本人である。相手が誰であろうと関係ない。それに『 不倫は日本の文化 』なんだろう?


    DNA鑑定で納得できそうにないって諦めてるならそんなのどうしようもないだろ


    「九州」は韓国領土韓国人のふりしてろくでもない事言うなよ日本人の恥晒しめ


    ↑のなんて分かりやすいこと・・・。お帰り下さいww


    >れいえい 女は男に誠実さを求めるけど自分が誠実さを求められるのは嫌がる、男はそうではない、という信頼に値する調査結果はありますか?


    誰の子なのか、真実は女性側しか分からんからな


    国が検査義務化すればいいじゃん何でしないのかわかんないわ


     国が検査義務化・・・?これは深刻な人権侵害である。  誰の子供かなんて関係ない。  愛情を注げば父親の意志は引き継がれる。人種・民族にこだわるのはやめよう!(*^-^*)


    >orushi 昔はともかく、今は検査ができるんだからやればいいだろ。この人のご主人が本当に嫌がるかどうかは言ってみないとわからないけど、いつまでも冷たくするんじゃ子供が可哀想だ。はっきり白黒つければいい。検査で自分の子供と出ても冷たくし続けるのなら単なるワガママ。


    >ゲスト 国が義務化して税金で負担するの?いくらかかるか知らんがバカみたいだな。やりたい夫婦が自分の金でやりゃいいだけだろ。


    浮気を疑われている妻が検査には肯定してるなら検査すりゃいいやん?旦那も検査を受け入れない理由が分からない、妻の浮気が不安なら検査してシロクロはっきりさせればいいやんか?


    変換履歴に残したないんで誰とは書きこみませんが、さすが「試し腹」なんてイカれた風習のあった国はちゃいますなぁ。お国へ帰るか首吊るかしてはどないです?個人的には悩みが吹き飛ぶ後者をお勧めしまっせ。


    DNA鑑定の義務が定番になることを望む。その個人を証明する唯一のものとするのが良いだろうな。犯罪者捜査にも有効だし。成り済ましも出来ない。スパイも防止できる。誰の子供かも100%証明できる。何が問題なのか。信じる信じないではなく、はっきりさせることが誠実であることは言わずもがな。


    相談者からDNA検査を持ち掛けるだけで夫の疑いはだいぶ晴れると思う。夫を非難するようで嫌だったり、夫が断ったうえでまだうじうじ言うなら、”もしかしたら病院で取り違えられたんじゃ・・・”みたいに第三者のせいにして強引に連れてけばいい。子供はかわいそうだけど、ずっと父親にそんなこと言われ続けるよりいいと思う。


    ★ DNA鑑定は人権侵害。 女性を疑う土壌が日本にあって悲しい(;´・ω・)。「日本男児」たるもの誰の子供でも自分の子供のように育てるべき。ビッグダディ。ビッグマミーになって、日本の出生率向上すれば。WINWINの関係になる(*^-^*) 


    あなたも大概お義父さまに似てないけど?って言っとけ。バカは自分がその状況に置かれないと言動の結果を予測できないんだよ。バカを過大評価するな。これくらいは分かるだろって最低限の一段下を想定しろ。バカの評価は大体それで合ってる。


    つべこべ言ってないで検査すれば?んで悪かった方が素直に謝ればいい。


    「20人に1人の女性が夫以外の男性との間に生まれた子を夫の子として育てていることがわかった」←DNA検査にビビってる理由はそれでしょう(笑。


    まあ本当に自分の子どもかはDNA検査すればわかるけど、もうそんな疑いもつ時点で家族としての生活は無理だろうな。


    今はDNA鑑定があるからいいけど、昔はそんなん無いからずーっといちゃもん付けられ続けたんだろうなぁ。親離れが出来ていない脳みその幼稚なおっさんは困るわ。


    夫はちゃんと沐浴とかさせてるのにしょうもない文句つけて、且つなんとなく私に冷たい!浮気を疑ってるんだわ!って被害妄想100%でこういう事やってる方が頭悪いだろ


    疑いを言われたタイミングで旦那に怒るなりケンカするなりして、さっさと鑑定しないといけなかったんじゃないだろうか。今となっては似てない(という母親からの刷り込み)で弟に対して冷たい態度とり続ける習慣が出来上がってしまってる。


    そりゃ女性は自分で生んでるんだから自分の子なのは明確だけど男からすりゃ誰の種なのかは分からんからな。似てないのが生まれたら疑うこともあるだろう。自分の性格を言い訳にして下の子供を蔑ろにするか勇気を出して事実を突きつけるか選ぶしかない


    どうしていちいち『旦那に似てないといけない』のか全く理解出来ない。『長女は父親似、長男は母親似(長男長女の順番は問わない)』というのはよくあるし、隔世遺伝てのもよくある。顔は似てないが性格はそっくりとか、挙げたらキリがないので、さっさとDNA検査どうぞ。


    「托卵女子」っていうワード初めて聞いたわ。そんなおぞましい言葉が出回ってるのか…動物的だねえ。


    ★女性としてはイケメンの子供を産みたいのは当たり前。「托卵女子」は最近の流行り。大勢の日本人もイケメンが増えて嬉しいと思う(*^-^*)


    「DNA検査したら?」って言われてもデモデモダッテしてるんだからお察し


    親が二人いるのだから常に父親に似るなんてことないのにあほだな。そして浮気を疑うということは自分にやましいところがあるからでは?




    このページのトップヘ