Topicここしり隊

Topicここしり隊は
エンタメ情報やスポーツ、国内や海外ニュース
SNSで話題のツイートなど『ここしりたい』
情報をまとめブログで紹介しています。

    カテゴリ: ひまつぶし

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    3トイレ (2)

    中学校トイレには「和式」が多く残っている。文部科学省の調査によると、全国の公立小中学校トイレのうち、47%が和式だった。文科省は洋式を推奨しているが、トイレの洋式化率は地域差が大きい。なぜそんなことになっているのか。教育行政に詳しい寺脇研氏が解説する――。

    ■教職員用のトイレが「男女共用」になっていた

    25年ほど前のことではあるが、とても驚いた経験がある。文部省(当時)から出向して広島県教育長を務めていた時の話だ。とある県立高校を訪問したところ、教職員用のトイレが、なんと男女共用だったのである。四半世紀前とはいえ、常識外れの状況に呆れてしまい、即座に改善するよう予算を手配して男女を別にしてもらった。

    その学校が、特に無神経だったわけではあるまい。その何十年か前に校舎を設計したときにそうなっていて、そのままになっていたのだろう。乏しい予算を生徒の使ういろいろな施設の整備に充て、教職員のためのものが後回しになっていた結果だと思う。生徒のトイレは、もちろん、ちゃんと男女別になっていた。

    ただ、学校というところが、他の施設と比べてトイレに配慮が足りない傾向があったのは事実である。1990年代後半になるが、学校のトイレに関する問題提起がなされた際も、学校現場や教育行政機関の反応は鈍かった。

    ■学校のトイレが持つ「5K」のイメージ

    TOTOなどトイレ関連の企業をはじめとする関係者団体として1985年に発足した日本トイレ協会は、96年に「学校トイレ研究会」を設立した。その設立趣旨は、次のようなものである。

    【住生活の向上により、住宅はもとより、デパートを始めとする商業施設や、オフィス、駅舎などのトイレも従来に比べて随分改善されてきました。一方、学校のトイレは、ソフトハード面でまだ十分に改善されておらず、加えて校舎の老朽化に伴い公立学校のトイレ子どもたちから5K(汚い・くさい・暗い・怖い・壊れている)と揶揄され、学校で排便を我慢する子どもたちの健康が危惧されていました。子どもたちにとって、学校のトイレは健康面・心理面から深刻な問題であり、また一日の大半を過ごす生活の場として、さらに地域開放や災害時の避難場所としても早急な改善が望まれています。学校のトイレ研究会は、学校トイレの実態をソフトハード面にわたって調査・研究することにより、児童・生徒が安心して使える清潔で快適なトイレを、具体的に提案・普及していくことを目的に、トイレ関連企業により1996年11月に発足いたしました。】

    この5Kの話は、わたしも現場の教師たちから何度か耳にしたことがあり、問題意識はもっともなことだと思った。それとは別に、男子トイレの場合、個室に入ると「ウンコしていた」とからかわれるために、学校での排便を我慢する子が多いという心理的な理由による問題も深刻だと聞いていた。

    ■トイレ専門家からの問題提起を受け止めた

    しかし、同研究会からの当時の文部省に対する働きかけは、まともに相手にされなかったようだ。学校を所管する初等中等教育局も、学校施設に関する政策を担当する文教施設部(現・文教施設企画・防災部)も、全く関心を示さなかったという。トイレに目が向かなかっただけでなく、民間企業からの提案に応じること自体が、当時の学校教育行政にはタブー視されていたのである。

    途方に暮れた「学校トイレ研究会」に、助言した教育関係者がいた。生涯学習局(現・総合教育政策局)なら対応してくれるのではないか、と。で、同局の生涯学習振興課(現・政策課)の課長だったわたしのところに話が持ち込まれたというわけだ。生涯学習局は、国民の皆さんが生涯にわたって学習していくための便宜を図るのが使命であり、当然、それは学校などで学習する環境をも含む。また、民間企業の行う教育に関する活動も、学習する者のためになることなら積極的に受け入れる姿勢でいた。

    喜んで話を伺い、トイレ専門家の立場からの問題提起を受け止めた。たしかに重要なことだと認識し、その結果、98年だったと思うが、同研究会が主催する神戸市でのシンポジウムに出席することになる。文部省として、初めて公的にこの問題を認知することとなった。この日は、神戸市小学生たちからのトイレへの率直な要望もあり、問題の所在が明確化され、対処の必要性も認識されたと思う。

    ■公立学校は「聖域」扱いされていた

    しかし、直接に学校に働きかけることのできる部署は動かなかった。90年代末のこの時点でも、まだ公立学校は「聖域」視されていたのである。公立学校をどうするかは、あくまで設置者である自治体や国にしか決定できないと思われてきた。なにしろ、学校の敷地に入っていいのは保護者だけ、それも子どものことで用件があるときか、授業参観日や学校行事の日に限られていた。学校に注文をつけるなんて論外で、「子どもを人質に取られている」との意識で泣き寝入りするしかなかった。ましてや、児童・生徒の意見など、学校の運営に反映されようわけもない。

    学校を直接所管しているわけではない生涯学習局としては、「学校トイレ研究会」を公認し、その活動が阻害されないように見守ることしかできなかったのは残念だ。それでも同研究会は、各自治体と粘り強い接触を続け、全国の自治体へのアンケートや、児童・生徒に対するアンケートなどで実態の把握と要望の集約に努めていく。年1回のペースで発行する研究誌では、各地での先進的な取り組みなどが紹介された。

    ■2000年代に入って新しい形のトイレが増えていった

    一方で、2000年代に入る頃から学校の閉鎖性が批判されるようになってくる。文部省も、「開かれた学校」をキーワードに「聖域」扱いを止める方向に転じた。00年には、「開かれた学校」づくりを一層推進していくため、保護者や地域住民等の意向を把握・反映し、その協力を得るために外部人材を起用した学校評議員制度がスタートする。さらに04年には「学校運営協議会」制度ができて、保護者や地域住民が学校に意見を述べることのできるコミュニティー・スクールとなることが奨励されていく。

    その流れの中で、「学校トイレ研究会」の認知度は広がり、09年には全国首長連携交流会で意見を述べ、10年には文部科学省内で職員に向けての講演会を行うに至る。15年には同研究会と文部科学省とが共同の勉強会を開き、5Kの改善を目指すトイレ改修の動きが本格化していった。各地に新しい形のトイレができるようになり、それらの事例が、研究誌やホームページで公開されていく。

    5Kとは真逆の、きれいなトイレ、臭くないトイレ、明るいトイレ、安心して使えるトイレ、壊れていないトイレが実現していった。男子トイレの個室を使うとからかわれる件では、小便器を置かず女子トイレと同じに全て個室にする試みも見られる。当然、洋式化も進展していく。文部科学省もこれを奨励し、自治体への補助も進めている。

    ■洋式化率は地域差があまりにも大きい

    19年に文部科学省の「学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議」が出した「これからの小・中学校施設の在り方について」は、「公立小中学校における洋式トイレ及び空調(冷房)設備の普及率は住宅のそれを大きく下回っており、生活文化からの乖離や近年の厳しい気象条件に対応した教育環境の確保などの観点からも各地域の実態を踏まえた整備が求められる」と指摘し、「洋式便器を採用するなど,生活様式や児童のニーズ等を踏まえた便所を計画することが重要である」としている。

    にもかかわらず、全体を見ると、現時点におけるトイレの改修、洋式化ははかばかしい状態とは言い難い。住宅の洋式トイレ保有率が08年には既に約90%に達していたのに対し、公立小中学校のそれは、本年度の調査(「公立学校施設のトイレの状況について」2020年9月30日)においても57%に留まっているのである。また、地方によって普及率が大きく異なっているのも特徴だ。洋式化率が最も高い県は79.3%なのに対し、最も低い県は35.3%というバラツキぶりとなっている。

    これは、自治体による意識の差が著しいことを意味している。5K問題解決に取り組む意欲の差とも言えよう。国からの補助はあくまでも補助であって、自治体の財政負担が伴うのは当然だ。限られた予算をどこに使うかで、対応が違ってくる。まだまだ、子どもたちにとってのトイレの重要性を認識しきれていない地域があるというわけだ。学力向上には熱心でも、子どもたちに欠かせない生活インフラであるトイレへの関心は薄い。全国一斉学力テストの全国順位には一喜一憂し対策を求めるくせに、トイレの改修には不熱心な首長が少なくない。

    ■予算を握っている自治体を動かさなければ変わらない

    排泄は子どもの健康に関わる重大な行為だ。心身の調子が整ってこそ、学習にも身が入る。まして新型コロナウイルス対策が緊急課題である現在、トイレでの感染リスクについても神経を配らなければならない状況ではないか。

    コロナ対策のための遠隔授業などの必要性から、国は計画を前倒しして、小中学校の児童・生徒に1人1台のコンピューター配備を本年度中に完成させることとなった。1人1台のコンピューターが備わっている学校で、トイレが5K状態のまま放置されているなんて、完全にバランスを欠いている。

    これを解消するためには、保護者の皆さん、またできれば地域の皆さんが積極的に声を上げるのが一番だ。学校や教育委員会がトイレを改修したいと考えていても、予算を握っているのは首長や議会なのである。文部科学省にできるのは、あくまで補助金を出すところまでであり、自治体が予算措置をすることを強制するわけにはいかない。首長や議会にとって、怖いのは文部科学省ではない。選挙権を持つ地域住民なのである。

    学校のトイレ子どもたちのために改修する。これを一人でも多くの人たちが主張することが、子どもたちの心身の健康と成長につながるのだ。声をあげようではないか。

    ----------

    寺脇 研(てらわき・けん)
    映画評論家、京都芸術大学客員教授
    1952年福岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、文部省に入省。初等中等教育局職業教育課長、広島県教育長、高等教育局医学教育課長、生涯学習局生涯学習振興課長、大臣官房審議官などを経て、2002年より文化庁文化部長。06年退官。『文部科学省 「三流官庁」の知られざる素顔』『「学ぶ力」を取り戻す 教育権から学習権へ』『危ない「道徳教科書」』『昭和アイドル映画の時代』など著書多数。

    ----------

    ※写真はイメージです - 写真=iStock.com/laymul


    (出典 news.nicovideo.jp)

    何でもかんでも新しくすればいいわけじゃないと思います。

    <このニュースへのネットの反応>

    改装費用・各自治体の資金力の問題でしょ。不満があるなら各校のPTAが募金募って自主的に改装費用を用立てるしか無くないかい?


    和式だけは良くないと思うけど1か2つくらいは残してもいいんじゃないのかなぁ


    和式便器は感染症対策になる


    これは僕だけしか知らない事実なんですけど、実は和式トイレを洋式トイレに更新するにはお金が掛かるんですよ。


    駅のトイレもだいたい和式な訳ですが  どっちも使えるよう訓練する意味で、学校には残しといた方がいいんでないですかね


    和式なんてデブには厳しいだろうな。しかも運悪いと飛び跳ねるから衛星的にも汚いかと。


    日本人の便秘が深刻化した原因のひとつはトイレの洋式化と言う専門家もいるけどその辺はどうお考えで?それから近所の小学校でトイレの改修工事やってたけど予算4億くらいだったぞ?もちろん内容次第で金額はピンキリだろうけど、これを日本中でやるとなったらいくらかかるんだろうか。変な話、ある程度古くなってから改修したいと考えるのも仕方ないと思うが。


    災害で避難所指定しているのに100%洋式化できない各自治体。トイレ掃除も児童・生徒に任せるからいじめ発見できない。トイレ掃除専門に業者入れろサービスエリアのトイレ改革で来場者増えているのに。税金で運営している学校のトイレも改革しろ


    その当時、最寄りの駅は和式とか洋式とかいう以前にボットンであった。地方の発展を置き材にして都市部だけが急速に発展し始めた時代だね


    学校に改装の寄付金でも入れればいい、何なら運動場近辺の空いた土地にでも洋式のトイレ一式の工事費込みで寄付したらどうだ


    便座が不衛生に思えて嫌だ(除菌とかじゃなく気持ちの問題として)という人は和式の方がありがたいらしいが和式の最大の問題は便器からはみ出す*がいるのが果てしなく不潔なイメージなんだよな。


    和式の方がフンバルンバ!


    洋式トイレに和式と同じ座り方で用を足す人がいるらしいので和式は一つくらいはいるだろうと思う


    和式=古い悪いは偏見。和式のほうがスムーズな排便が出来るので便秘には有用


    昨年だか、エアコンの無い教室がニュースになっていた記憶があるが、それも結局資金面の問題。 和式便所や公衆電話など廃れつつあるものは使い方を学ぶために学校に1つくらいはあっても良いと思うが、ほとんどの場合洋式の方が優れているので様式化を進めてほしいね。


    和式って言うが、世界では基本的な排泄姿勢だからな? 座るものの無い場所で緊急的にやることも考えられるなら洋式でしか出来ない子供ってのがどれだけヤバイのくらいわかるだろ


    洋式は便座拭かないと、尻のくっつけあいだからね。


    和式のままにするのなら、災害時の避難所指定外せ。学校自身浸水する場所にあるし、発電設備も空調設備もない。これだけ見ても学校に市民が入ることを拒絶しているぞ


    潔癖症とか感染を気にする人には和式のほうがありがたいんじゃないかな


    将来世界で活躍する人材と考えれば、しゃがんでするトイレに慣れておいたほうがいいのでは?


    潔癖症の人は洋式が嫌というし和式もあってもいいとは思うけれどな。この辺の意識が変わってない限りいくら綺麗にしたところで徒労に終わる。


    和式はデッキブラシでこすれる分清掃が早い


    子供を甘やかせればいいっもんじゃない。子供のうちの和式トイレの使い方を躾けとくべき。そうしないと和式トイレの使い方も知らないバカな大人に育つ。困るのは自分自身だよ。


    ふつうに和式ヤダ


    小学校のトイレって、定期的にウ○コを思い切り叩きつけたように便器から床から壁からすべてに飛び散ってる事があるから、ああいうの見ちゃうと和式の方が掃除もしやすいし、その後使う身としても良いんじゃないかな?とてもじゃないけど、誰のウ○コか分からないウ○コが飛び散りまくった便器はその後使う気になれないよ。


    洋式化には反対しないけど、フロアに男女それぞれ1つずつくらいの割合で良いから和式は残すべきだと思う。つーか、学校に限らず古い建物は改装が追い付いてなくて和式のままのところもまだまだあるから慣れておいて損はないし、人体の構造的には和式の方が良いらしいからそこまで必死に和式を批判するのは異常だと思う。少なくとも最初の男女共用の問題とは同列には扱えないかと。




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    サンマ (2)

     ディスカウントスーパーマーケットの「オーケー」が実施している「オネスト(正直)カード」が、Twitterで「オネストすぎる」と話題になっています。思った以上に正直だった……!

    【画像】過去の「正直カード」を見る

     同スーパーが、正直な商品情報を伝えるために掲示しているもので、今回話題になったのは「生さんま」についてのカード。今後も不漁が続く見通しだとして、「身は小ぶりで脂も少なく、美味しいとは言えませんが、旬の味覚ということで販売しております」と、味についても包み隠さず教えています。

     Twitterユーザーのよく手を洗うツジメシさんがカードの写真とともに投稿すると、「正直で好き」「さすがオーケー」「思わず買いたくなるw」と好感を覚える人の声が上がり話題に。中にはこの情報を参考に、食べ方を工夫しようとする人の声もみられました。

     この“正直すぎる施策”はどのように生まれたのでしょうか? 編集部の取材に対しオーケー社は「私たち従業員が、家族と一緒にオーケーで買い物をする時、そっと家族に教えるような商品情報は、お客様にも是非お知らせしなくては、と考えて始めたものです」とコメントしています。

     過去のオネストカードでは「○月○日から発泡酒が値下げになります。お急ぎでなければ、○月○日までお待ちください」といった内容も伝えており、店側が知った情報をユーザーにも共有してくれていると、同スーパーの利用者からは好評なようです。

    画像提供:@tsujimeshiさん)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    オーケー (OKストからのリダイレクト)
    オネストカード」と呼ぶ事前告知を掲示することもある。ナショナルブランド商品ではない青果、精肉、鮮魚といった生鮮食品などについてはこれらの方針は当てはまらないが、オネストカード掲示はナショナルブランド商品同様に掲示される。また取り扱い商品も店舗の周辺環境などによって大きく違う。 クレジットカード
    22キロバイト (1,971 語) - 2020年8月26日 (水) 04:57


    スーパーでサンマを買おうとしたけど、ちょっと高かったので諦めました。

    <このニュースへのネットの反応>

    青汁の「不味い、もう一杯」に通じるものだろうか?


    去年あたりに比べると育ちが悪い


    考えてみればスーパーの客って長いリピーターになるからその場しのぎの嘘はリスク高いよね


    >残酷天使 初ガツオとか土曜の丑の日のがより近いんじゃない。どっちも旬には早いけど、縁起や季節ものとしてみんなありがたがるって意味で


    ここは、特売日というのが無いのがいい。特売があるスーパー=特売日以外で買うと損なスーパー。


    仰るとおり。3年前なら100円でもっと美味いものを売ってた。今年は200~300円でようやく手に入り、さらに痩せてるからね。


    今年も不漁が続くなら安い冷凍さんまを買おうっと


    一昨日さんま食べたけど、このカードの通り小ぶりで脂も乗ってなくて美味しいとは言えなかったわ。


    「日本人は魚が大好きだからこそ、海洋資源を守るためにしばらくは我慢してみようよ」的なことを言うと、顔真っ赤にして怒る人が湧くけど、あれ、何だろうね。


    そら日本人が我慢したって中国が押し寄せて乱獲するから無駄だろうよ


    産地偽装のイオンをまだ許してない。 こういう正直なスーパーで買いたいわ。


    ほんの2.3年前に大豊漁だったことも忘れて海洋資源を守るために云々は流石に頭悪い。漁獲量を決めるのは漁獲圧による資源の増減だけじゃない。水産資源管理について何にも学ばずに思考停止で書きこんでるのがバレバレだよ…。


    去年に続き、今年もさんまは食べないかも


    九州じゃ、ぶっとくてテカテカで嘴の黄色いサンマは、もう無理や(悲鳴


    CSMのギャレンバックルセットを宣伝する天野さんを思い出した(宣伝動画なのに全塗装は高いとか強化形態があまり強くならなかったとか言い出す)。


    3年前のサンマの豊漁は、魚群が近海を通るルートになったから安価に大量に捕れただけであって、別にサンマが増えたわけではない  産卵海域に近い台湾での極端な消費増大に伴い、漁獲制限に同意してもらわんと先々本当に危ないとは思う って何の話だ


    高くてまずくても旬だという理由で売れるさんまって実はすごい魚なんじゃね?


    オ~ネスティ~♪


    オーケーは大型競合店より明らかに安いし、「普段と同じ値段なのに赤太字」なんて詐欺みたいなことしない良心的な店だからなぁ


    こういうはっきりと言ってくれたほうがいい時もある


    数年前に超高騰した鰯 今は? 鯵でもそんなことがあった そして、秋刀魚も3大大衆魚の1匹




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    3モヤモヤ (2)


    image:秒刊SUNDAY

    劇場版鬼滅の刃 無限列車編』の公開も近づいてきており、鬼滅ファンもソワソワしてきている頃ではないでしょうか。LiSAさんの新曲『炎』も気になりますが、やはり紅蓮華の人気も根強いです。YouTubeでは紅蓮華演奏してみた動画が数々アップされていますが、こちらの演奏してみた動画は不謹慎ではないかと話題になっているのです。

    ファスキルTV、仏具で紅蓮華

    面白い動画やかっこいい音楽を投稿している、音楽系ユーチューバーのファスキルTV。

    本格派ミュージシャンでありながら、ちょっとスパイスの効いた企画を配信してしまうあたりのギャップが面白いとジワジワ人気が出てきています。

    そんなファスキルTVが不謹慎すぎる紅蓮華を演奏した結果、炎上必須と話題になっているのです。


    なんと仏具で作ったドラムセット紅蓮華を演奏してしまったのです!

    中の人も「これぞちょうどいい不謹慎」とコメントしていますが、この動画を見た人達からは「ちょうどどころか不謹慎極まってる」「わざと炎上しようとしてる節がある」「罰当たらないことだけ祈ってます」「不謹慎ランド開園」と声が寄せられました。

    叩いてみた】仏具で作ったドラムで『紅蓮華』を叩いてみた鬼滅の刃 OP】【LiSA

    不謹慎という声があがる一方で、「最初のチーンで吹いた」「テケテケチーンで腹死んだ」「今までで聞いたカバーの中で一番鳥肌たった」「この不謹慎ドラム、スネアの音が癖になる」と、面白いのに上手すぎてクセになるというコメントも寄せられています。

    10月16日から「鬼滅の刃 無限列車編」が公開されますが、TOHOシネマズの初日の上映回数がエグすぎてヤバいと話題にもなりました。

    source: ファスキルTV



    画像が見られない場合はこちら


    (出典 news.nicovideo.jp)

    紅蓮華」(ぐれんげ)は、LiSAの楽曲で、15枚目のCDシングル。2019年7月3日にSACRA MUSICから発売された。また、表題曲「紅蓮華」は、CDシングルリリースに先立ち、同年4月22日に表題曲のみの単曲がフルサイズで先行配信された。 前作『赤い罠(who loves it?)/ADAMAS』から約7か月ぶり、SACRA
    23キロバイト (2,292 語) - 2020年10月14日 (水) 08:31



    (出典 kaorun.work)


    炎上するまででもなかった。

    <このニュースへのネットの反応>

    「炎上」とかいうタイトル付けてるくせに元ツイートにアクセスさせようとする所がまさに病患SUNDAY


    もう蝉丸Pも過去の人なんかなぁ


    炎上(してほしい)(PVほしい)


    神に通じて無い(住職などなど)人間がやったのだからたいした事じゃないかな。これがお寺にあった物などを無断で使っただったら「炎上」だろうね。しかも自力で叩いてか・・・ニコニコ科学部だったら電動とかもっと凄かっただろうからそこまで凄いかと言ったら・・・うーん?じゃね?


    「炎上」っていうほど批判されてなくない?


    不謹慎、炎上とか言っておきながら、他の方がやった事のパクリでラインは越えてないからガチで炎上する事は無く、むしろ炎上と人気のネタと絡めた事でのPV数増加の方が見込める凄く判り易い炎上商法、秒刊SUNDAYの実験にでも巻き込まれたかな?この人は。


    現役のご住職でありながら、仏具で演奏された方もいらっしゃるのだが…もう十年ぐらい前か、二番煎じで炎上とかなら解るんだが


    だれ?


    木魚ってお坊さんが寝ないようにする為に叩いてるらしいから別にいいんじゃないの?


    楽器から仏具になった物もいくつかあるし、お鈴はともかく木魚はジャズバンドやオーケストラでも使ってたりするし今さらじゃない?和楽器だって神道の神事で使われるけど和楽器でバンド組んでも不謹慎とは言われないだろうし


    木魚なんてうちの学校の音楽準備室にあったぞあれは仏具以前に楽器


    お経はトランスだってお坊さんも言ってたぞ


    葬式でやったとか、本堂でやったわけじゃないんだから言うほど不謹慎でもないわい


    ただの宣伝記事


    これが不謹慎とかメリクリ仏具の人どうなるんだよ本物の坊さんなら問題なしってわけでもないだろうに


    むしろ病感SUNDAYが炎上させたい放火犯


    不謹慎な理由が見当たらないし只の宣伝記事かな?。鈴もお経ラップ上げながら連打するとかじゃない限り気にするような事ではない


    木魚は大きな楽器店なら普通に売ってます


    お寺さんがやったら炎上じゃねーやつ


    リツイート数みる限りまったく炎上してないですよね(笑。


    WEB広告でもダイエット効果がすごすぎて炎上とか言って詐欺やってるの見るけどこんなyoutuberの宣伝でも同じ詐欺やるのかよ


    ふーん で?


    よしじゃあ不謹慎だからお前のアカBANして貰える様にようつべに通報するスクリプト組んどくわ!勿論動画は見ないけど!


    秒刊はいい加減に有象無象のアフィまとめブログレベルから脱却して、どうぞ


    不謹慎かと言われればそれ程でもないけど、面白いかと言われればそれ程でもない


    不謹慎って言うからどんなのかと思ったら仏具をドラムにしたってだけじゃん、ネタとしてはもう誰かやってるっしょってくらい既視感あるんだけども


    リプ欄見ても炎上してないし、元の動画見に行っても低評価が勝ってないどころかコメント欄も荒れてない  炎上とは(哲学)


    宣伝乙


    こんなんで燃えるなら蝉丸さんはどうなるよ。ネットマスゴミが燃やしたくて燃やしたくて油ぶっかけてる臭いがぷんぷんするわ


    炎上とは。炎上しっぱなしのマスコミがなに言ってんのと。またフェイクニュースか?


    品性を疑う使い方とか酷い歌詞の替え歌とかなら分かるけど木魚て…


    はぁ、宣伝かい


    そもそも仏教的に木魚って楽器扱いじゃなかったっけ仏像叩いてたら大炎上だったろうな


    もはや炎上商法というのは誰もが考える宣伝方法の一つ。意図的に炎上を起こして、だけどそこまで致命傷にはならないネタ考えたんだろうね。アニメの宣伝になり、記事のアクセス稼げて、YOUTUBERも登録者増えて良かったね。秒刊SUNDAYの記事はなるべく読まない様にしますわ。


    「某ユーチューバー、不謹慎すぎる紅蓮華で炎上 (させたい)」


    別に不謹慎でも何でもないし、むしろ仏教の本質に近い(適当)


    不謹慎というから仏像とか御神体等を楽器にしたのかと思ってたらそっちかよ。不謹慎でもなんでもない。


    「不謹慎」になるのか?よくわからん。


    木魚もお鈴も元々、仏具であると共に楽器なんだからどの辺が不謹慎なのかわからないんだけど?キリスト教とかで賛美歌を弾くパイプオルガンとかでアニソン弾いても別に不謹慎じゃないしコンサートとか行くと結構弾かれるし


    位牌のパック詰めはダメだと思うけど、音を鳴らすもので音を鳴らすのは当然の事でしょう。


    炎上必須とか書いてる時点で読むのやめた。ちゃんと義務教育受けた人が書いてや


    全然炎上してなかったし有名な蝉丸Pとか内村のツボる動画で木魚叩きながら前前前世歌ってる現役住職とかいるし炎上しないだろ・・・ネットニュースで火のない所に叩かせようと誘導してないかこれ


    炎上したいなら勝手に「二代目蝉丸P」とか名乗った方が良かったよ。


    自分らで炎上だの不謹慎だの言ってるの最高に寒くて草


    木魚はリズムを取ったり眠気覚ましの用途、お鈴は開始終了の合図の用途で使われるものでその道具自体に特別な意味は無い。不謹慎って騒いでる連中こそ知識もなく批判してる非常識な連中だと思います




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ? (2)

    ちちんぷいぷい毎日放送2020年9月23日放送の「へえ~のコトノハ」のコーナーで、若者言葉についてのコトノハを紹介していました。

    例えば、「ヤバい」。江戸時代の「東海道中膝栗毛」(十返舎一九)に「やばなこと」という表現があるそうで、これが「ヤバい」の元になっているとのこと。

    番組ではこのようにいろいろな若者言葉について検証していました。

    ご先祖さまも使ってた?(画像はイメージ)
    ご先祖さまも使ってた?(画像はイメージ

    意外と古い「若者言葉」

    「ヤバい」に近い意味で使われる「マジ卍」は、感情の高ぶりや物事の程度を示す言葉です。

    この「マジ」はもともと「まじまじ」(=まじまじとものを見る)からきています。

    そして、この「まじまじ」の語源は「まじめ(真面目)」の「め」が省略されたものです。

    「マジ」は意外と古い言葉で、江戸時代後期の歌舞伎セリフにも「まじな心を知りながら...」と、現在と同じ意味で使われていたそう。

    「ムカつく」はもともとは「胸やけがする、胃がむかむかする」という意味ですが、「むかむか」という言葉は平安時代からあり、転じて「腹が立つ」という意味で江戸時代から使われ始めました。

    「モテモテ」「モテる」は、室町時代の「もつる」=「保つ・現状維持する」という言葉が「もてる」に変化するとともに、「もてはやす...ちやほやする」という意味を含むように。

    江戸時代も今と同じように「異性から人気がある」という意味で使われていました。

    「目上の人に使うのはいかがなものか...」という若者言葉ですが、番組では「『マジでムカつく』は使っていいということですね!?」と締めていました。それにしてもくれぐれもTPOには気をつけたいですね。

    (ライター:まみ)



    (出典 news.nicovideo.jp)

    TPO(ティーピーオー) Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合。Opportunityと使われることもある)の頭文字をとって、「時と場所、場合に応じた方法・態度・服装等の使い分け」を意味する和製英語。この概念の発案者は「VAN」ブランドの創始者・石津謙介である。 東京フィルハーモニー交響楽団(Tokyo
    1キロバイト (166 語) - 2020年2月23日 (日) 12:45


    言葉って調べると面白いですね。

    <このニュースへのネットの反応>

    ま?


    わ「どさ?」な「湯さ」わ「りょ」


    マジは聞いたことあるな


    マジ?卍


    マジはぐっさんが出てる不動産会社のCMで知ったな。


    ヤバいはペルソナ5のゲーム中に語源の話が出てたっけ。あっちは盗賊の「いや、あぶない」の略語か隠語の節を説明してたけど。


    マジかよ?ヤバいな!


    「本気」でマジって読むんじゃあないの?


    マジ?


    マジかよ、江戸ヤバいな


    殿中ヤバイ


    大昔から知ってたからどうとも驚かない。それより、こういう醜悪な言葉狩りの方がよっぽど怖い → 「アベック」「チョッキ」   (外国語に死語もへったくれもないし、そもそも誤訳だし)


    ↑ さらに言うと、マヌケな「集団移動」も酷い。 パスタはスパゲティをもっと凄くした物、スイーツはデザートをもっと凄くした物、グローバルはインターナショナルをもっと凄くした物。 ← スパゲティやデザートやインターナショナルを、「アベックやチョッキ」と同じレベルで死語だと思い込み、使用を避けるアホ達


    「パスタとスパゲティ、スイーツとデザート、グローバルとインターナショナル」。 ←後者を使うのを辞めた理由が、「アベックやチョッキと同じで古いから、死語だから」と言うのが情けない。


    グローバルとインターナショナルの違いが分からない、調べようともしないから、かれこれ18年ほど日本では酷い「誤用」が浸透してしまってる。 「グローバルとはインターナショナルをもっと凄くした感じ」みたいにな。


    このローカル番組まだ続いてたのか🙄


    グローバルは国とか関係なく地球全体ってイメージ、インターナショナルは国の概念が関わって複数国間ってイメージでOK?global climate changeって言ったら国は関係なくてどこでも起こっている気候変動、international politicsっていえば複数の国が政治的に協力したり対立したりすること、みたいな。


    江戸時代は意外と文化ぶっ飛んでて楽しいよ


    そりゃマジかよヤベーなって江戸っ子も言ってたのか……


    米俵ビームはいつからあったん?←




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    怒る女性 (2)

    2020年9月26日、B恐竜(@B_zaurus)さんは、届いた郵便物の写真をTwitterに投稿しました。

    その郵便物には、なぜか『茶色い液体』が染みた跡が…。

    その理由に「どうしてそんなことを…?」「酷すぎる」と驚きや怒りの声が上がっています。

    その写真が、こちらです。

    この郵便物は多摩局管内の郵便ポストコーヒーを入れられたため汚損しました。

    誠に申し訳ございません。

    206 8799 多摩郵便局

    何者かが郵便ポストコーヒーを投入したため、投函されていた郵便物が汚されてしまったのです。

    ちなみに、投稿者さんが受け取った郵便物には水濡れ対策が施されていたため、中身に支障はなかったのだとか。

    この投稿に、多くの怒りの声が寄せられました。

    ・なんでこんなことするんだろう。自分の郵便物にイタズラされたら許せない。

    ・中身が無事でよかったですね…。郵便物の水漏れ防止策の大切さが分かります。それにしても、犯人のしたことは許せないな。

    ・あまりに酷い。郵便局員が悪いわけじゃないのに、お詫びの紙を貼らせる手間まで与えて。本当にやめてほしい。

    ポストに郵便物以外の物を入れて損害を与えた場合、郵便法違反となります。

    つまり、ポストにイタズラをするのは、れっきとした犯罪行為なのです。

    多くの人にとって大切な郵便物。

    このような迷惑なイタズラは、なくなってほしいものですね。


    [文・構成/grape編集部]

    出典
    @B_zaurus


    (出典 news.nicovideo.jp)

    郵便物が積載されており、沈没によって多くの郵便物が損壊、亡失。 日本においては、配達員などの郵便事業に従事する関係者が郵便物を隠匿したり、宛先に届けずに廃棄することは郵便法違反する(第77条違反)。こうした関係者による故意に発生した郵便事故は、日本郵便
    2キロバイト (346 語) - 2020年5月12日 (火) 08:34


    そもそもポストの投函口は狭いのでコーヒーを入れるのは難度高いのでは?

    <このニュースへのネットの反応>

    昔、「重要」と書かれて届いた郵便物を宛先を確認せずにビリビリに破いて中身を確認したところ違う家の郵便物だった(誤配された)ことがあったな。郵便法に則って開封した理由を書いた付箋を貼って郵便局に返したが、正しい配達先にはビリビリに破かれた「重要」な郵便物が届いたのだろうな。


    我ながら罪深いことをした。郵便局にクレームが入っただろうな。


    >>szgtw お前が犯人か!


    ポストにも監視カメラが必要なんすかねぇ。捕まった奴にそういった費用の一部を負担させて貰いたい


    これ、江戸時代なら死刑確定なんだが…… 郵便物をずいぶん軽く扱うバカがいると言う事か……


    ゴミ箱がないからとポストにゴミを捨てる奴は実際にいる。おそらく飲み残しのあるコーヒーカップでも捨てたのでは


    性善説ってやっぱ信じられんな 


    郵便制度が始まった頃の、郵便を垂便と勘違いして用を足したって話を思い出した。観光客がゴミ箱と間違えたって可能性も一応ある…かなぁ?POSTって英語で書いてあるけど


    世の中のほとんどのものは悪意ある相手に対する防御力はないからなぁ。怒りはあるがゼロにすることはできないだろう。


    仲の悪い隣人の嫌がらせに1票


    郵便局員が飲んでいたコーヒーをこぼしてしまったので人のせいにしたが正解だと思うwテレビで器物損壊という報道でもあったんかいの?ないのであれば疑わしい これ一通だけというのはなんとも疑わしい ポスト内にいれられたのであれば何通も被害にあっている可能性は高い 何通も被害にあえば 警察にも被害届出してないとおかしいよね


    ↑>隣人の嫌がらせ。>これ一通だけというのは疑わしい。 突っ込みどころが多すぎるわ。


    ↑の郵便局員に対するヘイトが高すぎるw、プライベートで何かあったのかな?


    本当にポストにイタズラされたの?郵便局員に不信感を抱く身なので、郵便局が誤魔化してるんじゃないかと勘繰ってしまう。


    「郵便局員がコーヒー飲んでた可能性・・・」ってあるけど、そもそも仕分け~配達段階までドリンクがそばにあるような環境で仕事なんてしてないから。仮に配達員が汚して上に報告せず勝手にハンコ押して隠蔽処理したなら下手すりゃ懲役刑罰の対象だしな。


    憶測であっちこっち批判しても仕方ないでしょ。続報を待ちましょう。


    コーヒーだからまだ読めるけど、ペンキとかで郵便物全て台無しにしようと思えばできるわけだ。重要なものだったらホント取り返しのつかない事態にもなりかねない


    性善説ってのは人間は何もしなくても善人だったって考えじゃないぞ。善人になる要素を持って生まれてるけど、善人になるように育てなきゃ悪い方に育つぞって意味だぞ。だからこういう事する奴はちゃんとした育て方をされなかったってことだぞ。


    空き缶を捨てるべき場所ではない場所に缶コーヒーを捨てる奴は、なぜかかならず最後の一口を残して捨てます。なぜか絶対に、です。そしてそれを分別して捨てようと手にした者の手にコーヒーが掛けるトラップを仕込みます。ぜったいに狙ってやっています。


    コーヒーフイタwwwww


    性悪説=人間の元々は悪なんだから徳を積んで良い人間になろう! 性善説=人間の元々は善だけど徳を積まないと善人になれないよ! みんな、徳を積もう 


    郵便ポストってそんなに液体入るような仕組みだっけ? 小学校のころ手で水入れようとしたけど届かなかった気が


    ↑rubi 「郵便職員がコーヒーを飲んでない可能性」 ルール違反は人間故に起こりうるし、重要な書類だと最悪弁済が発生するから、他人の責任にして逃げる可能性の余地はどうしてもある。今まで破けてたり、中身びしょびしょだったり、下水を浴びたような臭いと変色も、変な蛍光ペンでマークがついててても郵便に謝られたことは無い。書留が破損したり、遅延した時は謝られたけど。


    郵便局員がこぼしたか、ポストに悪戯した奴がいるか、って話になってるが、どちらにせよやらかした奴が悪いって事やな。わやややで。


    昔、年賀状のバイトをしたことあるけど確か仕分け場所では飲めなかったはず。


    ポスト内にどんな対策してもこればっかりは完全には防ぎようがない。だから大事な郵便物は直接郵便局から出したほうがいい。他にも虫が入ってたり落ち葉が詰め込まれてたりもするらしいからな。まあ、大抵は子供のいたずらなんだけど、これを配ると郵便局員は理不尽なクレームを受ける羽目になるからマジでやめて欲しい。


    犯人いて草


    電話黎明期には「声が届くのならば荷物も届くだろう」と電話に荷物を括り付けた人がいるらしい。きっとコーヒーを誰かに届けたかったんやろなぁ


    冗談はさておき、郵便局でバイトしてたけど、郵便物のある場所に飲食物は持ち込めないよ。そもそも立って作業だし郵便物を置くスペース以外の台もないから職員がこぼした説はまずもってないね


    今の郵便物はほとんど機械仕分けだから局員ミスの線は薄いと思われ。


    うちの前のポストになにコーヒー掛けてんのよ!


    オレポストに手紙捨ててるわ


    局員「やべ、コーヒーこぼしちゃった」局長「そういう時はこれよ♡」


    今のSNSでこれ周知したら模倣犯がわらわら湧いてきそうな気がするぞ・・・


    ポストにコーヒーなんて入れにくそうなのに。マヨネーズとかなら分かるけど。


    短期で郵便局で働いてたことあるけど、配達中に郵便物にコーヒーこぼすなんてことまずないから


    これきっとコーヒーじゃなくてタピオカミルクティ。


    ポストにぶっこむならストローかなんかで入れたんだろうよ。意図的に入れなきゃ入らねぇし




    このページのトップヘ