双眼鏡 (2)

 ダンジョンの最奥で待ち受けるラスボス? それとも守護神? 青森県のとある駅にある超巨大「土偶」が、Twitterで話題になっていました。怪しく光る目からビームが出そう。

【画像】七色に輝く目を持つ巨大「土偶」

 写真を投稿したのは、野呂 Σ彦(@wireself7240)さん。撮影場所は、青森県つがる市にあるJR五能線・木造(きづくり)駅です。

 木造駅の外壁には、巨大な土偶のモニュメントが設置されており、野呂さんはこの特徴的な駅舎の写真を撮っていたところ、駅員さんに声を掛けられ、土偶の目を光らせてくれたと語っています。

 目が光る巨大な土偶の画像には7万件以上の「いいね」が集まり、「行ってみたい!」「目からビーム出そう」「この目って光るんだ」など、驚きの声が多く寄せられています。

 五能線は、秋田県の東能代駅と青森県の川部駅の147.2キロを結ぶJR東日本の鉄道路線。白神山地のすぐそばを日本海に沿って走り、車窓からの絶景を楽しめるローカル路線としてよく知られています。

 つがる市には国が指定する重要文化財の「遮光器土偶」が出土した亀ヶ岡遺跡があり、「しゃこちゃん」の愛称で親しまれています。このしゃこちゃんの巨大モニュメントが設置された独特な木造駅の駅舎が、地域の観光名所の1つとなっています。

 2020年4月の駅リニューアル前は白の電球が点滅するだけでしたが、LEDに取り換えられ、赤や黄、緑、紫など七色に光るようになり、より強烈な印象を与えています。

 この目は通常、列車が到着する3分前から発車するまで光りますが、今回の野呂さんのように、駅員さんの厚意で光らせてくれることもあるそう。五能線に乗ったときは、途中の木造駅に立ち寄って、土偶を楽しむのもよさそうです。



(出典 news.nicovideo.jp)

遮光器土偶 (しゃこうきどぐう)は、縄文時代につくられた土偶の一タイプ。一般に「土偶」といえばこの型のものが連想されるほど有名な型である。目にあたる部分がイヌイットやエスキモーが雪中行動する際に着用する遮光器(スノーゴーグル)のような形をしていることからこの名称がつけられた(遮光器
4キロバイト (487 語) - 2020年6月26日 (金) 15:30



(出典 casabrutus.com)


真夜中に見たくないですね。夢に出てきそうだ

<このニュースへのネットの反応>

土偶が発見された街だからな。つがる市の木造町はなあ。駅も当たり前のごく普通だったので何かインパクトの有るのが有ればってそれで発見された土偶を使うと言う事でああなったんだよ。昼だと良いか夜はなあ。目が光ってるとちょっとだけの怖さだが凄いインパクトが強過ぎてしまうんだよ(^^;俺なんかはもうこれを何度も見たりしてたので飽きたけどな。


物理無効化してブフ系反射しそう。


(片)脚が無いようだが‥


シャッコウモン


遮光器土偶と踊る埴輪の抱き枕が欲しい。


ミステリードール・・・


メガテンにいそう


これは完全にアラハバキですね


ギガゾンビのアジトかな


アバチュのアラハバキ思い出した。プレイヤーの五倍以上でかかった気がする


ジャイアントデビルかよ


光らせてくれた駅員さんに感謝ですなwというか見飽きてる人がコメに居るということは普段から光るのか…?


ザンボット3にこんなのいたな


ドラえもんのび太の日本誕生


ふるさと創生事業の時の一億円無駄に使った結果がコレですわwみなさんの町はどんな使い方したのか覚えてますか?


>通常、列車が到着する3分前から発車するまで光ります なお列車が到着するのは2時間に1~2回の頻度です


物理反射っすわー


これはギガウイング四面。腕壊さないと……


メガテンにこんな奴がいたな。


アラハバキ先生にはペルソナでお世話になりました・・・


ウラエヌス……


デカくて強そうでいいな!地元のアピールもできるだろうしこういうアイデア好きよ


データイーストの「チェルノブ」の2面ボスかな?


奈良の大仏とか、等身ガンダムとか、こういう巨大人型建造物に浪漫を感じる


>駅舎の写真を撮っていたら駅員さんが出てきて「駅の写真撮るんなら目光らせてやるか?」と言ってくださった駅員さんめっちゃ良い人w


確か、イメージ画と名称が一個づつズレたんだっけ。これの一個前の蛇型ロボットの名前なんよね、本来>ウラエウス


これはアラハバキですね・・・


バブルの頃のバラマキだな。その悪い意味での象徴的なやつ。村営キャバクラとかもあったんだっけなあ


「目からビーム出そう」←食らえ米俵ビーム!