
コロナ禍で雇用状況が急激に悪化している昨今、SNSなどではアルバイトのシフトが減らされたり、経費削減で1か月の手取り15万円前後で必死にやりくりすることになった人々の悲哀がつぶやかれています。
入社前、手取り額の計算はしなかった
木下さんは昨年春に大学卒業し、某携帯電話会社の子会社に入社して契約社員として働いています。「本当は同じ会社の別の職種で応募していました。後日、人事から連絡をいただいて、『応募した職種では不採用になってしまうが、別の職種で仕事を紹介できるからやってみないか』と打診されたのです。時給1200円の契約社員で、平日9時から17時まで働いて残業はほぼありません。応募していた職種より時給が低かったので、悩みました」
木下さんは現在、一人暮らし。生活していけるかどうかの計算はしなかったのでしょうか。
「時給契約社員なので、毎月の給与額は提示されなかったんですよね。でも、自分でざっと計算して給料は18万円くらいかなと。それなら生活できないこともないだろうと思って入社しました。
でも、給料から手取りでどれくらい残るのか考えずに働き始めてしまったのが失敗だったと思います。家計簿をつけていなかったので、毎月の支出もざっくりとした計算しかしていませんでした」
1円の貯金もできない生活
木下さんは、はじめて給与明細を見たときに、想定よりも低い支給額に驚いてしまったといいます。
「『えっ、これしかもらえないの?』とかなりショックでした。とてもじゃないけど暮らしていけないと思いましたね。今は都内で家賃6万2000円のアパート住まいで、家賃が家計を圧迫しているので、もっと安い部屋にすぐにでも引越ししたいのですが、毎月1円の貯金もできないので、引っ越し費用を捻出できないのが現実です」
おにぎり1個…コンビニ飯の日々
家事が苦手だという木下さんは、食生活も乱れがち。「ご飯はいつもコンビニの弁当や、飲食店を利用しています。夜ご飯はコンビニのおにぎり1個とホットミールとか、朝ご飯は前日にコンビニで買ったパンやサンドウィッチをよく食べています。
お昼ご飯も会社近くのコンビニで買った惣菜パンとかが多いです。社食もありますが、割高なので滅多に利用しません。社食なのに割安感がないのが不満です」
自炊したほうが節約になると思うのですが……木下さんは「一度にたくさんの量を使いきれないし、料理も洗い物も苦手なのでどうしても……」と、自炊には抵抗がある様子です。
コロナの影響で副業の収入がゼロ円に
それでも、今の手取りには満足していなかった木下さん。昨年から試験監督の副業を始めたそうです。「この手取りだと貯金はおろか生活ができないので、入社から程なくして試験監督のアルバイトをはじめました。金額にして月に1万~2万円程度もらっていたのですが、春ごろからコロナの影響で試験監督の仕事がゼロになりました。いよいよ本業しか手取りがなく、これまでにないほど家計が困窮しています。時給制の契約社員だと、ゴールデンウィークなどの連休が翌月の給与に響くんですよね……」
お盆休みを取ったらその分給料が減るので休めず、年末年始の連休も翌月の給料が減ると考えると、気持ち的にあまりのんびりできないとか。
「毎月の勤務日数を気にする生活に疲れてきたことと副業の収入が途絶えたことで、さすがに今の手取りで仕事を続けるのは難しいと感じたので、転職活動を始めました。このご時世なのでいい会社が見つかるかどうかわかりませんが……今度こそ正社員で、まっとうに一人暮らしできるくらいのお給料がもらえる会社に入りたいです!」
木下さんいわく、手取り15万円では「『生活できなくはない』というより『できない』」と語っています。入社前にきちんと手取り額と生活費を計算していなかったことが悔やまれます。彼女が安定した収入が得られる転職先を見つけられることを願ってやみません。
<取材・文/林加奈>
【林加奈】
子育て中のママライターです。大学卒業後、通信関連会社、広告代理店等を経て結婚後にフリーランスのライターに転身。法律、子育て、キャリア、就活など、さまざまなジャンルの記事を執筆しています(出典 news.nicovideo.jp)
契約社員(けいやくしゃいん)とは、企業などと期間の定めのある労働契約(有期労働契約)を結んで職務に従事する労働者のことを言う。 日本では非正規雇用のひとつとされる。特に工員(ブルーカラー)として勤務する場合は期間工などともいう。 有期契約社員(ゆうきけいやくしゃいん)、期間契約社員 5キロバイト (746 語) - 2020年5月12日 (火) 01:42 |
<このニュースへのネットの反応>
多分NTT系列かな?というか大卒で新卒が契約社員って何のために大学行ったのとも思うし、家事が苦手とか生活苦しいならうだうだ言わずに自炊しなさいよ。
思うにウジウジ理由つけて自炊はしたくないとか言ってるうちは何だかんだでまだ生活に余裕あると思うんですよ。追い詰められていたらもっと真剣に耳を傾けるもの。
某実業家「日本が終わってるんじゃなくてお前が終わってるんだよ」
ツッコミ前提の記事はやめい
「給料から手取りでどれくらい残るのか考えずに」この時点で無知すぎ。
いや「なんのために働いてる?」って一度でも考えたことのない人の発想やろ。底辺職でも家族のために必死に働いてる人もいるし、一人暮らしでこれだとどうにもならんて。
機会があって自分で選択した結果だからなぁ。この条件なら手取りはそんなもんだろうし、残業がないなら業後か休日副業しかない。とりあえず記事にある食事が一食300円弱くらいだから自炊に変換すれば最低限の米とたんぱくと野菜くらいにはなりそうだけど。
家賃下げれば15万でも2万円ぐらいは貯金できるよ…
俺も自炊はほとんどしてないけど、同じような家賃の条件下で、月12~13万ぐらいで普通に暮らせてるぞ。栄養不足はあかんから、食費は多少掛けると考えても、突き詰めれば10万あれば十分暮らせる。
こういう人は年収が1000万円以上あっても「お金が足りない」とか言い出すからなあ。手取りが15万円もあって生活できないってどういうことよ。
せめて半額のパンと総菜買えよ。はい終了。
家賃が勿体ない。実家で暮らせ。
なんで独り暮らしで手取り15万で生きていけないのよ?持病とか特別な事情が、記事に書いてないだけで存在するの?食費と家賃しか語ってないけど、通信費とか交際費とか服飾費どうなってる?削れるところ削り切った上で愚痴ってる?
ぱっと思いつくのはコンビニ→スーパーのタイムセール弁当かなあ?コンビニは割高だぞ。冷蔵庫あるなら纏めて作って冷凍しとけばいい。ロクに物が買えないなら家賃はあと一万安いところを探せばいい(部屋の広さ的な意味で)オッサンにぱっと思いつくのはこれぐらい。
似たような月収だったが普通に好きなもん食ってたな。家賃とか光熱費も対して変わらんから結局の所、無駄なプライドや見栄でドンドン余計な出費して自分で自分の首を〆てるだけだろう
コンビニという貴族しか行かないところで買い物してる時点でお察し 収入じゃなくて支出が問題なんだって理解しる
生活ができないのではなく、自分の理想の生活ができていないだけ
女性は生活の質を落とす事にとても抵抗を感じるんだそうな。多分、実家がそれなりに裕福だけど、能力は遺伝しなかったパターンだろう。逆に男は浮かせた全てを趣味に投じてしまいがちだが。
休日に短時間のバイトでも入れたらええがな、週2日で3時間程度でも2〜3万は稼げるやろ
家賃がたけぇ。そもそもなんでそこに住み始めた
毎食コンビニ800円で2食30日で48000しかならんよ?自炊しなきゃ光熱費も10000くらいだろうし、家賃通信費足しても手取り150000にまだ余裕あるから、あとは服や交際費でとんとん、使わなかったら貯金できるし、女性なら1食800も要らないかな
金がないならオジサンのところに来ないか?
数年我慢が必要ですが建設業で代理人の資格取れば地方でも楽勝です。来たれ人材。私たちと共に明るい未来を築きましょう若人よ。四の五の言うなさっさと来い。
毎食コンビニじゃそりゃ散財だ。ディスカントショップに行ってカップ麺箱買いしてきなさい。
コンビニをスーパーに変えて見切り品を狙えば自炊できなくても食費は減ると思うんだけど、知らないだけ?
借金してでも引っ越せよ、その手取りでなんでそこ選んだんだ。家は妥協したくないキリッとか言ったのかアホか
無計画だった自分が悪いからなぁ・・・。とりあえず余計な物を買わずにいればもっと貯めることができるだろうし全力で金をためる。その後地方で仕事見つけて引っ越しするのがいいでしょう。
手取り15マンなら家賃頑張ればもっといい生活できる無理して高いところに住んでんだろ
大都会で生活できるという神話なんてバブル以降崩壊しているのに、まだ大都市の有名大学通って、就職まで大都市でするただてさえ敵が多いのに、普通な生活なんて。地元戻った方が楽だったのに、地元戻った叩かれるのなら我慢して見返せよ
いや騙されて可哀そうな女性というよりはアホな女の自業自得転落人生としか思えないんですけど…
まあ仮に30まで続けたとしてほとんど上がんねーだろうからな。出費減らしたところで将来性は無いだろう。転職と引っ越しキッチリするしかないな
コロナで競争率が高くなりそうだが、まずは公務員を目指してみるのが無難であろうな。それがやれないにしても何か国家資格は取るべき。民間資格ではない。
いいおにぎりとホットスナックコーナー1品で400円近いじゃん。スーパーの閉店前に半額で買えば作る手間もかからないしもっと安く量も食べれるよ
都内で定時上がりなら安いスーパーで買い物して帰れる。コンビニ飯とか信じられないわ。
少しは努力して支出を押さえる自炊するなり、転職するなり手段を講じれば?困れば体を売るなんて安易な行動に逃げないで欲しいもんだね。
家計簿つけていたのに赤字を見るのが嫌で、どこを削るかとか検討もできなかったのか…。
こんな無計画なやつ本当にいるのかよ? 人生ふわふわ過ぎんだろ・・・