Topicここしり隊

Topicここしり隊は
エンタメ情報やスポーツ、国内や海外ニュース
SNSで話題のツイートなど『ここしりたい』
情報をまとめブログで紹介しています。

    タグ:高齢者

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    コロナパンチ (2)

    『ワクチン接種』集団免疫が最低限の前提か


    接種スタッフの訓練、厳格なモニタリングが含まれる。RFID技術は、製造業者からワクチン接種までのサプライチェーン全体に沿ってワクチンの投与量を追跡し、認証するために実施されている。 2020年9月、グランドリバー・アセプティック・マニュファクチ
    149キロバイト (16,922 語) - 2021年2月24日 (水) 12:14


    高齢者のワクチン接種まであと1ヶ月半。思ったよりまだまだ先の話ですね。




    greenmale66
    @greenmale66

    “4月12日から高齢者への接種を限定的に開始” 河野規制改革相 | NHKニュース https://t.co/j4lBb4M9ku 「4月26日の週から、全国すべての市町村に行き渡る数量のワクチンの配送を行いたい」#新型コロナワクチン

    2021-02-24 21:42:40

    (出典 @greenmale66)

    SAL1997
    @unkomanthehanky

    新型コロナ 2日間で5千人余の医療従事者がワクチン接種 | NHKニュース https://t.co/VirgYSz7qM

    2021-02-24 21:43:33

    (出典 @unkomanthehanky)

    は ふ ま と
    @hana7hana7

    自民党の役職者おじさん達は、、しょうもない言動しかない。。自民PTワクチン「1回接種」容認の声も 政府は慎重に検討|TBS NEWS https://t.co/uJlVmAVIyL

    2021-02-24 21:43:32

    (出典 @hana7hana7)

    東京都 新型コロナウィルス速報
    @corona_tokyo_

    東京都 医療従事者へのワクチン接種 約60万人想定し準備進める https://t.co/MVFot4oZK2

    2021-02-24 21:43:32

    (出典 @corona_tokyo_)

    関山翔太|D2C商品開発
    @shotasekiyama

    地方はPCR検査が高くて、ほぼみんな受けていないみたいなので、早くワクチン接種できるといいな。“4月12日から高齢者への接種を限定的に開始” 河野規制改革相 | NHKニュース https://t.co/4zJegGukFU

    2021-02-24 21:43:19

    (出典 @shotasekiyama)

    アッチ
    @zxcvbn7531

    高齢者コロナワクチン接種はスガ始め二階と伊吹と金田、麻生、参議院議長 山東昭子に官邸官僚の80歳?杉田和博からどうぞ

    2021-02-24 21:43:25

    (出典 @zxcvbn7531)

    ClaraKeene
    @clarakeene

    新型コロナ 高齢者向けワクチン 4月12日から接種開始へ 菅首相 | NHKニュース https://t.co/885qNqzi2Z イースター明けからか。受難節は一般市民は耐乏するのみ。

    2021-02-24 21:42:17

    (出典 @clarakeene)

    punyo
    @punyo16

    @rikomrnk @8Us4NMg75f0mUFY 昔の女学生に必要無かったワクチン💦ワクチン接種を急ぐより、日本は何故癌が急増しているのか⁉️癌死亡のグラフ海外はほぼ水平、日本は増加の一途⁉️癌とは何ぞや⁉️故安保教授… https://t.co/rmom39UVRn

    2021-02-24 21:43:18

    (出典 @punyo16)

    もやもや族@煎餅止まらない😅
    @moyamoyazoku

    ワクチンを接種したら無敵になると思ってる人が居るだろうなぁ…🥶🤔感染はするのになぁ…って危惧してたら居たよ、居たよ😑近くに居たあつ夫から『優先接種するんでしょ?俺は後回しだろうけど、打てたら会えるよね?』いゃ、ワクチン云々よりもそもそも会いたくないんだけども😳

    2021-02-24 21:43:07

    (出典 @moyamoyazoku)

    nao
    @parasite2006

    @lr_ishy そりゃワクチン打ってから抗体産生する細胞ができてくるまでにどれだけ時間がかかるか知ってれば、ワクチン2回接種完了したからって即座に感染対策ヤーメタにはなりませんよ。またそこのところをきちんと教育する人もちゃんといるのでしょう。

    2021-02-24 21:43:05

    (出典 @parasite2006)

    禁酒 次郎
    @PatPongJiro

    高齢者は4月12日からワクチン接種開始らしいが、基礎疾患がないアラフィフおっさんはいつ接種出来るのだろう。

    2021-02-24 21:43:03

    (出典 @PatPongJiro)

    etsu_mado_kou
    @etsu_0414

    職場でワクチンの話がありました。色々言われているけど、私は接種したいと思います。#いつ打つのかはまだ未定#高齢者施設従事者#グループホーム

    2021-02-24 21:42:55

    (出典 @etsu_0414)

    ハシモトミツヒロ
    @sZeucSf9JziLLyM

    高齢者向けワクチン接種、4月12日から 首相が表明 https://t.co/ILVV70BkTE #新型コロナウイルス 菅義偉首相は24日夜、新型コロナウイルスの高齢者向けのワクチン接種について4月12日から始める方針大阪… https://t.co/toD9h8QBmM

    2021-02-24 21:42:37

    (出典 @sZeucSf9JziLLyM)

    原悠
    @l3Mt2rmRswNPtqf

    高齢者ワクチン接種4月12日から、私が欲しい情報、具体的な申込方法、ネット?役所からの通知待ち?どう動けば良いのか?それと、週刊文春いいね!”将棋のサイト等”何処でもある、東北新社とはみんなで契約解除、国民を舐めると、国民は絶対許さない事を示せばよい。

    2021-02-24 21:42:35

    (出典 @l3Mt2rmRswNPtqf)

    兼業投機家
    @zuvoooo

    人口3,400万人のマレーシアで8割接種は来年2月目標医療体制とか条件違うだろうけど日本も大半の人が接種できるのは一年以上先かな夏海外は絶望的マレーシアでもワクチン接種 1人目は首相:日本経済新聞 https://t.co/SbrSUgNNXG

    2021-02-24 21:42:29

    (出典 @zuvoooo)

    .hub39
    @hub39km

    河野大臣の会見を見て。ワクチンは限りがあるから高齢者の中でも優先順位が要るのか。自治体ごとで扱いが違い、年齢のところもあれば、地区ごとの優先もある。そういえば接種券を5歳刻みで分けて印刷している自治体もあったな

    2021-02-24 21:42:29

    (出典 @hub39km)

    にこ
    @nico10boll

    ワクチン接種するのにクーポン配るらしいが、年齢は簡単だろうけど、その次の基礎疾患とかBMI30以上とかどうやって把握するのか純粋に気になる

    2021-02-24 21:42:27

    (出典 @nico10boll)

    カンパネルラ@政経
    @58lbcqyEvslqpAn

    渋川市、新型コロナワクチン接種は個別と併用 集団接種は「市民会館」で 群馬 https://t.co/2eoeAC2F5Z

    (出典 )

    2021-02-24 21:42:15

    (出典 @58lbcqyEvslqpAn)

    Hanvestor @幸せな人生と生き方改革を追求する投資生活🔔
    @hanvestor

    @kabunschan 当院でも、来週からワクチン接種がありますが、その影響はどうなるか?見守りたいです。金曜日に買いをいれる時は、買い増しと新規買いをよく検討して下さいね。良いタイミングを狙って下さい😊

    2021-02-24 21:42:13

    (出典 @hanvestor)

    Kenji Sakai
    @kenjiocusa

    カリフォルニア州矯正目的収容所に入っている約94,000人の個人の内、現時点までに37,588人へのCOVID-19ワクチン接種がなされている。接種開始から2ヶ月間で最も脆弱なグループの40%を超える囚人をカバーしており良いペース… https://t.co/3ixvWDI0BN

    2021-02-24 21:42:09

    (出典 @kenjiocusa)

    ゆーやん
    @yuunyah

    コロナのワクチン接種、日本はなんで高齢者からなの?働き世代から打つべきだと思うんやけど…働き世代の生産性を確保してから、国を考えた方がいいと思うんやけど違うのかな?

    2021-02-24 21:41:58

    (出典 @yuunyah)

    まさまさま
    @sunx4eat

    医療従事者のワクチン接種希望者450万人、想定より100万人多いとかなんとか。コロナ患者は嫌いでも、コロナワクチンは嫌いにならないのね。 https://t.co/HdXl6R74z6

    2021-02-24 21:41:56

    (出典 @sunx4eat)

    九龍城明星 Tony
    @soso888

    タイにワクチン第一便到着も 国内では批判強まる 東南アジアを含め多くの国ですでに接種が始まっていることに加え、中国製のワクチンへの不信感も強く、タイでは政府への批判が強まっています。 https://t.co/XVXasqgB4Q

    2021-02-24 21:41:55

    (出典 @soso888)

    けら
    @kera2000

    @ajiban @koo21675756 コロナってヤツは、金だけではなく時間も無駄にするのが憎いですよね。やっぱり、何が何でもワクチン接種で集団免疫が最低限の前提かな?🤔🤔河野大臣に期待しましょ…🙏

    2021-02-24 21:41:42

    (出典 @kera2000)

    doi chaang 608
    @doi000608

    >国内初のコロナワクチン接種、生活はどれほど変わるか…防疫・距離確保・マスクは継続=韓国😳😳え????韓国さんの思考ってコロナワクチン=マリオの⭐???🤣🤣別に生活変わらないでしょ?え?ワクチン打ったからって… https://t.co/luKXfosuKz

    2021-02-24 21:41:50

    (出典 @doi000608)

    完全感覚ドリーマー
    @corona_tyaban

    @Awakend_Citizen 圧倒的にこのカラクリ気付いてない人の方が多いですよね。さらにワクチン接種の圧力がかかってくるんでしょうね。

    2021-02-24 21:41:38

    (出典 @corona_tyaban)

    chisato@RP
    @chisatyg

    >4月12日から高齢者への接種を限定的に開始>「ワクチンが限られているので、当初は数量限定になる>すべての自治体に高齢者向けのワクチンの供給が始まる時期について「4月26日の週から、全国すべての市町村に行き渡る数量のワクチンの… https://t.co/SoqTCHk9rd

    2021-02-24 21:41:28

    (出典 @chisatyg)

    tanizo
    @tanizo4412

    コロナワクチン接種 不安やストレス軽減への対応も重要 | NHKニュース https://t.co/E8omAGnBGA

    2021-02-24 21:41:27

    (出典 @tanizo4412)

    最強ルール
    @hVlG9roG3U0jhQ0

    @8wwuwxBdXcQp3HM 国民を人体実験に使う政府、政治家!しかも特措法改正に国会議員のワクチン接種の免除出来るような条項まで盛り込むように準備万端です!

    2021-02-24 21:41:20

    (出典 @hVlG9roG3U0jhQ0)

    さぼ(低迷中)
    @pleiades_shine

    ワクチン接種のニュース見て、あんなに深く注射針刺すんだと思ったらこわこわこわ💧1回接種で済みますように(-人-)ナムナム

    2021-02-24 21:41:12

    (出典 @pleiades_shine)

    moe
    @moe58181965

    航空業界、検査やワクチン接種を証明する「トラベルパス」を近く発行(BBC News)#Yahooニュースhttps://t.co/qp1QcyV5E4 航空業界は、隔離措置なしの旅行が今年中に再開されることを期待しているー… https://t.co/xSZgluSku8

    2021-02-24 21:40:49

    (出典 @moe58181965)

    Sinjitunohanasi🗣️
    @sinjitunohanasi

    @schoolwars1 @kaba_no_kabako 免疫を調整する薬、キニーネ。これは、有効で安い。アビガン、レムデシベル、イベルペクチン有効。ワクチンは、治験が5年から10年は要するが、間に合っておらず、接種を開始する。… https://t.co/oMiqAZR95e

    2021-02-24 21:40:41

    (出典 @sinjitunohanasi)

    uni@ゆに
    @unihito11

    久しぶりに外に出る機会があったんだけど、ワクチン接種の話題がなんとも言えない😅副作用で不妊になるとか、5年後に✖︎✖︎になるとか、医療関係者からはまるで人体実験だ、任意だけど上からの圧があるから受けなきゃだめだとか…色々凄い😓💦

    2021-02-24 21:40:39

    (出典 @unihito11)

    えりざべす🌔
    @kazkiku50

    先走っておかしな政治的判断は、お願いだからしないで下さいと、心から思うとても貴重なお話の文字起こしコロナワクチンは1回接種でよいのか?(2月22日こびナビClubhouseまとめ)|こびナビ(CoV-Navi)|note https://t.co/2EM0pB6uZJ

    2021-02-24 21:40:35

    (出典 @kazkiku50)

    スーパーチャリ
    @aaba128

    タロット占い🔯これから本格的に始まるコロナワクチン接種の行く末ワンドのキングの逆“なにがなんでも成し遂げようとする意思の強さが批判を浴びます・人を統率しきれなくなる”アドバイスワンドのナイトの逆“想定外の事… https://t.co/9AbIRVyNkC

    2021-02-24 21:40:33

    (出典 @aaba128)


    @nekonohuku

    @jenjen7777kkk 内容ではなく、勧善懲悪の大衆演劇みたいに、橋下をやり込めているように見せているので、ちょっとガス抜きされた感があっただけでしょう。おそらく維新の仲間の社長だろうし、ワクチン接種への誘導が目的なのかも… https://t.co/OHhF2ARG93

    2021-02-24 21:40:23

    (出典 @nekonohuku)

    miffy
    @japanbluelegend

    有馬キャスター、「(エルサレムの様に)ワクチン接種して経済を回す必要が有る」とハッキリ原稿を呼んだ。変異種が兵庫で見つかったりは、元々海外からでしょ?水際閉めてくれないと、ワクチンも効かず感染力が高いのも有る。必要なのは、徹底… https://t.co/Bo7TnaPQQO

    2021-02-24 21:40:20

    (出典 @japanbluelegend)

    Sawa叔父さん
    @sawap_chain

    ワクチン接種について個人的な意見だけど、疾患を患ってる方の優先はわかるんだけど高齢者の優先がわからない。動き回る高齢者なんて徘徊する人だけなんだし。仕事で動き回る若者最優先して経済回した方が活性化するんじゃない?

    2021-02-24 21:40:17

    (出典 @sawap_chain)


      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    餅 (2)

    年末年始を迎え、スーパーには餅がたくさん並んでいる。この時期になると、餅による高齢者の窒息事故を防ぐためのキャンペーンを目にする。しかし、これだけ注意喚起をしているのに毎年死者が出ている。

    消費者庁によると、2018年と19年の2年間で餅による窒息事故の死者は661人。被害の多くは正月に集中しており、ネットでは「危険な食べ物」として認知されている。

    ただ、東京消防庁の事故統計では、餅をのどに詰まらせた救急搬送件数は減少傾向だ。餅の消費量自体が減っていることに加え、介護施設でも訴訟リスクを考え、餅を提供する事業者が少なくなっていることも一因のようだ。

    同時に安全に食べられる工夫も進んでいる。事故のリスクもあるけれど、それでも食べたい――。日本人と餅との「愛憎」入り混じった戦いの最前線を取材した。(ライター・国分瑠衣子)

    過去10年の搬送件数は減少傾向

    東京消防庁の統計によると、過去10年間で餅をのどに詰まらせて救急搬送された件数は、2011年の121件をピークに減少傾向で、2019年は93件にとどまる。過去5年間に起こった482件の搬送件数を年齢別に見ると、80代が突出して多く、全体の約4割を占める。時期は1月が最も多い。


    餅の消費量も減っている。総務省家計調査では、2人以上の世帯の1世帯あたりの餅の年間購入数量は、2019年2229gで2008年に比べ482g減っている。1人あたりの購入量も866g(08年)から751g(19年)とこちらも減少している。

    世帯主の年代別に見ると、70歳以上の世帯の餅の購入量は2019年3270gと他の年代よりも多い。ただ、10年前と比べると減少している。


    高齢者も含め、餅の消費量が減っている背景について、包装餅の食品メーカーでつくる全国餅工業協同組合の担当者は「昔に比べ、臼と杵で餅つきをする家庭も減り、お正月にはお餅の他にもおいしいものがたくさん並ぶようになったからではないでしょうか」と語る。ただし、2020年コロナ禍の巣篭り需要で、販売量は前年同期を上回っているという。

    組合では、若い世代にもっと餅を食べてもらおうと中学生スポーツ大会に協賛し、餅を配ったり、10月10日を『餅の日』と定めて、餅つきをしてふるまったりするなど、餅の普及に取り組んでいる。

    安全対策では、各メーカーパッケージ部分に「食べやすい大きさに切り、よく噛む」などの注意喚起文を載せている。サイズや形状に工夫を凝らしている社もあるようだ。

    大手介護事業所はリスク管理重視

    介護事業所でも餅の提供を控えるところは少なくない。25年以上特別養護老人ホームでの勤務経験があり、『老人ホーム リアルな暮らし』などの著者・小嶋勝利氏は「大手が運営している高齢者施設ほど、リスクマネジメントの観点から、餅を提供しなくなっているところが多い」と指摘する。

    小嶋氏が過去に勤めていた特養では、正月は餅を出したり、酒を振舞ったりした。

    「本人や家族はとても喜んでくれたが、もし事故が起こったら家族の感情は正反対の方向へと向かう。

    入居者に喜んでもらえると思ってやったことがあだになり、訴訟のリスクが高まる。個人的には、高齢者に楽しんでもらうことを第一にしたらいいと思うが、そのあんばいが難しい」

    小嶋氏はその一例として、長野県の特別養護老人ホームで起こった、ドーナツを食べた入所者が窒息死し、准看護師が業務上過失致死罪に問われたケースを挙げる。

    「二審では2020年、無罪になったが、一審では有罪判決が出た。あのような判決は介護現場で働く人を委縮させてしまうのではないか」と疑問を投げかける。

    高齢者「餅を食べなければ正月ではない」

    だが、高齢者は得てして餅が大好きなのだ。北海道で訪問看護事業所を経営する女性は次のようにも話す。

    「高齢者は餅を食べなければ正月ではないと思っている。ダメといったら、隠れて食べる。かえって事故のリスクが高まるんです。だから1センチぐらいに細かく切ったり、ぐにゃぐにゃに煮て食べさせている介護施設も多い」

    女性の事業所でも、切り餅をさらに1センチぐらいに細かく切った上で見守りながら食べるよう家族に伝えているという。

    高齢者たちの「命がけの情熱」に応えるため、最近は代替食品も浸透してきた。昭和大名誉教授の向井美惠氏(口腔衛生学)は、次のように話す。

    「最近は餅に食感が似ているが、噛みくだきやすい代替品を提供する介護施設が増えている」

    ネットでは、介護食としてうるち米や米粉をもち米ブレンドした、ねばりが少ない「新感覚の餅」が売られている。

    実際、静岡市のデイサービス「まごころ でい 一番町」では毎年1月になると、もち米うるち米を5対5の割合でブレンドして作った餅を利用者に振舞う。ブレンド餅はお米の粒は残るが、もち米100 %で作った餅特有のねばりはほとんどなく、噛み切りやすく、のどに張り付く感じも和らぐという。

    同事業所の運営会社、まごころ介護サービスの管理栄養士の安池剛さんは、「餅は危険だから出さないというのではなく、作り方を工夫して食べることを楽しんでもらいたい」と話す。

    さまざまな関係者の努力によって、令和になっても「正月は餅」という伝統が続いているようだ。

    コロナ禍の正月は特に注意が必要」

    さて、どうしても餅を食べるというのなら、せめて最大限の注意をしてほしいものだ。

    前出の昭和大学名誉教授の向井氏は「餅は他の食品に比べ、粘り気がある。固さが温度に左右され、お椀の中では柔らかそうに見えても、口の中に入れ、のどを通る時には温度が下がり硬くなっている。また、餅は唾液と混ざりにくいのでよく噛むことが大切になる」と説明する。

    事故防止方法としては、1人で食べる「個食」は避け、周囲の人が見守ることが大切だ。万が一、餅を詰まらせてしまった場合はどうすればいいのか。

    「餅を詰まらせた人の後ろから手を回し、こぶしで圧迫するように突き上げる『腹部突き上げ法』などで餅を出す救助を行うと同時に、すぐに119番通報することが大切。どうにもならなくなってから119番しては遅い」(向井氏

    「今年はコロナ禍で搬送先の救急病棟が空いていない可能性もある。例年以上に注意してほしい」と呼び掛けている。



    (出典 news.nicovideo.jp)

    が気道に詰まることによる窒息死で、毎年多数の死者を出している。年間の詳しい死者数は不明であるが、厚生労働省の調査では、2006年中に食品を原因とする窒息で救命救急センターなどに搬送された事例は、把握できた計803件のうち、は168件に上った。また、1996年1月の1ヵ月間だけで208人が
    50キロバイト (7,969 語) - 2020年12月30日 (水) 14:25


    お餅を細かくして、食べ終わるまで見守ってあげるしかないのかもしれません。

    <このニュースへのネットの反応>

    もち何個入れる?


    もちは合法ドラッグ 年一回はもちをキメたい


    正月に 隠れて食べて お隠れに


    まあ気持ちは分からんでもない。秋のサンマとかクリスマスのケーキとか、季節やイベント事で雰囲気を味わうってのは、食べ物を美味しく感じる要素ではあるしな。


    前門のコロナ、後門の餅、伏兵のインフルに魔のトラップヒートショック


    高齢者医療費問題や年金問題に餅が役に立つとは…


    ち、ちがう、これはただのはんぺんじゃ・・・


    餅はもう10年近く食ってないな…。なんか用意するの面倒くさくない?餅って


    もうおかきを食べるしか無いな。(小さく切った餅を焼くとおかきになる)


    うちの親もそうなんだが何故年寄りは餅が好きなんだろ?俺自身は何十年も喰ってない。喰いたくもないけど。


    時期のものは食べたい気持ちはわかる。けど人に迷惑かけるな


    餅くらい好きに食わせろ。年金のお世話になってくれなくて若者に優しいやん。感謝せーよ。


    要は食べ方の問題よ。ちょっとずつ口に入れてピローンって伸ばしながら食べればそうそう詰まらんやろ。


    命がけの情熱の代償に命を支払うなら本人的には本望かもしれんが回りくどい自殺行為に巻き込まれる周囲の人が気の毒すぎるな…


    お餅を食べることによって、農業及び食品業界に貢献し、更にのどに詰まることによって、若者たちへの年金負担問題などを解決してくれる高齢者の鑑


    まぁそうは言っても年寄りに突きたての餅ですすり餅喰わせるような真似はしないでおきましょうd(ーー そこは小ぶりな餅を食させる程度の配慮はしましょd(・・


    命がなきゃ正月は迎えられないんやで


    餅にかぎらず食べ物はちゃんと噛んで食いなよ、爺ちゃん婆ちゃんの親御さんもそう教えてたろ。できなきゃ食うなよ


    >カービィノロ「俺も忘れんなよっ☆」


    日本特有の正月のトラップほんとおもろい


    老人「覚悟完了!」


    餅じゃなく炊いたモチ米でも入れてれば?汁気多めにしてサラサラ食えばいい


    食いたきゃ好きなだけ食わせてやればいい。それで少しでも高齢化が解消されるなら好都合じゃんw


    メーカーが注意書きで注意喚起していたにも関わらず「凍らせて」「カップのまま」小さい子に与えて死亡事故を起こした極端な例を挙げてこんにゃくゼリーを法規制したんだから、毎年正月だけで3桁*ている餅も規制するべきだわな。未成年者の飲酒喫煙禁止と同じように、後期高齢者は飲食禁止とかで。


    コロナで死ぬのと、餅やマンナンを喉に詰まらせて死ぬのは、リスクのレベルがほぼ同じ。老人が多いところもよく似ている。どちらも注意が必要だが、コロナも餅と同じくらい注意すれば十分。


    コメ欄の大喜利すこ


    しょーがねーだろ、日本人に生まれたんだから。


    おもちはそんなに好きじゃない、でも、食べる時は食べる~


    良い網、良い海苔、良い醤油。


    『病恐れて餅恐れず』……私が考えたことわざです。100年後くらいには教科書に載っていることでしょう。


    さっきどこかで読んだけど最近じゃ米の配合を工夫してべたつき・引っ付きにくい餅もあるんだとか。どんどん改良が進んで老人が安心して餅を食えるようになるといいね。餅くらい自由に食わしてあげたいし、俺も歳取った時に多分餅くらいは自由に食べさせてくれよって思ってると思うわ。




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    おじいちゃん (2)

    悲劇を繰り返しても、高齢ドライバーによる事故は後をたたない。

    10月には、東京・池袋で2019年4月、乗用車が暴走し12人が死傷した事故の初公判が開かれた。自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)の罪で起訴された男性被告人(89)は、起訴内容を否認し、大きな話題となった。

    また他にも、10月中旬には、自転車に乗っていた男性(91)をひいて死亡させる事故を起こしたとして、自動車を運転していた男性(87)がひき逃げなどの疑いで北海道警に逮捕された。

    内閣府の交通安全白書によると、2019年における75歳以上の運転者による死亡事故の発生割合は、75歳未満の群と比較して2倍以上、80歳以上の運転者にいたっては3倍以上となっている。今後死亡事故を減らしていく上で、高齢ドライバー対策は急務といえる。

    地方で自主返納が進まないワケ「『生活の足』問題」

    高齢ドライバー対策の一つとして挙げられるのが「自主返納」だ。免許を返して運転しなければ、交通事故も起こしようがないことから、有力な対策といえる。

    警察庁運転免許統計によれば、池袋での事故が発生した2019年に免許証を自主返納した人は、過去最多の約60万人(前年比約18万増)だった。

    フリーアナウンサーみのもんたさん(76)も、トーク番組『朝からみのもんた』(10月25日放送)で、運動神経の衰えを理由に自主返納したことを明らかにするなど、運転に不安がある高齢ドライバーを中心に、自主返納への意識は高まっていることがうかがえる。

    だが、必ずしも自主返納がスムーズに進んでいるとは言いがたいケースもあるようだ。

    交通事故問題に詳しい西村裕一弁護士は、「車が生活に必要となれば、やはり簡単には自主返納できないだろう」という。

    「東京などの大都市では車がなくても生活できますが、地方都市の場合は車がなければ、買い物に行けない、病院に行けないという問題が生じます。

    自主返納を促そうというのであれば、無料でコミュニティバスが利用できるなど、現状の返納による割引サービス以上の施策が必要でしょう。

    また、定期的な講習を通じて、事故を起こせば懲役刑も含めた刑事罰を受ける可能性がある旨をきちんと理解してもらうことも大切です」

    強制返納が簡単ではないワケ「年齢決めるのが困難」

    高齢ドライバーが事故を起こした際、ネットなどでよく挙げられるのが「強制返納」だ。

    自主返納は本人の意思に基づき返すものであるため、心配する家族が返納を促してもー本人が返そうとしなければ、基本的にはどうしようもない。そこを「強制」する形でクリアしてしまおうという方法だ。

    西村弁護士は「もし強制返納制度を導入するのであれば、法律上の根拠が必要になる」とした上で、そう簡単ではないことを指摘する。

    「強制返納制度を法律で定めるなら、免許を取得できる年齢が自動車の場合「18歳以上」と定められているように、『●●歳に達したら免許を返納しなければならない』『●●歳に達したら免許が失効する』という規定を設ける必要があります。

    しかし、何歳になると事故を起こす可能性が非常に高く、運転適性がないといえるのかという点について、コンセンサス(意見の一致)を得るのは難しいでしょう」

    その上で、現在も行われている対策の厳格化を提案する。

    「高齢者の免許の有効期間を1年間とし、現状の高齢者講習を毎年1回受講するようにする、高齢者講習の際の実技試験を厳格化する、といった方法を検討することがまず検討されるべきでしょう」

    【取材協力弁護士
    西村 裕一(にしむら・ゆういち弁護士
    福岡県内2カ所(福岡市博多区、北九州市小倉北区)にオフィスをもつ弁護士法人デイライト法律事務所北九州オフィス所長弁護士自転車事故も含め、年間100件以上の交通事故に関する依頼を受けており、交通事故問題を専門的に取り扱っている。
    事務所名:弁護士法人デイライト法律事務所北九州オフィス
    事務所URLhttps://koutsujiko.daylight-kitakyushu.jp/



    (出典 news.nicovideo.jp)

    日本の運転免許 (免許返納からのリダイレクト)
    を痛感したことから、日を置かず(76歳時)返納していた旨を、翌年10月25日にトークバラエティ番組内で明かした。 家族など親族が道路交通法第百三条(免許の取り消し・停止等)に基づくことで認知症を含む高齢者や精神疾患患者、アルコールや麻薬中毒者の運転免許を強制的に取り消す方法がある。医師も道交法百一条
    99キロバイト (11,507 語) - 2020年10月25日 (日) 02:11


    車の事故を起こすのは高齢者に限りません。

    <このニュースへのネットの反応>

    んじゃ中年おばさんが事故を起こしても返納させろよ。不公平だろ。


    ただ取り上げるのでは無く年齢に合わせて制限をつけていけばいいと思う。例えば70以降は超小型モビリティ限定とか、普通車に乗れるけどエリア限定とか。


    自動運転による無事故社会が早急におとずれることが望まれる。って話ですかね?それなら乗っているのが何者でも、「運転手の故意や過失」による事故はなくなるからね。


    生活に必須な人もいるわけですし難しい問題ですね。住む場所は簡単に変えられないわけですし…。


    >ぼるぼっくす 実現すれば妥当な提案だとは思うが、「どの範囲に限定するか」が論点になって結局決着つかなそうだな。地域と状況によって違いすぎるし。結局、現状からできるのは記事の通り有効期間の短縮、講習(というより試験)の強化が妥当に思える


    強制返納しろとは言わないから、毎月更新にしてくれ。運動機能や認知機能を毎月調べてりゃ、低下の兆候も見えるだろうし、データとして『以前よりこれだけ下がった』って本人にも自覚させることができるから、言葉だけで返納を迫るよりかは納得して返納をするだろう。まぁそれでも事故が減るか疑問だけどね


    経験からの勘で誤魔化せる運転技能ではなく、身体能力・視覚聴覚情報処理能力・反射速度等で更新を許可するか判断するべきだな。飯塚某もこの方法で更新審査していれば、更新不可だった。クルマは体の拡張だから、身体能力低下は事故に直結する。


    そう、バスなり何なり代替になる生活の足がないことにはな。こういうことにこそ公共事業で税金ぶっこめばいいのによ


    身体能力の衰えってだけで一律返納しろとか言うなら、高齢者と違ってまともな身体能力と判断力を備えてる筈なのに事故を起こす上に自分の意志でやってしまう事例が高齢者の比じゃない若年~中年層こそ強制返納しろっつー話になるからな


    自治体の優遇措置の提案も高齢者講習も乗り越えた筋金入りの連中だぞ。必要だから乗ってるのに浅知恵で取り上げれるわけねえだろ。


    強制返納させろっつーんならその人達が返納させた人達の足になってくださいね。行政の支援が整うまでずっとな


    少なくとも一次産業、特に農業従事者の平均年齢が65超えてる現状で年齢での強制返納なんてやろうものなら産業が大打撃受けるぞ。バスやモビリティなんぞ役にも立たん


    統計上、高齢者より10代20代の若者の方が交通事故を起こしてるんだから、高齢者に免許の返納を求めるなら、まず10代20代の若者から免許を取り上げないと筋が通りません(笑。


    強制返納はやりすぎ


    完全に解決するには、車を運転せずとも生活が成立する環境を作るか、自動運転が実用レベルになるかしかない。つまりむこう20年くらいは無理


    地方の場合、代替の移動手段がないのが問題だけじゃなくて、そもそも仕事に必要(農業での軽トラやトラクターを運転)だったりするんで、即仕事辞めろ、になっちゃう。畑が家の近くと限らないし、収穫物の運搬もできなくなる。こういう方々って結構元気で運転も問題ないことも多いからなぁ。


    強制何々が進化すると、過疎地に住んでるのが悪いとなって、強制移住させろにならないか心配。


    高齢者にゴールド免許で5年有効とか危なすぎだよね。更新してすぐに痴呆とか発生しても良い訳だし。せめて1年に1度『適正検査』を義務付ける様にしないと。


    国が音頭を取って免許返納者用インフラの整備とか返納者用優待とか、出来る事は超沢山あるハズなのになんで何もせず困った困ったとかばかり言ってんですかね?


    確かに危ない老人は多いけど、サンデードライバーの若年層~中年層も本気でヤバい。    年齢で強制返納させるなら、飲酒運転、スマホ運転の奴らも強制返納(一発免取)にしていただきたい。もちろん再取得不可で。そうすれば公共交通手段を利用する人が増えるでしょ(免許取り上げられたヤバい人達だけどw 


    年齢関係なく、違反を繰り返すようなアホからも取り上げて二度と取得できないようにしたらいい。「高齢者だけ危険だから取り上げよう!」とか言ってるから反発心から自主返納が進まないって部分も無くはないと思う。


    マスコミがこうやって「コレダカラ老人ハー」という世代間煽りで取り上げてイメージをつけてるだけで、アクセルブレーキ踏み間違い事故は実は20代のほうが多いです。(なぜなら老人ドライバーより若者ドライバーのほうが圧倒的に数が多いから。たんなる母数の問題で)


    免許なくても今度は自転車で蛇行しながら移動したりもするんだぞ(爺さん、結局手に負えんから施設送りになった


    ネット擦り寄り、煽りが主な弁護士ドットコムのわりに、まともな内容でびっくりした。最初は有効期限短縮の改定からだよなホント。ネット民というかオタクの人の悪い人は、0か1かの極端な2択脳というか、段階を考えられない。


    あと返納後の行政フォローもいまだに口ばかりで、本腰入れてやる気がないよね。つか現実的に不可能なことまで、そこには触れずに理想言ってるだけなとこもあるし。うちの親なんかまだ返納制度実装直後に「世の中のために」と返納したが、そのあとの行政の無策っぷりに「やっぱり返納しなきゃよかった」と言ってるくらいだしな。


    一定年齢超えたら違反の免停レベルでも取り消し&再取得不可にするとかどうだろう?


    現在55歳、免許は返上してないが運転にかなりの精神的負担を感じ出したから車を手放した。福岡市の城南区に住んでいるが、とにかくバスの本数が少なすぎる。


    別に高齢者に限らないでしょ。年齢が若くても同じ傾向あるし




    このページのトップヘ