教室 (2)

 義務教育とは、憲法や法律で定められている「保護者が子どもに、受けさせる義務を負う教育」のことだ。これによって日本では、中学校までは誰もが当たり前のように学校に通い、授業を受け、勉強をして、卒業を迎えることができる。しかし、中にはそれが“当たり前”ではなかった人も存在する。

【映像】YouTubeで発信する“中卒”ギャル社長・葉山潤奈氏(4分30秒ごろ~)
 

■「勉強しておけばよかったの連続」不登校でも卒業できる義務教育


 日本エコジニア社長の渋谷巧氏(33)は不動産の解体業や売買などの他、イベント運営など幅広く事業を手掛けている。現在は起業して15年目、グループで80億円弱の年商がある。今やグループ会社10社を率いる、超やり手の敏腕社長だ。

 しかし、渋谷さんの最終学歴は中卒。「絵に描いたような型にはまれない少年というか。尾崎豊さんの楽曲に出会ってからは、その歌詞通りに生きることが正義みたいだった」と話す。

 10代はヤンキーだった渋谷氏。渋谷氏は「盗んだバイクで走らなきゃいけないと思っていました。夜の校舎で窓ガラスを壊して回ったこともあれば、他の中学にハチマキを締めて乗り込んだり、夜に学校に泊まってボヤ騒ぎ起こしたり、プールの水を勝手にためちゃったこともある。本当にやりたい放題だった」と話す。

 「授業を受けていたのか?」と聞くと「授業は受けてなかったですね。教室に行ってないので。中学校の卒業はすんなりさせてもらいましたが、今思うと大問題ですよね」と渋谷氏は答える。

 仲間に会うためだけに学校に通うも、教室には行かず授業はほぼバックレ状態だった。それでも中学校は無事卒業し、何とか高校に入学したものの、授業についていけず、数カ月で中退してしまった。

 渋谷氏は「当然、社会に出てから苦労はどこかでしなきゃいけない。当たり前に文法の整ったしゃべり方をするまでにも多くの時間がかかった。『勉強しておけばよかった』の連続だ」と振り返る。社長として成功した今だからこそ「義務教育」の大切さを改めて感じているという。

 高校の場合、一定の成績が得られなければもちろん「留年」だ。またイチから学びなおす事もあれば、渋谷さんのように「中退」という選択肢もある。しかし、義務教育である中学では「中退」や「留年」は言われない。一体なぜだろうか。

 教育問題の専門家である横浜国立大学名誉教授の高木展郎氏(※「高」は正確には「はしごだか」の字)に聞いてみると「基本的には(中学に留年や中退は)ない。履修制の中で、その学年で年間の授業を受けたら、子供たちがみんなであがっていくもの」と説明。「通わなくても『勉強ができないから留年になっちゃって』で、同じ学年を繰り返していると、他の子からの見る目がある。学校は勉強だけじゃない。義務教育は一緒に育つことが大事」と話した。

 「年齢にあった教育を受け、一緒に育つことが大事」という考えの元、義務と言いながら、結果として学校に行かなくても卒業できてしまう現実。はたして義務教育は どこまで必要なのか。そもそもなぜ義務教育中学校までなのだろうか。

 現在は芸能事務所の社長として活躍する葉山潤奈氏も最終学歴は“中卒”だ。「ざっくりいうと、いじめ不登校ヤンキー、鑑別所……。(中学3年は)トータル3日行った」と、ほぼ学校に通わずに中学を卒業した。

 葉山氏は、中学2年生でいじめに遭い、不登校になって家出。中学3年生で暴走行為に関わったとして鑑別所に入ったこともあったが、その後、更生。しかし、その後は卒業式まで日数が残り少なく、中学3年は3日しか登校しなかった。

 中学の卒業は「すんなりできた。髪が金髪だったからという理由で、校長室で卒業式をして、卒業証書はちゃんともらった。(単位は)全くいらないと思う。2年生もほぼ行っていない」という。社長として働く中で感じた壁はあるものの「中卒だからと言って困ることはない」と明かす。

「漢字が読めないとか、勉強や学校について、社長同士で話していてあるある話についていけないとか、そういう場面では壁に当たる。基本的な足し算、引き算、簡単な漢字は小学校で(学習が)できている。学歴がないから、中卒だから、で困っていることはない」

 芸能事務所の社長として、またSNSでも活躍している葉山氏。学校は必要だったのだろうか。

「私の場合は、いじめというきっかけがあった。学校に行かないというより、非行に走ったおかげで、人と違う、生きる力を持つことができた。私はこれでよかったのかなと思う。学校に行くのが嫌になってしまう子もいると思う。精神的に病んでしまったり、若い子でも自殺してしまったり。そういった子に関しては『学校に行くことが必ずしも正解ではないよ』といつも発信している。もちろん、学校行っていないことで何も不自由していないわけではなく、できることなら義務教育は受けた方がいいと大人になって思う」

 葉山氏は、不登校の子だけが行く学校に通うよう提案されたが、その頃にはすでに非行少女になってしまっていた。「学校に行くことは考えられなかった」と振り返る。

 不登校になる理由は「友人関係の問題」が28%とされていて、いじめなどの場合には「学校に行かなくてもいい」というメッセージの発信が増えている状況だ。
 

■「履修制」と「習得制」 義務教育で何を学ぶべきか


 前述の高木氏は「基本的には義務教育に留年という制度はない」と話す。

1947年日本国憲法ができて、教育基本法、学校基本法ができた。この法律に則って学校は回っている。義務教育自体は国や自治体や保護者が通わせる義務で、子供たちは行く権利だ。6歳になったら小学校に入学、12歳で卒業。12歳になったその年に中学に入る規定になっていて、15歳に達した日に属する学年の終わりまでの期間を義務教育という。その9カ年が過ぎれば、卒業する。単位制ではなく、履修制といってその学年に属して友達と一緒に過ごしたり、授業を受けたりするという制度だ。学校の中では、それぞれの学年で行う授業の内容が、学習指導要領で決まっていて、日本はそれに準じて学校教育を行っている」

 つまり、中学までの義務教育は“行く権利”であって、行かなくても卒業する仕組みになっているのだ。子供の発達の進み具合はそれぞれだが、子供の発達に合わせた教育は実施できないのだろうか。

「たとえば九九を習うのは小学校2年生だが、3年生になったり、4年生になったりしたときに出てくる問題の中で、またそれを繰り返して学習している。その学年で全部を学ぶ形ではなく、小学校なら6年間の中で学習指導要領に定めている内容を扱っている。ただし目安として、日本中で教育の機会均等を保障しなくてはいけないため、今は制度の問題でそれぞれの学校で自由にやる形にはなっていない」

 学習内容を理解しないままの進級以外に、逆に勉強ができてもっと先に早く行きたいケースもある。高木氏は「履修制」と「習得制」の問題に言及する。

「公教育として学力を維持していくためには一つの基準がいる。それを学習指導要領という形で、日本全体の教育の均等化、機会均等を保障している。現行は履修制だがそれを習得制に変えていくという考え方もある。どちらもメリットデメリットがあって、全ての子にいいという形にならない。社会の中で皆さんが考えていくという形になる」

 スウェーデンオランダに4年留学した経験を持つBusiness Insider Japanの記者・ジャーナリストの西山里緒氏は「義務教育に限らない学びの機会があればいい」と意見を述べる。

スウェーデン義務教育は同じだが、早い段階から自分の進路を決めて、高校に行くか、大学に行くかも決める。ただ大学に行く人は30歳以降でも普通に行く。学び直しができる状態というか。義務教育に限らず、全体的に学びの機会があればいいと思う。葉山さんのように一回成功されてから、また大学に入ってもいい」

 葉山氏は学び直しや学校の仕組みについてはどう考えているのだろうか。葉山氏は「学校に行っていないから論になってしまうかもしれないが」と前置きした上で、「私は義務教育の中でもっと社会に出たときに必要なこと、たとえば確定申告のやり方とか、本当に使えるものを入れてもらえたらいいなと思う」とコメント

 義務教育で何を学び、大人になっていくべきか。現在の制度を考え直す機会があってもいいのかもしれない。

ABEMA/『ABEMA Prime』より)


(出典 news.nicovideo.jp)

学校制度がまだ存在しない古代から現代の義務教育制度に通ずる社会制度は存在した。古くはスパルタにおける7歳から30歳の男性に対しての義務的な教育制度が存在し、自由民に対する文武両道の教育が行われていた。また、シャルルマーニュは802年に貴族の子弟に限定されない義務教育令を公布した。 中世になると、ルター派の諸国では民衆に対する教育
59キロバイト (9,213 語) - 2021年2月20日 (土) 17:52


昔は中卒というだけで偏見の目で見られていたけど、その中で社長になって会社を立ち上げている人もいる。勉強はいつでもできるし、その人なりの生き方でいいと思います。

<このニュースへのネットの反応>

中卒という理由で見下すことはないが、偉そうな口を叩く前に過去に迷惑を掛けたすべての人の許しを乞え。


ただのゴミの自己紹介。犯罪行為自慢してるから中卒なんだよksが


中卒の就職率、現在の年齢、平均収入、就いている職業とかもっと統計だしてから言ってくれません?


日本人の殆どは確定申告なんぞ必要ない。必要な人間で税理士に任せるより自分でやったほうが得な程度の人間を基準に全てを合わせろと?


うーん…必要かどうかはともかく、世間一般の書式を覚えるという意味の授業はあった方がいいような気はする。客観的に見て、ね


何が問題なのか、誰にとって問題なのかの切り分けが出来ないってのは確かに困るんだよな。義務教育の制度設計が戦前の徴兵制度との連動(GHQ占領期の見直しでは志願兵オンリーの現状を見越した制度設計は出来なかった)で作られている以上、世間知の蓄積なんて部分には比重置いてない訳だし。


家庭状況30%は嘘だろ


中学で習っても就業して確定申告が必要になる頃には忘れてるか、最悪制度が変わってる。その程度のことは役所なり税務署でパンフレットでも貰うかggればすぐにわかること。社会に出て役立つことなんてのは社会に出てから学ぶんだよ。高等教育含め学校で教わるのは社会に出るための勉強。資格系の学部、学校であっても免許取ったから仕事ができるかと言われれば当然NOなのだから。


結局の所、成功したもん勝ちだよ世の中は


『〇〇なんて、社会に出たら使わない(役に立たない)。もっと役に立つ事を~』的な主張をする人いるよな。けど、専門的でない事なら調べればすぐ分かるから、社会に出てから学ぶのでも十分という話。


どうでもいいけど型にはまれない少年とか自慢気に言うくせに尾崎の曲の言うとおりにはするのか


FAXが使えない爺ちゃん、今現役で年収2000万とかざらざらいるよ。免許だけあれば給料下がんないからね


学校に来てないのに 中学で確定申告のやり方を教えてといわれても


日本が統治して学校を作って現地民を教育していた国と、欧米が搾取するために植民地にしていたアフリカなどの国の現状を比べてみれば教育の大切さは理解できるだろ。


中卒というか習熟度的には小卒なわけですよね。この人達にはもっと別のことを教えられる中学の方が良かったわけで、もっと中学にも多様性があっていいのかもしれませんね。


実際、生活保護の申請から確定申告に選挙の投票と立候補(とその候補者に求められる資質)まで『日本で生きていくのに必要なコト』を義務教育で教えているか考えてみれば、全ての教育関係者が真っ赤になって退場するのが目に見えるけどね。


では逆に「なりたいものが見つかった時に『勉強しておけばよかった』と思った事例」がどの程度あるか教えてください。


教育の機会均等は歴然として有るのに、教育内容の基準改訂や見直しは図らない。未成年者が成年者の都合の良い喰い物で有る構図こそが、憤りや不公平感を世の中全体に漂わせている最もな所。尾崎豊の楽曲が脳裏に過るのも無理は無く、何も知らず分からずに社会に放り投げられた者は、一般に行き場を見失っている。高等教育に無駄有り。ましてやコロナ禍で、経済状況の其の拍車が掛かる所。


学校というより、勉強の話だったけれど、ラジオしてた話「大切な人を守りたいと思った時、学んでいた方がより守れる可能性が高くなる。だから、勉強するんだと思う。」


中卒高卒は大卒を「お勉強だけ出来て、社会では使えない」といびり、大卒は中卒高卒をかわいそうなものを見る目で見る。


吸収力が高い小学生・中学生時代には、後に様々な応用へと生かせる基礎をしっかりと身に着けさせるべき。某将棋の人みたいに学生時代から専門分野への道が確定しているならともかく、基礎力もないのにいきなり応用をやらせても使えない人間が量産されるだけよ。 中学高校と進学していくことで学業が必要ない人も出てくるだろうけど、人生の選択までに選択肢が広げられることは非常に重要


確定申告や一般常識、就職や仕事の仕方、働き方なんかは教えた方が良いだろけど、そもそも教える先生が就職もロクにした事無い奴らばっかだから無理なんだよなぁ・・・


今時書類出せば「社長」って肩書にはなれるからなぁ。何より解体業社長ってそりゃ常識があって銭勘定出来りゃ十分なタイプの社長だろと


学校へ通わせて、其れを促す事の将来的なデメリットは今後に沢山有る気がする。学校に行けば大事な事学べるかは違うと思う。学校に行かない事も公費を節約する事に繋るからだ。分かってたら気を遣って、学校へ行かないという選択肢も有る。給食食いに行く事一つが、紐付ける義務教育であろう。もはや無理して高等教育まで通うなど、不良債権でしかない。親の不安と財布の紐が逼迫状態だ。


中卒でも一発当てて成り金になるヤツはいる。ただそいつらから出てくる言葉に共感はできない。運の良かった成功者のイキリ自慢より必死に守りたい物を守ってるサラリーマンのおっちゃんの方が偉いよ。


確定申告のやり方はね、税務署に問い合わせたら教えてくれるのよ。で、その時にやり方をスムーズに理解するために最低限必要な知識を学校で教えてくれるのよ。


確定申告の書き方なんかネットでいくらでも調べられる。ただ、義務教育レベルの文意解釈ができなければそこに書いてあることを理解できない。他多くの事に関しても同じだ。IT関連で解析の依頼を受けたら高等教育以上の数学知識が必要になる。花屋になりたいと思えば植物学に化学も必須だ。学校の勉強に無駄はない。得た知識を活かせない人間が無駄と思いたがってるだけの話でよ。


学校とは学習する方法や考え方を学ぶ所。だから学校の授業が理解できるならば確定申告なんて少し調べれば簡単にできる


OG-chan 資格は何個かとったしなりたいものにはなりつつあるが、語学がネックだなぁ…。英文は何とか読めるけど、英会話は出来ればもう少し出来たことも多かったと思う。


自分に必要だったものしか教育には必要ないとか考えてるんだったら随分自分勝手な人間に育ったものだな。やっぱり学校での集団教育は必要だ


中卒でも成功した人はいるだろうが、もしこういう極一部の成功例や成功してるように見えてる例を見て感動してる奴がいるなら今からでも真面目に勉強しろ、そんな煽てられて木に登る豚みたいな考えじゃ成功なんて絶対無理


中卒のアルバイトの子を何人か使った経験から言うと「何でこんなに出来る子が…」って子もいたにはいたが、大体は職場にシフト通り連れて来て手中させるだけでも一苦労。聞いてみたら中学は保健室登校や不登校。上でも言ってる人がいるけど、中卒は思春期に入ってからのトラブルで学業放棄した実質小卒なんだよね…。


基礎学力が無いと専門的なことは理解できないからねぇ。 小学校で四則演算習って、中学で関数習って、高校で3次関数やらないと図面ひいて新製品とかの工業的な検討は出来ない。 準備段階全部人にやってもらって、指導されて機械動かして見本品通りに作ることはできるだろうけど。


日本で生きていくための基礎が出来てないから、日常生活に支障が出るレベル。何をやるにもゼロ・・・どころか、マイナスから勉強し直し。それが嫌で、何をやっても続かないやつらが大半よ。よっぽど本人にやる気があるか、運よく周りが支えてくれないと、どうにもならないね。


これで義務教育廃止したらマスゴミさんは「教育を受ける権利が~」とか「格差社会が~」とかケチつけるんでしょ?


欄の埋め方は係の人が教えるよ。まぁ、行政のしくみとアクセス方法を教える授業は良いと思うが、謎の反発もありそう。


たしかに結構な種類の会社には学歴なんか関係ないのが実情だわな。中卒社長が回せる会社なんかに有名私立大の新採を入れたって、何か業績が劇的に上がる訳でもないし。そういう現実を見据えると、日本社会の学歴って、おおよそ大きな企業が人間性を測る物差しの中の一つに過ぎないよなあ。


学校行ってねえくせに学校に意見すんなや部外者が。


さんざん他人に迷惑かけて損害与えてきたのに「今では立派にやってます」なんて顔されても,当時の被害者はどんな気持ちで見てるか想像もできないんだろうな.被害者一人一人のところに頭下げに行って慰謝料と賠償金を利子つけて払って来い.


学校行ってるくせに、頭が高い曲者が意見すんなや雑魚がと言わさる。其の学校の運営一つが、国の補助金などで賄われている。公金が、捻出されているのかと思われる所で、其れは即ち国民の血税が流れている。意見出来る権利は、納税者の権利で有るから、「学校行ってねえくせに学校に意見すんなや部外者が。」は、結構な的外れな事この上ない。学校行ってるくせに、排他的な見解が目立つ。


中卒でも成功してるんでしょ?じゃあそれでいいじゃない。で終わりだからなこの手の話題って。今現在の仕組み変えなきゃいけないほどの説得力は正直ない。


だって中卒の犯罪率やばいじゃん(笑。


意見の妥当性の是非や権威主義的なインタビューの是非はともかく、中卒や犯罪歴だけをまくし立てて意見を平気で無視するような高学歴()の人間にはなりたくねぇな。絶対的に高卒や大卒が言ってるんだろうから目も当てられねぇわ


…しょうもな…中卒が社会の全てを構成しているわけでもあるまいに…学校はそういった場がないと勉強しない大多数のためにあるんだろ。そういう意味では、ヒキニートが全員そのまま無事に一生終える世になったら、学校は不要だと言えるわな。


学校の校門前で、学校に無断でいじめについて生徒にアンケートとったら偽計業務妨害になるの?


社会に出て成功する素質をこの中卒者がたまたま持っていただけで、多くの凡人は普通に進学するべきだろ。この記事を書く会社が中卒者をセンスがあるという理由で正社員で迎えてくれるか?


本来賢い金の使い方を教えるべきなんだよ。大して役に立たんことばっかり覚えさせやがって